コンテンツにスキップ

「お富さん」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
 
(25人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox Song

'''お富さん'''(おとみさん)は[[春日八郎]]の歌で[[1954年]]8月に発売され、その年に大ヒットした[[歌謡曲]]である。作詞:山崎正、作曲:[[渡久地政信]]

| Name = お富さん

| Type =

| Artist = [[春日八郎]]

| alt Artist =

*[[青江三奈]]

*[[都はるみ]]

*[[エボニー・ウェッブ]]

*[[ソウル・フラワー・モノノケ・サミット]]

*[[福田こうへい]]

| from Album =

| from Album2 =

| Released = 1954年8月

| Format = [[レコード]]

| track_no =

| Recorded =

| Genre = [[ポピュラーソング]]

| Length = 2分34秒

| Writer = [[山崎正 (作詞家)|山崎正]]

| Composer = [[渡久地政信]]

| Label = [[キングレコード]]

| Producer =

| Chart position =

| Tracks =

| prev =

| prev_no =

| next =

| next_no =

| Misc =

}}

'''お富さん'''(おとみさん)は[[春日八郎]]の歌で[[1954年]]8月に発売された[[歌謡曲]]である。



== 解説 ==

== 解説 ==


[[ ()|]][[]][[]][[]][[|]]440125{{Sfn||2011|pp=49-67}}

[[歌舞伎]]の『[[与話情浮名横櫛]]』(通称:切られ与三郎)からセリフを大量に取り入れている。ただし作曲した渡久地は歌舞伎のことはあまり知らず、むしろ当時最新の音楽であった[[ブギウギ]]のリズムを基にして曲を書いた。その軽快なヨナ抜き音階のメロディーは大当たりとなり、「粋な黒塀」「見越の松」「他人の花」といった[[与話情浮名横櫛#名科白|仇っぽい名詞句]]を何も知らない子供までもが盛んに歌った。




[[]]調[[]]{{Sfn||2011|pp=49-67}}[[]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]]{{Sfn||2011|pp=49-67}}

「お富さん」ははじめ[[キングレコード]]のスター歌手であった[[岡晴夫]]が歌う予定だったが岡が[[日本コロムビア|コロムビアレコード]]に移籍したため、急遽若手の春日に歌わせたところ大ヒット。これが春日の出世作となった。



調[[]][[]]{{Sfn||2011|pp=49-67}}[[#|]][[]][[|NHK]][[]]{{Sfn||2011|pp=49-67}}[[]][[]][[ ()|]]<ref>{{cite web|url=https://www2.jomo-news.co.jp/playback/data/?p=20171121|title= |publisher=|date=1954-11-21|accessdate=2023-11-28}}</ref>1954[[]]


なおこの曲のヒットに便乗しようと[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクターレコード]]は後に『[[青砥稿花紅彩画]]』(通称:白浪五人男)を題材にした「弁天小僧」(歌:[[三浦洸一]])という歌をリリースしヒットさせたが、社会現象にまでなった「お富さん」には及ばなかった。

なおこの曲のヒットに便乗しようと[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクターレコード]]は後に『[[青砥稿花紅彩画]]』(通称:白浪五人男)を題材にした「弁天小僧」(歌:[[三浦洸一]])という歌をリリースしヒットさせたが、社会現象にまでなった「お富さん」には及ばなかった。




1984[[|]][[|]][[|]][[|]]

この曲は[[1977年]]11月にエボニー・ウェッブによって「ディスコお富さん」としてカバーされてリバイバルヒットし、発売2週間で20万枚を売り上げた。



元号が昭和から[[平成]]に替わった[[1989年]]の大晦日、『[[第40回NHK紅白歌合戦]]・第一部(昭和の紅白)』に、春日は通算21回目の紅白出場を果たし「お富さん」を歌唱したが、これが春日の生涯最後の紅白歌合戦出演となった。


[[]][[1989]][[]][[40NHK]]21[[1991]]1067[[]][[|]]


== カバー ==

その後[[1990年代]]に入り、沖縄民謡の唄者・平安隆(『かりゆしの月』に収録)や[[チンドン]]楽団の[[ソウル・フラワー・モノノケ・サミット]](『[[デラシネ・チンドン]]』に収録)がカバーしている。


[[1970]][[]][[1971]]{{Sfn||2011|pp=67-75}}[[]]

[[1991]]1067[[]][[|]]


1970[[]][[ ()|]][[1978]]11<ref name="yomi_790131">  ?[[]]19791315</ref>{{Sfn||2011|pp=67-75}}[[西]]1979125<ref name="yomi_790131" />1020<ref name="yomi_790131" />2000[[]]


[[1990]][[]][[]][[]]{{Sfn||2011|pp=67-75}}[[]][[2017]] 

余談ではあるが、『[[志村けんのだいじょうぶだぁ]]』において、[[志村けん]]と[[いしのようこ|石野陽子]](現:いしのようこ)の夫婦コントに[[エアロビクスダンス]]の曲として使用され、その意外性と親しみやすい曲調が受け、若者層に浸透していった。


また、春日八郎の大ファンである「[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]」の主人公、[[両津勘吉]]は作中でこの歌を何回も歌っている。


== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}


== 参考文献 ==

* {{Cite book ja-jp|和書 |author = 本山謙二 |title = 文化・メディアが生み出す排除と解放 |year = 2011 |chapter = 蘇り、妖怪化する歌、『お富さん』をめぐって |publisher = [[明石書店]] |series = 差別と排除の[いま] |editor = [[荻野昌弘]] |isbn = 9784750334356 |ref = harv }}


== 関連項目 ==

* [[笠井潔]] - 推理作家。その短編「神輿と黄金のパイン」([[コラボレーション]]短編集『黄昏ホテル』所収)は「お富さん」をモチーフにしている。



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1326583 「お富さん」] - [[国立国会図書館デジタルコレクション]]

*[http://www.ringohouse.com/dramafiles/04.otomi.html お富さん・昭和歌謡とわれらの時代]



{{DEFAULTSORT:おとみさん}}

{{デフォルトソート:おとみさん}}

[[Category:ポピュラーソング]]

[[Category:春日八郎の楽曲]]

[[Category:春日八郎の楽曲]]

[[Category:キングレコードの楽曲]]

[[Category:1954年の楽曲]]

[[Category:1954年の楽曲]]

[[Category:NHK紅白歌合戦歌唱楽曲]]

[[Category:キングレコードの楽曲]]

[[Category:日本のポピュラーソング]]

[[Category:第5回NHK紅白歌合戦歌唱楽曲]]

[[Category:第40回NHK紅白歌合戦歌唱楽曲]]

[[Category:楽曲 お|とみさん]]

[[Category:歌舞伎を題材とした作品]]


2023年11月29日 (水) 00:53時点における最新版

お富さん
春日八郎楽曲
リリース1954年8月
規格レコード
ジャンルポピュラーソング
時間2分34秒
レーベルキングレコード
作詞者山崎正
作曲者渡久地政信

カバー

お富さん」(おとみさん)は、春日八郎の歌で1954年8月に発売された歌謡曲である。

解説

[編集]

440125[1]

調[1][1]

調[1]NHK[1][2]1954

便稿

1984

198940NHK2119911067

カバー

[編集]

19701971[3]

1970197811[4][3]西1979125[4]1020[4]2000

1990[3]2017 

使調


脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 本山 2011, pp. 49–67.
  2. ^ 「お富さん」 山崎さん(前橋)が作詞”. 上毛新聞 (1954年11月21日). 2023年11月28日閲覧。
  3. ^ a b c 本山 2011, pp. 67–75.
  4. ^ a b c 「『お富さん』孤立奮闘 ディスコで復活 おシャカ様も仰天?」『読売新聞』1979年1月31日付夕刊、5頁。

参考文献

[編集]
  • 本山謙二、荻野昌弘(編)、2011、「蘇り、妖怪化する歌、『お富さん』をめぐって」、『文化・メディアが生み出す排除と解放』、明石書店〈差別と排除の[いま]〉 ISBN 9784750334356

関連項目

[編集]
  • 笠井潔 - 推理作家。その短編「神輿と黄金のパイン」(コラボレーション短編集『黄昏ホテル』所収)は「お富さん」をモチーフにしている。

外部リンク

[編集]