コンテンツにスキップ

「ボンバーマン'93」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
WP:LSに従い導入部に加筆、Template:コンピュータゲームに対応機種と発売日を追加、PJ:CVGに従い他機種版から移植版に節名およびテンプレートを変更、評価の節に加筆、cite
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(11人の利用者による、間の15版が非表示)
2行目: 2行目:

| Title = ボンバーマン'93<br>''Bomberman '93''

| Title = ボンバーマン'93<br>''Bomberman '93''

| image =

| image =

| Genre = [[アクションゲーム|固定画面アクション]]

| Genre = [[アクションゲーム|アクション]]<!-->ノーマルゲーム中において画面がスクロールする箇所が多く存在するため固定画面アクションとは言えない<-->

| Plat = [[PCエンジン]] (PCE){{Collapsible list |title = 対応機種一覧 |1 = [[Wii]]<br />[[Wii U]]}}

| Plat = [[PCエンジン]] (PCE){{Collapsible list |title = 対応機種一覧 |1 = [[Wii]]<br />[[Wii U]]}}

| Dev = [[ハドソン]]

| Dev = [[ハドソン]]

39行目: 39行目:

| etc = 型式:{{vgrelease new|JP|HC92061|NA|TGX040093}}

| etc = 型式:{{vgrelease new|JP|HC92061|NA|TGX040093}}

}}

}}

『'''ボンバーマン'93'''』 (''BOMBER MAN '93'') は、[[1992年]][[12月11日]]に日本の[[ハドソン]]から発売された[[PCエンジン]]用[[アクションゲーム|固定画面アクションゲ-ム]]

『'''ボンバーマン'93'''』(ボンバーマンきゅうじゅうさん、''BOMBER MAN '93''は、[[1992年]][[12月11日]]に日本の[[ハドソン]]から発売された[[PCエンジン]]用[[アクションゲーム]]<!-->ノーマルゲーム中において画面がスクロールする箇所が多く存在するため固定画面アクションとは言えない<-->



== 概要 ==

PCエンジン用『[[ボンバーマンシリーズ]]』第2作目<ref name="pcengineguide">{{Cite book|和書

『[[ボンバーマンシリーズ]]』第6作目、そしてPCエンジン用ソフト第2作目<ref name="pcengineguide">{{Cite book|和書

|author =

|author =

|authorlink =

|authorlink =

76行目: 77行目:

*ステージによってはアイテムが複数配置されるようになった。

*ステージによってはアイテムが複数配置されるようになった。

*爆風2発分の耐久力を有する[[雑魚キャラクター]]が登場するようになった。

*爆風2発分の耐久力を有する[[雑魚キャラクター]]が登場するようになった。

*ステージの敵を全滅させるとアイテムが隠れているソフトブロックが光る。



=== トラップ ===

=== トラップ ===

141行目: 143行目:


=== ステージ構成 ===

=== ステージ構成 ===


788[[|]]8[[]][[]]

788[[|]]8[[|]][[]]


トラップの詳細については後述する。

トラップの詳細については後述する。

148行目: 150行目:

:暗黒の星。ボスはモンガー。このラウンドにはトラップは登場しない。時おり稲光のように画面が光り輝く演出がある。

:暗黒の星。ボスはモンガー。このラウンドにはトラップは登場しない。時おり稲光のように画面が光り輝く演出がある。

;ラウンドB ブラジラスター

;ラウンドB ブラジラスター


:[[]]

:[[ ()|]]

;ラウンドC ザウルススター

;ラウンドC ザウルススター

:[[火山]]の星。ボスはプテラノン。ノンセットタイルが初登場する。

:[[火山]]の星。ボスはプテラノン。ノンセットタイルが初登場する。

220行目: 222行目:

! 備考

! 備考

|-

|-

| style="text-align:right" |1

| style="text-align:right" | 1

! ボンバーマンコレクションVOL.1

| 2002年12月19日<ref>{{Wayback|url=http://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/pc_bomb/|title=ボンバーマンコレクション VOL.1 - ハドソン公式サイト|date=20040805072205}}</ref>

| [[Windows 98]]・[[Windows 2000]]・[[Microsoft Windows Millennium Edition|Windows Me]]・[[Windows XP]]

| ハドソン

| ハドソン

| <!-->メディア<-->

| <!-->型式<-->

| 北米版「BOMBERMAN COLLECTION」と同一内容のため、海外版を収録。

|-

| style="text-align:right" |2

! Bomberman '93

! Bomberman '93

| {{vgrelease new|NA|2006-11-21|EU|2006-12-08|AU|2007-07-06}}

| {{vgrelease new|NA|2006-11-21|EU|2006-12-08|AU|2007-07-06}}

230行目: 242行目:

|

|

|-

|-

| style="text-align:right" |2

| style="text-align:right" |3

! ボンバーマン'93

! ボンバーマン'93

| {{vgrelease new|JP|2016年12月28日<ref>{{Cite web |author=すしし |date=2016-12-21 |url=https://www.inside-games.jp/article/2016/12/21/104301.html |title=PCE『ボンバーマン '93』、Wii U向けVCとして12月28日配信 |website=[[iNSIDE (ニュースサイト)|iNSIDE]] |publisher=[[イード (企業)|イード]] |language= [[日本語]] |accessdate=2020-02-21}}</ref>|NA|2017-11-30}}

| {{vgrelease new|JP|2016年12月28日<ref>{{Cite web|和書|author=すしし |date=2016-12-21 |url=https://www.inside-games.jp/article/2016/12/21/104301.html |title=PCE『ボンバーマン '93』、Wii U向けVCとして12月28日配信 |website=[[インサイド (ニュースサイト)|iNSIDE]] |publisher=[[イード (企業)|イード]] |language= [[日本語]] |accessdate=2020-02-21}}</ref>|NA|2017-11-30}}

| [[Wii U]]

| [[Wii U]]

| ハドソン

| ハドソン

240行目: 252行目:

|

|

|-

|-

| style="text-align:right" |3

| style="text-align:right" |4

! Bomberman '93

! Bomberman '93

| {{vgrelease new|JP|2020-03-19|NA|2020-03-19|EU|2020-03-19}}予定

| {{vgrelease new|JP|2020-03-19|NA|2020-03-19|EU|2020-03-19}}

| {{vgrelease new|JP|[[PCエンジン mini]]|NA|TurboGrafx-16 mini|EU|PC Engine CoreGrafx mini}}

| {{vgrelease new|JP|[[PCエンジン mini]]|NA|TurboGrafx-16 mini|EU|PC Engine CoreGrafx mini}}

| ハドソン

| ハドソン

258行目: 270行目:

*サウンド・プログラマー:星恵太、佐藤昭洋、谷藤真紀子、KASO-RE HONMA(本間章浩)

*サウンド・プログラマー:星恵太、佐藤昭洋、谷藤真紀子、KASO-RE HONMA(本間章浩)

*サウンド・ディレクター:滝本利昭

*サウンド・ディレクター:滝本利昭

*スペシャル・サンクス:松浦浩司、 三上哲、菊池賢次、永田淳夫、青山光、荒井弘二、RURURIRA HIDEBO(山口英樹)

*スペシャル・サンクス:松浦浩司、 三上哲、菊池賢次、永田淳夫、青山光(青山公士)、荒井弘二、RURURIRA HIDEBO(山口英樹)

*ゲーム・ディレクター:[[藤原茂樹 (ゲームクリエイター)|藤原茂樹]]

*ゲーム・ディレクター:[[藤原茂樹 (ゲームクリエイター)|藤原茂樹]]

*オリジナル・ゲーム・デザイン:[[中本伸一]]

*オリジナル・ゲーム・デザイン:[[中本伸一]]

265行目: 277行目:

{{コンピュータゲームレビュー

{{コンピュータゲームレビュー

|title =

|title =

|EGM = 33/40点 (PCE)<ref name="mobygames_PCE">{{Cite web |author= |date= |url=http://www.mobygames.com/game/turbo-grafx/bomberman-93 |title=Bomberman '93 for TurboGrafx-16 (1992) |website=[[:en:Moby Games|Moby Games]] |publisher=Blue Flame Labs |language=[[英語]] |accessdate=2018-09-02}}</ref>

|EGM = 33/40点 (PCE)<ref name="mobygames_PCE">{{Cite web |author= |date= |url=https://www.mobygames.com/game/16518/bomberman-93/ |title=Bomberman '93 for TurboGrafx-16 (1992) |website=[[:en:Moby Games|Moby Games]] |publisher=Blue Flame Labs |language=[[英語]] |accessdate=2018-09-02}}</ref>

|EuroG = {{Rating|5|5}} (Wii)<ref name="mobygames_Wii">{{Cite web |author= |date= |url=http://www.mobygames.com/game/wii/bomberman-93 |title=Bomberman '93 for Wii (2006) |website=[[:en:Moby Games|Moby Games]] |publisher=Blue Flame Labs |language=[[英語]] |accessdate=2018-09-02}}</ref>

|EuroG = {{Rating|5|5}} (Wii)<ref name="mobygames_Wii">{{Cite web |author= |date= |url=https://www.mobygames.com/game/16518/bomberman-93/ |title=Bomberman '93 for Wii (2006) |website=[[:en:Moby Games|Moby Games]] |publisher=Blue Flame Labs |language=[[英語]] |accessdate=2018-09-02}}</ref>

|Fam = 27/40点 (PCE)<ref name="famitsu"/>

|Fam = 27/40点 (PCE)<ref name="famitsu"/>

|GamePro = 5/5点 (PCE)<ref name="mobygames_PCE"/>

|GamePro = 5/5点 (PCE)<ref name="mobygames_PCE"/>

287行目: 299行目:

|award1 = Best TurboGrafx-16 Game of 1993<ref name="egmbuyersguide1994">{{cite journal |last= |first= |authorlink= |coauthors= |year=1994 |month= |title=Electronic Gaming Monthly's Buyer's Guide |journal= |volume= |issue= |pages= |id= |url= |accessdate=2009-01-09 |quote= }}</ref>

|award1 = Best TurboGrafx-16 Game of 1993<ref name="egmbuyersguide1994">{{cite journal |last= |first= |authorlink= |coauthors= |year=1994 |month= |title=Electronic Gaming Monthly's Buyer's Guide |journal= |volume= |issue= |pages= |id= |url= |accessdate=2009-01-09 |quote= }}</ref>

}}

}}

*ゲーム誌『[[ファミ通|ファミコン通信]]』の「[[クロスレビュー]]」では合計27点(満40点)<ref name="famitsu">{{Cite web

*ゲーム誌『[[ファミ通|ファミコン通信]]』の「[[クロスレビュー]]」では合計27点(満40点)<ref name="famitsu">{{Cite web|和書

|date=

|date=

|url= https://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_h_title&title_id=4552

|url= https://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_h_title&title_id=4552

325行目: 337行目:

*{{Wayback |url=http://www.hudson.jp/game/view.php?id=10055006 |title=ボンバーマン'93(ハドソン紹介サイト) |date=20131203152130}}

*{{Wayback |url=http://www.hudson.jp/game/view.php?id=10055006 |title=ボンバーマン'93(ハドソン紹介サイト) |date=20131203152130}}

* [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000025827 ボンバーマン '93] - Wii Uバーチャルコンソール

* [https://www.nintendo.co.jp/titles/20010000025827 ボンバーマン '93] - Wii Uバーチャルコンソール

* {{MobyGames|id=/bomberman-93|name=Bomberman '93}}(英語)

* {{MobyGames|id=/16518/bomberman-93/|name=Bomberman '93}}



{{ボンバーマンシリーズ}}

{{ボンバーマンシリーズ}}


2023年10月30日 (月) 09:41時点における最新版

ボンバーマン'93
Bomberman '93
ジャンル アクション
対応機種 PCエンジン (PCE)
開発元 ハドソン
発売元 ハドソン
ディレクター 藤原茂樹
デザイナー 桑原司
プログラマー 若林哲也
音楽 竹間淳
美術 高岡史江
岩田吉弘
小林美鈴
シリーズ ボンバーマンシリーズ
人数 1人(ノーマルゲーム)
1-5人(バトルゲーム)
2人(VSゲーム)
メディア 4メガビットHuCARD[1]
発売日 日本 199212111992年12月11日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
デバイス マルチタップ対応
PCエンジンGT通信対戦対応
その他 型式:日本 HC92061
アメリカ合衆国 TGX040093
テンプレートを表示

'93BOMBER MAN '9319921211PC

[]


6PC2[2]1990姿1[2][2]



2006Wii2016Wii U

1993PC

'941993

[]

[]


NORMAL GAME



BATTLE GAME

15

VSVS GAME

PCGT使2

[]


56







2


[]










I







360




VS[]






1[3]







1





VS

[]


UP



UP









II













1UP


























[]



[]


6No.16

[]


7888



A 



B 



C 



D 



E 



F 



G 


[]


8TOY STATEARENA

SIMPLE MAP



TOY STATE



DESERT



NEON STREET



COLOSSEUM



SPACE



GREAT SKY



ARENA


[]






A



A



A



B



BC



D



A

[4]

B



C



D



E



F

[]

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 ボンバーマンコレクションVOL.1 2002年12月19日[5] Windows 98Windows 2000Windows MeWindows XP ハドソン ハドソン 北米版「BOMBERMAN COLLECTION」と同一内容のため、海外版を収録。
2 Bomberman '93 アメリカ合衆国 200611212006年11月21日
ヨーロッパ 200612082006年12月8日
オーストラリア 200707062007年7月6日
Wii ハドソン ハドソン ダウンロード
バーチャルコンソール
-
3 ボンバーマン'93 日本 2016年12月28日[6]
アメリカ合衆国 201711302017年11月30日
Wii U ハドソン KDE ダウンロード
(バーチャルコンソール)
-
4 Bomberman '93 日本 202003192020年3月19日
アメリカ合衆国 202003192020年3月19日
ヨーロッパ 202003192020年3月19日
日本 PCエンジン mini
アメリカ合衆国 TurboGrafx-16 mini
ヨーロッパ PC Engine CoreGrafx mini
ハドソン KDE プリインストール - 販売地域を問わず、北米版(TurboGrafx-16版)を収録。

スタッフ[編集]

  • ゲーム・デザイナー:桑原司
  • プログラマー:若林哲也
  • グラフィック・デザイナー:高岡史江、MC COL IWATA(岩田吉弘)、EYECATCH VOICE(小林美鈴)
  • 音楽:JUN CHIKI CHIKUMA(竹間淳
  • サウンド・プログラマー:星恵太、佐藤昭洋、谷藤真紀子、KASO-RE HONMA(本間章浩)
  • サウンド・ディレクター:滝本利昭
  • スペシャル・サンクス:松浦浩司、 三上哲、菊池賢次、永田淳夫、青山光(青山公士)、荒井弘二、RURURIRA HIDEBO(山口英樹)
  • ゲーム・ディレクター:藤原茂樹
  • オリジナル・ゲーム・デザイン:中本伸一

評価[編集]

評価
レビュー結果
媒体結果
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー33/40点 (PCE)[7]
Eurogamer5/5stars (Wii)[8]
ファミ通27/40点 (PCE)[9]
GamePro5/5点 (PCE)[7]
GameSpot7.4/10点 (Wii)[8]
IGN8.5/10点 (Wii)[8]
NintendoLife8/10stars (Wii)[8]
月刊PCエンジン87/100点 (PCE)
電撃PCエンジン90/100点 (PCE)
マル勝PCエンジン36/40点 (PCE)
PC Engine FAN24.72/30点 (PCE)[1]
(総合21位)
Aktueller Software Markt9/12点 (PCE)[7]
PCエンジン完全ガイド肯定的 (PCE)[2]
受賞
媒体受賞
Electronic Gaming MonthlyBest TurboGrafx-16 Game of 1993[10]

2740[9]PC958590808587100PC8595958590100PC991083640PC Engine FAN簿24.7230[1]PC214851993[1]199310PC'93[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 4.42 3.55 4.25 4.55 4.11 3.84 24.72
  • ゲーム本『懐かしゲーム機大百科 PCエンジン完全ガイド 1987-1999』では、追加要素が多く採用されている事で「年代を超えて楽しめる作品になっている」と肯定的に評価した他、ノーマルゲームに関してはストーリー性が構築されている事やシンプルで理解しやすい点に関して「ゲームの完成度を高めている」と称賛した[2]

関連項目[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcde10PC'93PC Engine FAN610199310130 

(二)^ abcdePC 1992PC 1987-19992018615150ISBN 9784866362670 

(三)^ 

(四)^ 326IIMARU

(五)^  VOL.1 -  - 200485

(六)^  (20161221). PCE '93Wii UVC1228 (). iNSIDE.  . 2020221

(七)^ abcBomberman '93 for TurboGrafx-16 (1992) (). Moby Games.  Blue Flame Labs. 201892

(八)^ abcdBomberman '93 for Wii (2006) (). Moby Games.  Blue Flame Labs. 201892

(九)^ ab'93  PC (). .com.  KADOKAWA CORPORATION. 2015125

(十)^  Electronic Gaming Monthly's Buyer's Guide. (1994). 

外部リンク[編集]