コンテンツにスキップ

「ニホンカモシカ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎生態: タイプミスを修正
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
→‎top: リンクを追加
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
26行目: 26行目:

}}

}}



'''ニホンカモシカ''' (''Capricornis crispus'') は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)ウシ科カモシカ属に分類される偶蹄類。単に'''カモシカ'''とも呼ばれる<ref name="ishii2014" /><ref name="miura" />。

'''ニホンカモシカ''' (にほんかもしか) (''Capricornis crispus'') は、哺乳綱偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)ウシ科カモシカ属に分類される偶蹄類。単に'''カモシカ'''とも呼ばれる<ref name="ishii2014" /><ref name="miura" />。



== 分布 ==

== 分布 ==


2021年10月12日 (火) 03:06時点における版

ニホンカモシカ
ニホンカモシカ

ニホンカモシカ Capricornis crispus

保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 偶蹄目/鯨偶蹄目
Artiodactyla/Cetartiodactyla
: ウシ科 Bovidae
亜科 : ヤギ亜科 Caprinae
(もしくはAntelopinae)
: (ヤギ族 Caprini)
: カモシカ属 Capricornis
: ニホンカモシカ C. crispus
学名
Capricornis crispus (Temminck, 1844)[2][3][4][5]
シノニム

Antilope crispa Temmink, 1844
Capricornulus crispus Heude, 1898
Capricornulus pryeianus Heude, 1898
Capricornulus saxicola Heude, 1898
Naemorhedus crispus
Groves & Grubb, 1985

和名
カモシカ[5]
ニホンカモシカ[2][6]
英名
Japanese serow[1][4]

 () (Capricornis crispus) [3][5]


[6]

鹿[6][3]


105 - 112[2]6 - 7[2]68 - 75[2][5]30 - 45[3][4][5][5][2][5]

[2]8 - 15[2][5][6][2]9 - 11[2][2][6]23[2][2]


Capricornis swinhoei[2][4][6]C. c. pryeianus[2]


[5][6][5][6]10 - 50[5][5][6]4[5][6][6]

[2][5]114Sasa95[4]調[7][6]

[8]19761973198262012[8][8]1981 - 1983調1531983 - 198418911984 - 198523775[8][8][8][8][8]1981 - 1983455414251562019721[9]

10 - 11[3][5]215[5]5 - 611[3][6][5]1[2][5]150 %[6]32 - 54[5]寿1520[5] 33[]

[]


2643102    []

[1]1972 - 1973調[10]

19731974[2]

1950[1]1950[1]1950 - 1970[1]2020[1]19341955[4][6]1978調35,00075,000 - 90,000[1]



[3]1987 - 19883041994 - 19954142002 - 20037592011 - 2012873[3] - 1994 - 19951,148 - 2,2082002 - 2003489 - 6432011 - 2012566 - 812[3]11987- 19881.971994 - 19952.082002 - 20030.532011 - 20120.62[3][3]

[3]



調2003 - 201111.40.1[11][12]

[11]



[12]2008 - 20092,5002016 - 2017784[12]

[12]

鹿

2006 - 20071822014 - 20156212006 - 20070.82014 - 20150.5[12][12]

[12]

1965[13]19641963[13] 1879[13]197619801[13]19841985[13]197219731975[13]19861987[13]
8

2719528182720152250鹿[14]

画像

出典

  1. ^ a b c d e f g h Tokida, K. 2020. Capricornis crispus. The IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T3811A22151909. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2020-2.RLTS.T3811A22151909.en. Downloaded on 15 September 2020.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 今泉吉典 「ヤギ亜科の分類」『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1988年、86-122頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 石井信夫 「九州地方のカモシカ」『レッドデータブック2014 日本の絶滅のおそれのある野生動物 1 哺乳類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい、2014年、128-129頁。
  4. ^ a b c d e f Christopher N. Jass and Jim I. Mead, "Capricornis crispus," Mammalian Species, No. 750, American Society of Mammalogists, 2004, Pages 1-10.
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 三浦慎悟 「カモシカ」『日本の哺乳類【改訂2版】』阿部永監修、東海大学出版会、2008年、113頁。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 岸元良輔 「ニホンカモシカ」『動物大百科 4 大型草食獣』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年、152-153頁。
  7. ^ 御厨正治、小原巖 「奥日光産ニホンカモシカの胃内容物」『哺乳動物学雑誌』第5巻 2号、日本哺乳類学会、1970年、80-81頁。
  8. ^ a b c d e f g h 猪島康雄 「野生ニホンカモシカにおけるパラポックスウイルス感染症」『日本獣医師会雑誌』第66巻 8号、日本獣医師会、2013年、557-563頁。
  9. ^ 鈴木順・金城俊夫・源宣之 「野生のニホンカモシカにおける2,3の人畜共通伝染病の交代調査」『岐阜大学農学部研究報告』第49号、岐阜大学農学部、1984年、253-258頁。
  10. ^ 「第II章 遺跡の位置と環境」『樋口五反田遺跡』、長野県辰野町教育委員会、1988年、5-9頁。
  11. ^ a b 環境省レッドリスト2015の公表について・(環境省・2020年9月15日に利用)
  12. ^ a b c d e f g 石井信夫 「紀伊山地のカモシカ」「鈴鹿山地のカモシカ」『環境省レッドリスト2020 補遺資料』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室、2020年、15頁。
  13. ^ a b c d e f g 小森厚 「ニホンカモシカの飼育と血統登録の歩み」『世界の動物 分類と飼育7 (偶蹄目III)』今泉吉典監修、東京動物園協会、1988年、148-152頁。
  14. ^ 久保敬親 ヤマケイガイド24 『日本野生動物』 山と溪谷社 2001年 ISBN 4-635-06234-1 p.12

参考文献

関連項目