コンテンツにスキップ

「世阿弥」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
158行目: 158行目:

[[Category:時宗]]

[[Category:時宗]]

[[Category:足利義満]]

[[Category:足利義満]]

[[Category:中世LGBTの人物]]

[[Category:伊賀国の人物]]

[[Category:1363年生]]

[[Category:1363年生]]

[[Category:1443年没]]

[[Category:1443年没]]

[[Category:伊賀国の人物]]


2021年4月12日 (月) 06:02時点における版


18/21363? - 388144391?

40

生涯


31()7[1]

137413751213781384



姿1400()

142214291430

1432143414368寿椿31443[2]

業績


50姿

芸道論


姿姿姿姿

後世の評価


20005西10001999103[3]

代表作

世阿弥は数多くの謡曲を残している。謡曲とは、能における節と詞(ことば)、または能の脚本(謡本)そのものを指す。

  • 弓八幡
  • 高砂
  • 老松
  • 実盛
  • 頼政(平家物語)
  • 忠度(平家物語)
  • 清経(平家物語)
  • 敦盛(平家物語)
  • 八島(平家物語)
  • 井筒(伊勢物語)
  • 恋重荷
  • 錦木
  • 当麻
  • 野守(万葉集の歌が典拠)
  • 鍾馗
  • 鵺(ぬえ:平家物語)
  • 桜川
  • 花筐(はながたみ)
  • 葦刈(あしかり)
  • 春栄
  • 西行桜(さいぎょうざくら)
  • 檜垣(ひがき)
  • 木賊(とくさ)

著作


姿

婿

141517721818

20

世阿弥の伝書一覧

  • 風姿花伝
  • 『花習内抜書』
  • 『音曲口伝』
  • 花鏡』(かきょう)
  • 『至花道』
  • 『二曲三体人形図』
  • 『三道』
  • 『曲付次第』
  • 『風曲集』
  • 『遊楽習道風見』
  • 『五位』
  • 『九位』 - 河合隼雄日本語には「人間ができている」という表現があるが、これはをつかむような話なのだが、『九位』は幸いに大変参考になり、心理療法家修行にも役立つと述べている[4]
  • 『六義』
  • 『拾玉得花』
  • 『五音曲条々』
  • 『五音』
  • 『習道書』
  • 『夢跡一紙』
  • 『却来華』
  • 『金島書』
  • 世子六十以後申楽談儀
  • 『金春大夫宛書状』

校訂書籍

  • 表章、加藤周一校注 『世阿弥・禅竹』(岩波書店、新装版1995年)、ISBN 4000090712
    • 内容細目: 世阿弥著『風姿花伝』、『花習内抜書』、『音曲口伝』、『花鏡』、『至花道』、『二曲三体人形図』、『三道』、『曲付次第』、『風曲集』、『遊楽習道風見』、『五位』、『九位』、『六義』、『拾玉得花』、『五音曲条々』、『五音』、『習道書』、『夢跡一紙』、『却来華』、『金島書』、『世子六十以後申楽談儀』、『金春大夫宛書状』/禅竹著『六輪一露之記(付二花一輪)』『歌舞髄脳記』『五音三曲集』『幽玄三輪』『六輪一露秘注(文正本・寛正本)』『明宿集』『至道要抄』/解説『世阿弥の戦術または能楽論』(加藤周一)、『世阿弥と禅竹の伝書』(表章)
  • 表章監修、月曜会編纂 『世阿弥自筆能本集』 岩波書店、1997年、ISBN 4000236024
    • 内容細目: 『難波梅』、『盛久』、『多度津左衛門』、『江口』、『雲林院』、『松浦』、『阿古屋松』、『布留』、『柏崎』、『弱法師』、『知章』、『熊本三十五番目録』
  • 表章、伊藤正義編 『風姿花伝 影印三種』和泉書院、1979年、ISBN 4900137286
    • 内容細目: 『風姿華伝』、『金春本』5巻(生駒宝山寺蔵)、『花伝第六花修』、『世阿弥自筆本』(観世宗家蔵)、『花伝第七別紙口伝』、『宗節本』(観世宗家蔵)/解題: 表章、伊藤正義著、風姿花伝の本文・注解・現代語訳等に関する主要文献: p270
  • 田中裕校注 『世阿弥芸術論集』(新潮社新潮日本古典集成〉、1976年)、ISBN 4106203049
    • 内容細目: 『風姿花伝』、『至花道』、『花鏡』、『九位』、『世子六十以後申楽談儀』
  • 小西甚一編訳 『世阿弥能楽論集』(たちばな出版、2004年)、ISBN 4813318193
    • 内容細目: 『風姿花伝』、『至花道』、『花鏡』、『九位』、『六義』、『拾玉得花』ほか全17部)
  • 竹本幹夫校訂・訳解説 『風姿花伝、三道』(角川ソフィア文庫、2009年)、ISBN 4044055017
  • 飯田利行編訳『世阿弥・仙馨』国書刊行会、2001年、ISBN 4336043558
    • 内容細目: 『風姿花伝』(世阿弥)、半仙遺稿(佐田仙馨)
  • 川瀬一馬校注・現代語訳『花伝書 風姿花伝』(講談社講談社文庫]、1972年)、ISBN 4061340123
  • 川瀬一馬校注『校註 花伝書 風姿花伝』わんや書店、1977年
  • 堂本正樹訳『世阿弥アクティング・メソード 風姿花伝・至花道・花鏡』劇書房、1987年、ISBN 4875745419

世阿弥の登場する作品














 2018ISBN 978-4087456950





Zeami

 











 - [5]

脚注

  1. ^ 世阿弥が金春太夫に返報した「きやよりの書状」に記載されている。
  2. ^ 田原本町公式ホームページ「補厳禅寺納帳国」
  3. ^ 識者5人が選んだ日本の顔10人家康・信長に支持asahi.comインターネットアーカイブのキャッシュ)
  4. ^ 河合隼雄『対話する生と死』(大和文庫 2006年2月15日発行)
  5. ^ 平成能楽 進取と継承の両輪…世阿弥 生誕650年読売新聞、2013年6月7日

関連項目

外部リンク