コンテンツにスキップ

「前田夕暮」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Category
カテゴリ更新
 
(58人の利用者による、間の109版が非表示)
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2017年10月}}


''' '''''' '''''' '''[[1883]][[727]] - [[1951]][[420]][[]]

[[File:HasegawaToshiyuki-1930-Portrait of Mr.Maeda Yūgure.png|thumb|right|180px|[[]]19305]]



''' ''' [[1883]][[]]16[[727]] - [[1951]][[]]26[[420]][[]][[]][[]][[]][[]]''''''''''''[[]]<ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000426757-00  (): 1931-01]</ref><ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000637933-00  (): 1972-08]</ref><ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009182670-00  :  (): 2007]</ref> 

[[尾上柴舟]]に師事。

* 1906年、白日社を創立。

* 1911年、「詩歌」創刊。1918年、休刊。

* 1928年、「詩歌」復刊、口語[[自由律短歌]]を提唱。

* 1942年、定型歌に復帰。




(1910)(1932)

== 作品リスト ==

* 収穫(1910年)

* 陰影(1912年)

* 生くる日(1914年)

* 深林(1916年)

* 水源地帯(1932年)



== 人物 ==

現・神奈川県[[秦野市]]にあたる[[大住郡]][[南矢名|南矢名村]]の豪農の家に生まれる。父は[[県会議員]]、村長を務めた厳格な人物であった。



[[若山牧水]]とともに[[自然主義文学]]を代表する歌人であり、「夕暮・牧水時代」といわれる時代を築いた<ref>[https://www.kazamashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=184 (株)風間書房 心理学・教育学・国文学など学術専門書の出版社 / 前田夕暮]</ref>。その後、[[フィンセント・ファン・ゴッホ|ゴッホ]]や[[ゴーギャン]]など[[印象派]]画家の影響を受けた[[外光派]]風の作風を経て、昭和初期には口語[[自由律短歌]]を牽引し、後の[[口語短歌]]の基礎を固めた。

[[Category:歌人|まえたゆうくれ]]



[[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>{{Cite web||title= {{!}} CMS|url=https://library-hadano.jp/yugure/|website=library-hadano.jp|accessdate=2020-05-27}}</ref>[[ ()|]][[]]


[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]


[[]][[]][[]][[]][[]]<ref>{{Cite web||title= {{!}} |url=http://www.irikawa-camp.jp/shisetsu/|website=www.irikawa-camp.jp|accessdate=2021-02-28}}</ref>

== 年譜 ==


*[[1898]][[|]][[|]][[|]]

*[[1899]][[]]退[[]]

*[[File: - .jpg|thumb|''''''[[]][[]][[]]<br />    ]][[1902]][[]][[]]稿

*[[1904]][[]][[]][[]][[]]

*[[1906年]]、[[白日社]]を創立。同年、[[洗礼]]を受け[[キリスト教徒|クリスチャン]]となる。

*[[1907年]]、雑誌『向日葵』を発刊するが資金難より2号で廃刊する。

*[[1909年]]、[[文光堂]]へ就職し『秀才文壇』の編集者となる。その頃、[[竹久夢二]]と知り合う。

*[[1910年]]、若山牧水の歌誌『創作』の創刊に編集[[同人]]として参加。また、同年に栢野繁子と結婚。

*[[1911年]]、雑誌『詩歌』を白日社より創刊。<ref>[https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000106843-00?ar=4e1f 国立国会図書館サーチ 詩歌]</ref>

*[[1916年]]、第4歌集『深林』を刊行した際に、[[島木赤彦]]が『[[アララギ]]』にて夕暮を批判、赤彦と激しく対立した。

*[[1918年]]、『詩歌』休刊。

*[[1919年]]、前々年に死去した父親の経営していた[[関東木材]][[合名会社]]と[[山林事業]]を引き継ぐ。

*[[1921年]]、牧水と互いの歌選集を出す。


*[[1923]][[|]][[|]][[]]2[[]]

*[[1924]][[]][[麿]][[]][[]]

*[[1928年]]、『詩歌』復刊、口語[[自由律短歌]]を提唱。のちに『新短歌』を創刊する[[宮崎信義]]が参加。

*[[1942年]]、定型歌に復帰。[[太平洋戦争]]中は[[日本文学報国会]]短歌部会の幹事長を務めるなど、戦争協力的な活動があった。


*[[1945]][[]][[]][[]][[|]]

*[[1948年]]、亡き友人・白秋を偲び『白秋追憶』を刊行。この頃より[[斎藤茂吉]]との交友が始まる。

*[[1949年]]、持病の[[糖尿病]]が悪化。


*[[1951]]42011:30[[|]][[]][[]][[ ()|]]<ref>[[|]]1997293</ref>69[[]]<ref>[http://www6.plala.or.jp/guti/cemetery/PERSON/M/maeda_y.html ]</ref>

==記念碑==


*''''''-2134<ref>{{Cite web||title=|publisher=|url=https://www.city.hadano.kanagawa.jp/k-contents/dhm/dhm/one/maedayuguretanjyounoti/maedayuguretanjyonoti.htm|accessdate=2020-11-03}}</ref>[[|]]11<ref>{{Cite web||title=PDF|publisher=|url=https://library-hadano.jp/yugure/|accessdate=2020-11-03}}</ref>

== 代表歌 ==

* '''木に花咲き君わが妻とならむ日の四月なかなか遠くもあるかな'''(『収穫』)

* '''向日葵は金の油を身にあびてゆらりと高し日のちひささよ'''(『生くる日に』)

: [[印象派]]絵画の影響を受けて詠まれた、小中学校の教科書に採用されることも多い作品。

* '''自然がずんずん体のなかを通過するーー山、山、山'''(『水源地帯』)

: 初めて飛行機に乗った時の感慨を詠んだ歌。口語自由律期を代表する作品。


== 著書 ==

{{Wikiquote|前田夕暮}}

* 収穫([[易風社]]、[[1910年]]) - のちに[[短歌新聞社文庫]]より出版

* 疲れ([[白日社]]、1910年)

* 陰影(白日社、[[1912年]])

* 生くる日に(白日社、[[1914年]]) - のちに短歌新聞社文庫より出版

* 歌話と評釈(白日社、1914年)

* 黒曜集([[植竹書院]] 現代和歌選集叢書、[[1915年]])

* 深林(白日社、[[1916年]])

* 短歌雑話(白日社出版部 短歌講話叢書、1916年)

* 原生林 自選歌集([[改造社]]、[[1925年]])

* 短歌作法([[松陽堂]]、1925年)

* 緑草心理([[アルス (出版社)|アルス]]、1925年)

* 烟れる田園 詩文集(アルス、[[1926年]])

* 虹 歌集([[紅玉堂書店]] 新歌集叢書、[[1928年]])

* 雪と野菜 散文集(白日社 詩歌叢書、[[1929年]])

* 朝、青く描く 散文集(白日社 詩歌叢書、[[1931年]])

* 水源地帯 歌集(白日社 詩歌叢書、[[1932年]])

* 顕花植物 第五散文集([[人文書院]]、[[1936年]])

* 青樫は歌ふ(白日社 青樫叢書、1940年)

* 素描 自叙伝体短歌選釈([[八雲書林]]、[[1940年]]) - のちに[[日本図書センター]]より出版

* 青天祭([[明治美術研究所]]、[[1943年]])

* 富士を歌ふ(明治美術研究所、1943年)

* 烈風 歌集([[鬼沢書房]]、1943年)

* 耕土 歌集([[新紀元社]]、[[1946年]])

* 新頌・富士([[富岳本社]]、1946年)

* 白秋追憶([[健文社]]、[[1948年]]) - のちに日本図書センターより出版

* 草木祭([[ジープ社]]、[[1951年]])

* 夕暮遺歌集([[長谷川書房]] 現代短歌叢書、[[1951年]])

* 前田夕暮全歌集([[至文堂]]、[[1970年]]) - [[斎藤光陽]]編

* 前田夕暮全集([[角川書店]]、[[1972年]] ‐ [[1973年]]、全5巻)

* 詩集 若き陸地([[東京四季出版]]、[[2004年]]) - [[前田透]]との共著


==脚注、出典==

{{Reflist}}


== 関連人物 ==

* [[竹内薰兵]]


== 外部リンク ==

{{Wikiquote|前田夕暮}}

* {{青空文庫著作者|928|前田 夕暮}}

* [https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001853/index.html#yu 前田夕暮記念室 - 秦野市役所]

* [https://www.saitama-bungakukan.org/?page_id=142 前田 夕暮(まえだ ゆうぐれ)- さいたま文学館]

* [https://www.knet.ne.jp/~ats/t/bungaku/b6/yugure2.htm 丸神の滝の前田夕暮の歌碑:埼玉県小鹿野町]

* [https://library2.kwansei.ac.jp/e-lib/yaedu/kindaishiika/sionari/sionari/index.html 近代の詩歌に関わる資料 | 前田夕暮『潮鳴』 | 明治・大正の文学者たちの書簡と草稿]

*[https://www.tsu.ac.jp/Portals/0/site-img/keiei/2015/%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%85%88%E7%94%9F.pdf 前田夕暮 - 東京成徳大学]


{{Normdaten}}


{{DEFAULTSORT:まえた ゆうくれ}}

[[Category:19世紀の歌人]]

[[Category:20世紀の歌人]]

[[Category:二松學舍出身の人物]]

[[Category:日本文学報国会の人物]]

[[Category:神奈川県立平塚農商高等学校出身の人物]]

[[Category:神奈川県出身の人物]]

[[Category:日本のキリスト教徒]]

[[Category:日本の林業家]]

[[Category:結核で死亡した日本の人物]]

[[Category:20世紀に結核で死亡した人物]]

[[Category:1883年生]]

[[Category:1951年没]]


2024年6月18日 (火) 01:54時点における最新版

長谷川利行画・前田夕暮賞像。1930年(昭和5年)

  188316727 - 195126420[1][2][3] 

(1910)(1932)

[]




[4]

[5]



[6]

[]


1898

1899退


    
1902
稿

1904

1906

19072

1909

1910

1911[7]

19164

1918

1919

1921

19232

1924麿

1928

1942

1945

1948

1949尿

195142011:30[8]69[9]

[]


-2134[10]11[11]

[]











[]

脚注、出典[編集]

関連人物[編集]

外部リンク[編集]