DVD

第2世代光ディスク
DVD+R DLから転送)

DVD英語: Digital Versatile Disc、デジタル多用途〈多目的〉ディスク[1][2])は、主に東芝が開発したデジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種である。

DVD
Digital Versatile Disc
記録面
メディアの種類 光ディスク
記録容量
  • 120 mmディスク
    • 片面一層4.7 GB
    • 片面二層8.54 GB
    • 両面一層9.4 GB
    • 両面二層17.08 GB
  • 80 mmディスク
    • 片面一層1.4 GB
    • 片面二層2.6 GB
    • 両面一層2.8 GB
    • 両面二層5.2 GB
読み込み速度 11.08 Mbps
(1385 kiB/s、1倍速)
最高16倍速
読み取り方法 650 nm赤色レーザー
主な用途 映像、音楽、データ、ゲーム等
ディスクの直径 12 cm、8 cm
大きさ 120 mm × 120 mm × 1.2 mm(12 cm型)
80 mm × 80 mm × 1.2 mm(8 cm型)
上位規格 Blu-ray Disc
HD DVD
下位規格 CDCompact Disc
テンプレートを表示
市販のDVDレコーダーソニー製)

CDCD6CD

1133[3]1VHS1334.7GB2DVD使DVD120

CD使2000VHSDVD使

2000DVD3Blu-ray Disc2010DVDUSBDVD1PC

2020Blu-ray DiscYouTubeNetflix

登場から普及までの経緯

編集

第2世代光ディスクの開発と規格争い

編集

DVD1990CD250使[4]SHGCD[5]199420222022JVC使Super Density DiscSD使[6][1]MultiMedia Compact DiscMMCD1980VHS

IBMMMCDSD2SD

12EFMPlusSD6 %SD5 GB4.7 GBEFMPlusDVD specification Version 1.0199519969DVDSDSD

2DVD-DVD+DVD-RAM20004PlayStation 2DVDDVDDVDDVD1VHSCD2000CDPS2DVD-ROMDVD-VIDEO2001

名称

編集

DVDDigital Video Disc[3]DVDDVDvideo  versatileDigital Versatile Disc[7]

DVDDVDDVD1DVD-VideoDVD-VideoDVDDVD-VideoDVD-VF 

DVDDVDDVD-VideoDVD-VRAVCHDAVCRECMPEGAVI[]

DVD-Videoメディア・プレイヤーの商用化

編集

CD-DACD-ROMDVD-Video199611199731998319992DVD-VideoYaYaDVD19961112.1ch5.1ch

200034PlayStation 2DVD2004DVDVTR

CDDVDDVD-Audio

VHS1120DVD120DVD

DVD

ライセンス

編集

DVDのフォーマットおよびロゴのライセンスは、DVD Format/Logo License Corporation[8] (DVD FLLC)が管理している。

仕様

編集

ディスクには物理構造による違いとデータ書き込み方の形式(論理フォーマット)による違い、さらにはビデオ用途でのアプリケーションフォーマットによる違いもあり、それぞれの組み合わせでさらに多くの種類が存在する。

サイズ
0.6 mm厚、直径12 cmおよび8 cmのポリカーボネート製円板を2枚張り合わせたもの。
読み取り方法
読み取りには、650 nm赤色レーザー光を使用する。

音声

編集

DVD-ROM2ch5.1ch5.1ch DTS2~3DVD2ch2ch LPCM

容量

編集
種類 12 cm 8 cm
片面一層 4.7 GB (4.37 GiB) 1.4 GB (1.30 GiB)
片面二層 8.54 GB (7.95 GiB) 2.6 GB (2.42 GiB)
両面一層 9.4 GB (8.74 GiB) 2.8 B (2.61 GiB)
両面二層 17.08 GB (15.90 GiB) 5.2 GB (4.84 GiB)

12048162064CSS16

4.9 GB12 cmDVD

22

1GiB = 10243  (byte) = 230  = 1.073741824×109  = 1.073741824 GBDVDGBOSGiB GiBGB7 %DVD-R使使4.7 GBDVD4.25 GiB

二層構造

編集

DVDCDDVD+R DL20046DVD-R DL20055CDPS2SCPH-10000)DVDXboxXbox 360DVD

210L021L1012

0CD1



01



0

DVD0DVD+R DLDVDDVD-Video

DVDDLDVD-DLDual LayerDVD+DLDouble Layer

記録方法

編集

沿

DVDCD

[9]

DVD-R/RW

DVD+R/RWDVD-R/RW[10]

DVD-RAM

DVD-ROM

DVD-RWDVD+RW

転送速度

編集

11.08 Mbps (=1385 kiB/s) CD1 (150 kiB/s) 916DVD-R177.28 Mbps (=22.16 MiB/s) 

論理フォーマット

編集

DVD使

ISO 9660

Universal Disk Format (UDF 1.02, 1.50, 2.00, 2.01)

CD使ISO 9660Optical Storage Technology AssociationOSTAUDFDVD-VideoUDF 1.02使DVD-VRUDF 2.00使

PCDVD使PCDVDOSISO 9660ISO 9660UDF 1.02UDF Bridge使

使OS

UDF - OS.iso
UDF1.02 - DVD-ROM使DVD-VideoDVD-RAM使

UDF1.5 - CD-R/RWUDF1.02使

UDF2.00 - UDF1.5DVD-VRDVD-RAMDVD-RAM使使

UDF2.01 - UDF2.00DVD-AR (DVD-Audio) 

UDF2.5 - BDAVCREC使

UDF2.6 - UDF2.6BD-R

FAT - FAT16FAT32使WindowsWindowsOSWindows XPLinuxOSUDFDVD-RAM使Windows 8

HFSHFS+ - MacOS使2000Power MacDVD-RAM

ISO 9660 - OSDVD-RAM使.cue1kb.bin

Windows 11UDF1.50,2.00,2.01,2.50HDD

エラー画面

編集

DVD-ROMDVDDVD-ROMALL

CSSVHS

物理フォーマット

編集

DVDEcma

DVD使DVDDVD-R1DVD-RWDVD-RAMDVDDVD+RWDVD+RDVD+RW

DVD[11]寿

使使1100100100(100使)湿VHS

読み出し専用型

編集

DVD-ROM

編集

DVDDVDECMA-267[12]268[13]

4.7 GB9.4 GB28.5 GB17 GBUDF Ver.1.02

PlayStation 2XboxXbox 360[2]ApplemacOSWindows 98 Second EditionWindowsFirebeat[3]System246

DVDDVD-ROMDVD-Video

DVDDVD-ROMDVDDVD

書き込み可能型

編集

 (for DATA) (for VIDEO)2(#)CPRM10DVD-VRDVD±R,DVD±RWCPRMDVD±R,DVD±RWfor VIDEODVD±R,DVD±RW使DVD-VRDVD-RW

DVDフォーラムが制定した正式規格

編集

DVD-R/DVD-RW-DVD+R/DVD+RW+DVD-RAM-DVD+RAM

VCPSDVD+DVD-CPRMHD RecAVCREC
追記型
編集

一度だけの書き込みが可能(ファイナライズ前なら削除や追記も可能)なタイプとして以下のものがある。


DVD-RDVD Recordable DVDDVDECMA-359[14]19979

4.7GB9.4GB

CD-R使M-DISC

使Version1.03.95GBVersion2.04.7GBVersion2.0DVD-R for AuthoringDVD-R for General2for General

DVD-RAM/RDVD-RW/RCD-RDVDDVD-R/-RW2005DVD-RW

使DVD-RAMDVD-RW (NIST) DVD-RAMDVD-RW使DVD-R使寿

BSCSDVD-R2004CPRMDVD-RCPRMDVD-VR

DVD-Video/DVD-VR/DVD-Video/2006DVD-VRDVD-VR/DVD-VideoDVD-VideoDVD-VRDVD-Video/DVDVRDVD-RDVD-VideoDVD-VRDVD-Video
DVD-R DL
編集

DVD-R DL (Dual Layer) 1DVD-R2DVDECMA-382[15]

8.5 GB

+DL+DL2005DVD-R DL[16]
繰り返し記録型
編集

削除や再フォーマットにより、繰り返し記録できるタイプとして以下のものがある。

DVD-RW
編集

DVD-RWDVD ReWritable DVDECMA-338[17]

4.7 GB9.4 GB

DVD-RDVD-R使DVD-R使DVD-ROMDVD-RDVD-R[]DVD-RAMDVD-RWDVD-R使[?]

DVDDVD-RAMDVD-VideoDVD-ROMDVD-RWDVD-RWDVD-ROM[]

100010DVD-RAMDVD使VideoVR使使1


DVD-RW DL
編集

JVC2DVD-RW (DVD-RW DL; 8.5 GB)[18]20076DVD8[19]20083[20]

ECMA-384[21]
DVD-RAM
編集
 
DVD-RAM TYPE 2
 
DVD-RAMメディアの表面
 
記録面の耐久性が改善された事により、カートリッジ無しでも使用できるようになった。

DVD-RAMDigital Versatile Disc Random Access MemoryDVDDVD199742.6 GBVersion1.020004.7 GBVersion2.0ECMA-330[22]

PDPD19984[23]

DVD-RW1525[24]

DVDDVD (DVD-ROM/DVD-R/DVD-RW) DVDDVD±R/RWDVDDVD-RAMPD使Version2.0

DVDMOHDD使

DVD-RAM(UDF)Mac OS XWindows XPOSFAT32使Windows 95HDD12 GBFAT16DVD-RAMUDFWindows 952.6 GB4.7 GB1HDDHDD[]

DVD-RAMDVD-RAM

DVD-RAMDVD-VR使DVD-VRDVD-Movie albumUleadDVD DiskrecorderDVD MovieWriterTMPGEncDVD-Video

DVD-RAMAVCRECUDF2.5AVCREC

DVD-VideoDVD-RAMDVDDVD-RAM

ZCLVPCAV

DVD±RW100010[4]21

DVD-VideoDVDDVD[?][]

DVD-RAMDVD-ROM19975DVD+RW3 GB6 GBDVD-ROMDVD-RAM199964.7 GBVersion 2.0[25]3DVD+RWDVD+RW

DVD-RAMLGDVD20064使[5]

2003DVD10 %60 %2001Apple Power Mac G4 DVD-RAM[]DVD退2007122

DVD-RAMDVD-RAMDVDOEMHD DVDHD-XA1CPRMBlu-ray DiscDVD-RW[]

[?]NECDVD-RAMDVD-RAMDVD-RAMDVD20064

20195DVD-RAM[26]

DVD1.464.7 GB2.929.4 GB28 cmVersion2.1

[][?]25
メディアの分類
直径 容量 書込速度 クラス
バージョン1.0 12 cm 片面2.6 GB、両面5.2 GB 1倍速 0
バージョン2.0で加わった規格 片面4.7 GB、両面9.4 GB 2倍速
バージョン2.1で加わった規格 12 cm 3/5倍速
8 cm 片面1.46 GB、両面2.92 GB
バージョン2.2で加わった規格 12 cm 片面4.7 GB、両面9.4 GB 6/8/12/16倍速 1
8 cm 片面1.46 GB、両面2.92 GB
※バージョン2.0以降の大容量メディアは、バージョン1.0のみ対応のドライブでは読み書きできない。また、6倍速以上のメディアは5倍速以下のドライブでの書き込みができない。
カートリッジの分類
ディスクの直径 カートリッジからのディスクの取り出し 記録面
タイプ1 120 mm 不可 両面/片面
タイプ2 可能 片面
タイプ3 ディスクのみ
タイプ4 可能 両面
タイプ5 ディスクのみ
タイプ6 80 mm 可能
タイプ7 片面
タイプ8 ディスクのみ 両面
タイプ9 片面

DVD+RWアライアンスが制定した別規格

編集

DVD+RWDVDDVDDVDDVDDVD2008DVDDVD6C[27]DVDDVD[]

DVD+RWDVD+R/+RW+R/+RW+R/+RWDVD+R/+RW[]

DVD-R/-RW/-RAMDVDDVD+R/+RW+RWVHSDVDDVD-R/-RW/-RAM

Windows VistaMount Rainier(DVD+MRW)使

2DVDDVDDVD+R/+RWCPRMVCPS (Video Content Protection System)[28]DVD+R/+RW[29]
追記型
編集

一度だけの書き込みが可能(ファイナライズ前なら削除や追記も可能)なタイプとして以下のものがある。


DVDplus R ECMA-349[30]DVD+RDVD-VideoDVD-ROMIDDVD+RDVD-RDVD-ROMROM[6]DVD-R

DVD-R

DVD+RWDVD+RWDVDDVD+RDVD+RWDVD+R[]

PSXDVD+RDVDDVD-R

DVD-R11.1 GB[31]DVD+R(DVD-R)IDDVD-ROM[6]便DVD-RDVDCPRMDVD-RDVD-R[]
DVD+R DL
編集

DVD+R DL (Double Layer) DVD+R2ECMA-364[32]DVD-R DLIDROM[6]DVD[]
繰り返し記録型
編集

削除や再フォーマットにより、繰り返し記録できるタイプとして以下のものがある。

DVD+RW
編集

DVD-RAM[7]plus RWECMA-337[33]DVD-ROM1000使DVD-RW

3[34]DVD

2.4-RW120081DVD+RW8DVD-RW6IDDVD+RW2DVD+RW DLDVD-RW DL20087[]

DVD+RW1DVD使CM

DVD+RDVD+RWCD
DVD+RW DL
編集

規格としてはECMA-374で標準化されている[35]が製品化は中止。

特殊な物理規格

編集

DVDplus

編集

DVDplusCDDVD2000Immortalised DVD[36]CDCDDVD[36]

DualDisc

編集

DualDiscCDDVD2004[37]DVD[38]CDCDCDDuallDiscDVD[36][36]2005[36]

ツインフォーマットディスク

編集

片面にDVD-ROMとHD DVD-ROMの両規格を収録した多層構造のディスクで、2006年にメモリーテックと東芝が発表した[39]。映像ソフトで製品化されている。


48DVDFlexplay使48[40]20059[40]:3[41][42]

使[43]DVD

アプリケーションフォーマット

編集

ディスクに書き込むデータ形式の違いにより以下のものが存在する。

DVD-Video

編集

DVD Content Scramble System (CSS) UDF Ver.1.02

DVDDVD使

DVD2DVD-R222便LD

DVD-VideoLD20081VHS12 cmLCDPCDVD-ROMPCDVD-Video

DVDDVD-VideoPCDVD

MPEG-2 (AC-3)2chPCMDTS

DVD-VR

編集

正式には、DVD Video Recording Format。一部ではDVD-VRFとも表記されているがいずれも同じものであり、登場時からの時間の経過と共にDVD-VRとしての記述に収束方向にある。論理フォーマットはUDF Ver.2.00。新たにシーンの編集機能やアングル機能、CPRMへの対応などが実装された。ファイナライズが必要なディスク規格では引き続きファイナライズが必要。

DVD-Videoフォーマット規格を元に、家庭用レコーダーで記録するためにより適した規格に改良したもの。技術的な内容は近似しているので、レコーダーの設計者が両方式間のコンバート機能を設計する際には便利ではあるが、記録されたディスクとしてはDVD-Videoフォーマットとの間に互換性があるわけではない。

HDD搭載のDVDレコーダーの多くは実質的にはDVD-VRレコーダーの性格で企画開発されたものが多いため、録画物をHDD内に記録する場合はDVD-VRの規格に応じた形式が用いられる場合が多い。ごく一部の機種ではHDDへの記録でもDVD-Videoフォーマットで行うものがある。

DVD-Audio

編集

 (CD) CDDVD1999

PCM 192 kHz/24 bit2.0ch96 kHz/24 bit5.1ch (MLP)UDF Ver.1.02DVD

CDJVCDVD (DVD-Audio)CD (SACD)2

DVDDVDDVD-VideoDVDDVD-Video

DVDCD調1bitCDDVD[8]DVDDVD[44]

CD便MP32010DVDPCMFLACCDDSDDVDCD

CDDVDDVD [45]2007320132008DVD[9]DVD

DVD-AR

編集

DVD Audio Recording FormatDVD-AudioDVD-VR2007

DVD-SR

編集

DVD Stream Recording FormatUDF Ver.2.01DVDDVD2008[10]DVD-VR[11]

BDAVCREC

HD Rec

編集

HD DVDDVDDVD20072007

AVCRECHD DVD9

DVDフォーラム以外で策定されたアプリケーションフォーマット

編集

各種デジタルデータの記録

編集

上記のDVDビデオとしてのアプリケーションフォーマット以外にも、PCのメモリ上で認識可能な各種データも書き込み可能である。ゲームソフトのプログラムやDVDビデオの規格では許容されていない各種画像・映像データファイルも書き込み可能で、読み取り機器側さえ対応していればそれらのデータファイルの表示・動作も可能となる。用語としての定義とは別に、DVDがDigital Video DiscではなくDigital Versatile Discという名称であるのはこれによるものである[要出典]

DVD+VR

編集

正式には、DVD+RW Video Recording Format。DVD+RWアライアンス陣営が策定したDVD+RW向けの Video Recording フォーマット。論理フォーマットはUDF Ver.1.02。DVD-VRがDVD-Videoとの再生互換性が全くない一方で、DVD-Videoとの再生互換性を目指して策定された規格。論理的にはDVD-ROMドライブやDVD-Videoプレーヤーでの再生可能なフォーマット。DVD-RWと異なりCPRMは規格上存在しないため、「1回だけ録画可能」のデジタル放送を記録することはできない。


DVD2006AVCHD

AVCREC

編集

Blu-ray Disc AssociationHD RecDVDDVD-VideoDVD-VRSDDVDDVD (DVD-VideoDVD-VR) DVD-VideoDVD-VRMPEG-2DVD21130DVDMPEG-2DVD

MPEG-22MPEG4 AVC/H.264HD RecAVCRECDVD-VideoDVD-VRDVD200711AVCRECHD RecAVCRECAVCRECBDHD RecAVCRECBD9

3x DVD

編集

DVD-Video3DVD

BDBD9HD DVDHD DVD9

HD RecAVCREC

メーカー

編集

ディスク販売メーカー

編集
撤退

海外ディスク製造メーカー

編集

DVDの後継規格

編集

2000DVD使3Blu-ray DiscBDAODHD DVDDVD12 cmDVD3DVDDVD3DVD3

HDBDNECHD DVD20052006200822HD DVD退3BDBDBD-RE ver1.03BD-ROMBDHDDVDDVDPS3

DVDMMCDSDCDMMCDCD2SDDVDBDDVDDVDDVD+RWBDDVDDVD-RW

DVD[12]DVDBDHDMPEG-4 AVC/H.264DVDHD使DVD

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ MMCDSHG使

(二)^ PS242SCPH10000~180002PS2Xbox 3602DVD12Xbox,Xbox 360DVDXbox 360DVD

(三)^ FirebeatCDROMDVDROM

(四)^ 

(五)^ 使1使

(六)^ abcIDROMROM

(七)^ DVD-RAM

(八)^ 20091DigiOnDVDDigiOn DVD Audio

(九)^  : PowerDVD 8 ULTRAPowerDVD 8 DELUXE

(十)^ 3HDD

(11)^ 3DVD

(12)^ DVD±RW4KHD8K8K2023100GB

出典

編集


(一)^ HD DVD60120052-8 

(二)^ DVD-RAM. ; ; ; ;  (20061016). 202153

(三)^ abDVD.  (20001). 2022111

(四)^  DVD (). 2021225

(五)^ 調. 2021227

(六)^ Philips and Sony Tease High Density Multimedia Compact Disc. 2021227

(七)^ DVD Primer. DVD Forum (200096). 2022110

(八)^ DVD Format/Logo License Corporation

(九)^ DVDDVD+RITmedia

(十)^ DVD

(11)^ DVD

(12)^ 120 mm DVD - Read-only disk (). Ecma International. 2022110

(13)^ 80 mm DVD - Read-only disk (). Ecma International. 2022110

(14)^ 80 mm (1,46 Gbytes per side) and 120 mm (4,70 Gbytes per side) DVD Recordable disk (DVD-R) (). Ecma International. 2022110

(15)^ 120 mm (8,54 Gbytes per side) and 80 mm (2,66 Gbytes per side) DVD recordable dsk for dual layer (DVD-R for DL) (). Ecma International. 2022110

(16)^ 8.5 GB DVD-R DL

(17)^ 80 mm (1,46 Gbytes per side) and 120 mm (4,70 Gbytes per side) DVD re-recordable disk (DVD-RW) (). Ecma International. 2022110

(18)^ 2DVD-RWImpress PC Watch 200544

(19)^ 8.5 GBDVD-RW DL (Impress PC Watch, 200773)

(20)^ DVD-RW DL (Impress PC Watch, 2008310)

(21)^ 120 mm (8,54 Gbytes per side) and 80 mm (2,66 Gbytes per side) DVD re-recordable disk for dual layer (DVD-RW for DL) (). Ecma International. 2022110

(22)^ 120 mm (4,7 Gbytes per side) and 80 mm (1,46 Gbytes per side) DVD rewritable disk (DVD-RAM) (). Ecma International. 2022110

(23)^ DVD-RAM4. 201437

(24)^ 寿DVD67119983-12doi:10.11470/oubutsu1932.67.3 

(25)^ ASCII.jpDVD4.7 GBDVD-RAMDVD-RAM 2.0. 201437

(26)^ DVD-RAM . . 2021112

(27)^ 

(28)^ DVDI-O DATA

(29)^ DVD& 12 ISBN 978-4-8018-0490-6

(30)^ Data interchange on 120 mm and 80 mm optical disk using +R format - Capacity: 4,7 and 1,46 Gbytes per side (Recording speed up to 16X) (). Ecma International. 2022110

(31)^ DVD-R/RW便 :  All About DVD-R/RW

(32)^ Data interchange on 120 mm and 80 mm optical disk using +R DL format - Capacity: 8,55 and 2,66 Gbytes per side (Recording speed up to 16X) (). Ecma International. 2022110

(33)^ Data interchange on 120 mm and 80 mm - Optical disk using +RW format - Capacity: 4,7 and 1,46 Gbytes per side (Recording speed up to 4X) (). Ecma International. 2022110

(34)^ maxell DVD+RW/+R

(35)^ Data interchange on 120 mm and 80 mm optical disk using +RW DL format  Capacity: 8,55 and 2,66 Gbytes per side (Recording speed 2,4X) (). Ecma International. 2022110

(36)^ abcdeDualDisc. CDJournal  (20051222). 20231119

(37)^ CD/DVDDualDisc. AV Watch.  (2004826). 20231119

(38)^ DVDJapan Conference 2004. AV Watch.  (2004107). 20231120

(39)^ 2HD DVDDVD3. PC Watch.  (2006911). 20231119

(40)^ ab48DVD48DVD. AV Watch.  (2005915). 20231119

(41)^ DVD48MiIIIDVD. ITmedia NEWS (2006518). 20231119

(42)^ 48DVD20061016 2006119https://web.archive.org/web/20061109080706/http://www.nippan.co.jp/news/2006/1016.html20231119 

(43)^ 48使DVD. WIRED.  (2003522). 20231119

(44)^ DigiOn DVD Audio

(45)^ 

関連項目

編集

外部リンク

編集