コンテンツにスキップ

「嘉穂劇場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
NPO法人解散
 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
1行目: 1行目:

{{ホール概要

{{ホール概要

| 名称 = 嘉穂劇場

| 名称 = 嘉穂劇場

| 外国語名称 =

| 画像 = [[画像:Kaho gekijou.JPG|250px]]

| 画像 = 画像:Kaho gekijou.JPG

| 画像説明 =

| 地図 =

| 通称 =

| 通称 =

| 正式名称 =

| 正式名称 = 嘉穂劇場

| 旧名称 =

| 旧名称 =

| 完成年 = 1931

| 完成年 = 1931

12行目: 15行目:

| 開館日 =

| 開館日 =

| 開館公演 =

| 開館公演 =

| 閉館年 = <!--閉鎖されたホールのみに使用-->

| 閉館年 = <!-- 閉鎖されたホールのみに使用 -->

| 閉館月 = <!--同-->

| 閉館月 = <!-- -->

| 閉館日 = <!--同-->

| 閉館日 = <!-- -->

| 最終公演 = <!--同。分かっている場合は記入-->

| 最終公演 = <!-- 同。分かっている場合は記入 -->

| 収容人数 = 約1,200

| 収容人数 = 約1,200

| 客席 = 1階席 450 - 800名<br/>2階席 300 - 400名

| 客席 = 1階席 450 - 800名<br/>2階席 300 - 400名

| 延床面積 =

| 延床面積 = 劇場本体:1,513.71

| 設備 =

| 設備 =

| 用途 = 演劇

| 用途 = 演劇

| 旧用途 =

| 旧用途 =

| 運営 = <!--NPO法人嘉穂劇場-->

| 運営 = 飯塚市

| 所在地 = [[福岡県]][[飯塚市]]飯塚5番23号

| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 =

| 経度度 = |経度分 = |経度秒 =

| 郵便番号 = 820-0041

| 郵便番号 = 820-0041

| 所在地 = [[福岡県]][[飯塚市]]飯塚5番23号

| アクセス =

| 緯度度 = | 緯度分 = | 緯度秒 =

| HP = [http://www.kahogekijyo.com/ 嘉穂劇場]

| 経度度 = | 経度分 = | 経度秒 =

| 座標右上表示 =

| 最寄駅 = [[JR九州]][[筑豊本線]]「[[飯塚駅]]」下車徒歩15分<br>[[JR九州]][[筑豊本線]]・[[後藤寺線]]「[[新飯塚駅]]」下車徒歩20分

| 最寄バス停 = [[西鉄バス]]「嘉穂劇場入口」下車徒歩1分

| 最寄IC =

| 外部リンク =

| 特記事項 =

}}

}}

'''嘉穂劇場'''(かほげきじょう)は、[[福岡県]][[飯塚市]]にある[[劇場]]である。建物は国の[[登録有形文化財]]。


''''''[[]][[]][[]][[]]<ref name="bunka">{{Cite web||title= |url=https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00005933 |publisher= |accessdate=2021-06-13 }}</ref>[[]]<ref name="meti">{{Cite web||year=2007 |title= 33 |url=https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/kindaikasangyoisan/pdf/isangun.pdf |publisher= |accessdate=2021-06-13 }}</ref>


== 歴史 ==

== 歴史 ==


[[1931]][[]]6[[]][[1921]][[]]10[[]]3[[1928]]3[[1930]]5

[[1931]][[]]6[[]][[1921]][[]]10[[]]3[[1928]]3[[1930]]5[[]]



退[[1962]]37266[[1970]]1015<ref>[[]][[]][[]]:p.148-154</ref>[[1979]]549[[]]'''[[]]'''30 - 40

[[]][[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]]退[[1962]]37266[[1970]]10 - 15<ref>[[]][[]][[]]:p.148-154</ref>[[1979]]549[[]]'''[[]]'''30 - 40


[[2000年]]([[平成]]12年)[[7月30日]]には[[椎名林檎]]の一夜限りのライブイベント「[[座禅エクスタシー]]」の会場に使われた。

[[2000年]]([[平成]]12年)[[7月30日]]には[[椎名林檎]]の一夜限りのライブイベント「[[座禅エクスタシー]]」の会場に使われた。




[[2003]]15[[719]]1使[[]][[]][[]][[_(18)|18]][[]][[]]

[[2003]]15[[719]][[]]1使[[]][[]][[]][[_(18)|18]][[|]][[]][[]]



1[[9]][[11]]2003159[['S]][[]](NPO)[[2010]]22[[822]]91[[2006]]18[[]]

19112003159[['S]]


[[]](NPO)[[2010]]22[[822]]91

[[2021年]](令和3)[[5月18日]]から休館



[[2022]](4)10[[]]12,00052,86518,264<ref>[https://www.city.iizuka.lg.jp/bunka/kahogekijo/kahogekijo.html#kihugaku NEW621]</ref>


== 劇場の様式と規模 ==

== 劇場の様式と規模 ==

* 様式[[江戸]][[歌舞伎]]小屋様式 木造2階建

* 様式 : [[江戸]][[歌舞伎]]小屋様式。鉄板葺、木造2階建<ref name="bunka" />。

* 舞台間口 10[[間]](18.2m)、奥行き 9間(16.4m)、[[プロセニアム・アーチ|プロセニアム]]高さ 2.5間(4.5m)、簀の子までの高さ 5間(9.1m)

* 舞台 : 間口 10[[間]](18.2m)、奥行き 9間(16.4m)、[[プロセニアム・アーチ|プロセニアム]]高さ 2.5間(4.5m)、[[劇場#舞台各部の名称|簀の子]]までの高さ 5間(9.1m)

* 客席:1階 450 - 800人、2階 300 - 400人(状況によって変化可能)

* 客席 : 1階 450 - 800人、2階 300 - 400人(状況によって変化可能)

* 舞台設備

* 舞台設備 :

:廻り舞台(直径 15.8m、手動回転式)

:[[廻り舞台]](直径 15.8m、手動回転式)

:セリ(廻り舞台前方と花道)

:[[歌舞伎#迫り|セリ]](廻り舞台前方と[[花道]]


== 登録など ==


[[2006]]18[[]]<ref name="bunka" />[[2007]]19[[]]31<ref name="meti" />


== 特定非営利活動法人嘉穂劇場 ==

== 特定非営利活動法人嘉穂劇場 ==

特定非営利活動法人嘉穂劇場は福岡県飯塚市に主たる事務所を置く[[特定非営利活動法人]]。2004年1月9日設立。

特定非営利活動法人嘉穂劇場は福岡県飯塚市に主たる事務所を置く[[特定非営利活動法人]]。2004年1月9日設立。



2003年の集中豪雨被害において集まった寄付金や助成金を活用するために新設され、劇場運営を当該法人に移管した。


2021517<ref>[http://kahogekijyo.com/blog/1908/ ]</ref>[[]]<ref>{{Cite news|url= https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210517/5020008650.html |title= NPO  |newspaper= NHK NEWS WEB |date= 2021-05-17 |accessdate=2021-05-17 }}</ref>


2014年に57,000人を超えた来場者が2019年は27,000人に減り、2020年は[[日本における2019年コロナウイルス感染症による社会・経済的影響|新型コロナウイルスの影響]]で公演やイベントのキャンセルが相次ぎ8600人に落ち込んだ<ref>[https://www.nishinippon.co.jp/item/n/668018/]西日本新聞2020年11月27日分記事</ref>。老朽化した設備の改修に必要な資金が確保できず、今後の見通しがたたないことから、運営の断念を決定した。

=== 理事長 ===



2021517<ref>[http://kahogekijyo.com/blog/1908/ ]</ref>[[]]<ref>{{Cite news|url= https://web.archive.org/web/20210517103303/https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210517/5020008650.html |title= NPO  |newspaper= NHK NEWS WEB |date= 2021-05-17 |accessdate=2021-05-17 }}{{|date=2021-11}}</ref>

; 理事長

* 伊藤英子(初代)

* 伊藤英子(初代)

* 伊藤英昭(2代目)

* 伊藤英昭(2代目)

63行目: 83行目:

* [[八千代座]]

* [[八千代座]]

* [[旧金毘羅大芝居]]

* [[旧金毘羅大芝居]]


==交通アクセス==

*[[JR九州]][[筑豊本線]][[飯塚駅]]より徒歩15分(1200m)

*[[西鉄天神高速バスターミナル]]から[[西鉄バス]]筑豊特急線に乗車し「嘉穂劇場入口」下車徒歩1分(80m)

*マイカーの場合、[[九州自動車道]][[福岡インターチェンジ (福岡県)|福岡インターチェンジ]]から[[八木山バイパス]]経由で22㎞、もしくは同[[鞍手インターチェンジ]]から21㎞。



==脚注==

==脚注==

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

{{Reflist}}



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{commonscat|Kaho Gekijō}}

* [http://www.kahogekijyo.com/ NPO嘉穂劇場]

* [http://www.kahogekijyo.com/ NPO嘉穂劇場]

* [https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00005933 国指定文化財データベース – 嘉穂劇場]

* [https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00005933 国指定文化財データベース – 嘉穂劇場]

77行目: 104行目:

[[Category:飯塚市の建築物]]

[[Category:飯塚市の建築物]]

[[Category:福岡県の登録有形文化財]]

[[Category:福岡県の登録有形文化財]]

[[Category:日本国認定近代化産業遺産]]

[[Category:近代化産業遺産]]

[[Category:大衆演劇]]

[[Category:大衆演劇]]

[[Category:1931年竣工の日本の建築物]]

[[Category:1931年竣工の日本の建築物]]


2024年6月4日 (火) 00:39時点における最新版

嘉穂劇場
情報
正式名称 嘉穂劇場
完成 1931年
開館 1931年
収容人員 約1,200人
客席数 1階席 450 - 800名
2階席 300 - 400名
延床面積 劇場本体:1,513.71m²
用途 演劇
運営 飯塚市
所在地 820-0041
福岡県飯塚市飯塚5番23号
最寄駅 JR九州筑豊本線飯塚駅」下車徒歩15分
JR九州筑豊本線後藤寺線新飯塚駅」下車徒歩20分
最寄バス停 西鉄バス「嘉穂劇場入口」下車徒歩1分
テンプレートを表示

[1][2]

[]


1931619211031928319305

退196237266197010 - 15[3]197954930 - 40

200012730使

2003157191使18

19112003159'S

(NPO)20102282291

2021(3)518

2022(4)1012,00052,86518,264[4]

[]


 : 2[1]

 : 10(18.2m)9(16.4m) 2.5(4.5m)5(9.1m)

 : 1 450 - 8002 300 - 400

 :

 15.8m


[]


200618[1]20071931[2]

[]


200419

2003

201457,000201927,00020208600[5]

2021517[6][7]
理事長
  • 伊藤英子(初代)
  • 伊藤英昭(2代目)

類似劇場[編集]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc.  . 2021613

(二)^ ab33.   (2007). 2021613

(三)^ :p.148-154

(四)^ NEW621

(五)^ [1]西20201127

(六)^ 

(七)^ NPO . NHK NEWS WEB. (2021517). https://web.archive.org/web/20210517103303/https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210517/5020008650.html 2021517 []

外部リンク[編集]

座標: 北緯33度38分11.36秒 東経130度41分13.77秒 / 北緯33.6364889度 東経130.6871583度 / 33.6364889; 130.6871583