コンテンツにスキップ

「五式十五糎高射砲」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m link修正, replaced: 木更津木更津 using AWB
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
62行目: 62行目:


==開発経緯==

==開発経緯==

この砲が存在するに当たっては[[三式12cm高射砲]]とB-29爆撃機の日本上空侵入が重要である。陸軍は当初、B-29に対しては三式12cm高射砲で対処出来ると判断していたが、同爆撃機が高度10,000~15,000メートルの高高度で侵入した場合に心もとないことが明らかとなり、有効射高のより高い新型高射砲の開発が急務となった。このため、三式12cm高射砲の設計者[[黒川恒太郎]]陸軍大佐は、[[陸軍技術研究所]]火砲設計部の総力を挙げて有効射高16,000メートルの口径15cmの新型高射砲の設計を1944年(昭和19年)4月1日に完成させた。[[大阪砲兵工廠|大阪陸軍造兵廠]]と[[日本製鋼所]]で各一門完成し、実弾射撃試験に合格、2門は共に東京[[京王井の頭線|井の頭線]][[久我山]]近くに設けられていた久我山高射砲陣地に配備された(現在の印刷局久我山運動場・野球A面のライト線あたり、東京都杉並区久我山2-18-18)

この砲が存在するに当たっては[[三式12cm高射砲]]とB-29爆撃機の日本上空侵入が重要である。陸軍は当初、B-29に対しては三式12cm高射砲で対処出来ると判断していたが、同爆撃機が高度10,000~15,000メートルの高高度で侵入した場合に心もとないことが明らかとなり、有効射高のより高い新型高射砲の開発が急務となった。このため、三式12cm高射砲の設計者[[黒川恒太郎]]陸軍大佐は、[[陸軍技術研究所]]火砲設計部の総力を挙げて有効射高16,000メートルの口径15cmの新型高射砲の設計を1944年(昭和19年)4月1日に完成させた。[[大阪砲兵工廠|大阪陸軍造兵廠]]と[[日本製鋼所]]で各一門完成し、実弾射撃試験に合格、2門は共に現在の東京[[杉並区]][[久我山]]二丁目、都立[[高井戸公園]]あたりに設けられていた久我山高射砲陣地に配備された。



『15糎(cm)』と表記されているが実際の口径は149.1mmであった。砲弾の長さは薬莢を含め約180センチメートル近くはあったという。砲弾には機関砲弾が2,000発も装填され、高度20,000メートルで炸裂すると、200メートル四方の敵機を撃墜させる威力があった。

『15糎(cm)』と表記されているが実際の口径は149.1mmであった。砲弾の長さは薬莢を含め約180センチメートル近くはあったという。砲弾には機関砲弾が2,000発も装填され、高度20,000メートルで炸裂すると、200メートル四方の敵機を撃墜させる威力があった。



第三号砲は製作中だったが、[[大阪大空襲]]により、工場とともに破壊された<ref name="no113">潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113</ref>。

第三号砲は製作中だったが、1945年(昭和20年)8月14日の[[大阪大空襲]]により、工場とともに破壊された<ref name="no113">潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113</ref>。



==実戦配備==

==実戦配備==

108行目: 108行目:

== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[大日本帝国陸軍兵器一覧]]

* [[大日本帝国陸軍兵器一覧]]

* [[電波標定機]]

* [[三式12cm高射砲]]

* [[三式12cm高射砲]]

* [[高射砲]]

* [[高射砲]]


2024年6月19日 (水) 12:41時点における最新版

五式十五糎高射砲
使用勢力 大日本帝国陸軍
採用年 1945年(昭和20年)
口径 149.1mm
砲身長 9,000mm(60.36口径)
最大射程 26,000m
最大射高 19,000m
俯仰角 0度から+85度

使 B-29

[]


12cmB-29B-2912cm10,00015,00012cm16,00015cm194419412

15(cm)149.1mm1802,00020,000200

194520814[1]

[]


5100

19452081130B-2912600[1]112

12

19452082315BW1282

315BW812130213130235[1]

81279329291

[]


21調[1]1[2]

要目[編集]

  • 砲身
    • 重量:9.2トン
    • 砲身長:9メートル (60.35口径) 
  • 射界
    • 高低:0~+85度
    • 周囲:360度
  • 最大射程:26,000メートル
  • 最大射高:19,000メートル
  • 操作人員:調査中
  • 発射速度:約六秒/発

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 潮書房『丸』平成6年(1994年)4月号 No.113
  2. ^ 潮書房『丸』昭和37年(1962年)3月号 No.181 p.152

関連項目[編集]