コンテンツにスキップ

「安川敬一郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(20人の利用者による、間の33版が非表示)
7行目: 7行目:

|生年月日 = [[嘉永]]2年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[1849年]][[5月9日]])

|生年月日 = [[嘉永]]2年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[1849年]][[5月9日]])

|出生地 = {{JPN}} [[筑前国]][[早良郡]][[鳥飼村 (福岡県早良郡)|鳥飼村]]<br/><small>(現在の[[福岡県]][[福岡市]][[鳥飼 (福岡市)|鳥飼]])</small>

|出生地 = {{JPN}} [[筑前国]][[早良郡]][[鳥飼村 (福岡県早良郡)|鳥飼村]]<br/><small>(現在の[[福岡県]][[福岡市]][[鳥飼 (福岡市)|鳥飼]])</small>

|没年月日 = [[1934]][[1130]]

|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1849|5|9|1934|11|30}}

|死没地 =

|死没地 =

|出身校 = [[慶應義塾]]

|出身校 = [[修猷館]]<br>[[慶應義塾]]中退

|所属政党 = [[公正会]]

|所属政党 = [[公正会]]

|称号・勲章 = [[男爵]]<br/>[[勲三等瑞宝章]]

|称号・勲章 = [[男爵]]<br/>[[勲三等瑞宝章]]

20行目: 20行目:

|当選回数 = 1回

|当選回数 = 1回

|就任日 = [[1924年]][[6月7日]]

|就任日 = [[1924年]][[6月7日]]

|退任日 = [[1925年]][[7月10日]]

|退任日 = [[1925年]][[7月9日]]

|退任理由 =

|退任理由 =

|国旗2 = JPN

|国旗2 = JPN

31行目: 31行目:

}}

}}

[[File:Keiichiro Yasukawa.JPG|thumb|200px|安川敬一郎]]

[[File:Keiichiro Yasukawa.JPG|thumb|200px|安川敬一郎]]

'''安川 敬一郎'''(やすかわ けいいちろう、[[嘉永]]2年[[4月17日 (旧暦)|4月17日]]([[1849年]][[5月9日]]) - [[昭和]]9年([[1934年]])[[11月30日]])は[[日本]]の[[武士]]([[福岡藩|福岡藩士]])、[[戦前]]の[[実業家]]、[[政治家]]。[[貴族院 (日本)|貴族院]]議員、衆議院議員。大正9年([[1920年]])[[1月13日]]、[[男爵]]授爵。[[勲三等瑞宝章]]。地方財閥・安川財閥の創始者であり、[[国士]]的な実業家として知られる。[[号]]は'''撫松'''。


''' ''' [[]]2[[417 ()|417]][[1849]][[59]] - [[]]9[[1934]][[1130]]<ref name=> - 87</ref>[[]][[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]]9[[1920]][[113]][[]][[]][[]][[]]''''''[[]]<ref>2010簿62</ref>[[]]


== 経歴 ==

== 経歴 ==

代々[[亀井昭陽]]の学問の正系を継いだ[[福岡藩]][[士族]]の家柄で、儒学者の徳永省易の四男として[[福岡城]]下に近い[[鳥飼村 (福岡県早良郡)|鳥飼村]]<ref>[https://kigs.jp/db/kouken.php?kno=57&mno=82 安川敬一郎] [[北九州イノベーションギャラリー]] 2018年7月17日閲覧。</ref>(現・[[福岡市]][[鳥飼 (福岡市)|鳥飼]])に生まれる。

代々[[亀井昭陽]]の学問の正系を継いだ[[福岡藩]][[士族]]の家柄で、儒学者の徳永省易の四男・藤四郎として[[福岡城]]下に近い[[鳥飼村 (福岡県早良郡)|鳥飼村]]<ref>[https://kigs.jp/db/kouken.php?kno=57&mno=82 安川敬一郎] [[北九州イノベーションギャラリー]] 2018年7月17日閲覧。</ref>(現・[[福岡市]][[中央区 (福岡市)|中央区]]・[[城南区]][[鳥飼 (福岡市)|鳥飼]])に生まれる。




[[1864]][[]]16婿[[1866]]218[[]][[]][[1868]]43[[]]6[[]][[1869]]21[[]]9[[1870]]310[[1871]]457[[]]10[[1872]]57[[]][[1874]]72[[]][[]][[]][[]][[|]][[]]退

[[1864]][[]]16婿[[1866]]218[[]][[]][[1868]]43[[]]6[[]][[1869]]21[[]]9[[1870]]310[[1871]]457[[]]10[[1872]]57[[]][[1874]]72[[]][[]][[]][[]][[|]][[]]退


帰郷後、学業を断念して幾島の仕事を引き継ぐことになり、[[炭坑]]経営に着手した。[[1877年]](明治10年)に[[芦屋町|芦屋]]で[[石炭]]販売業を始め、[[1880年]](明治13年)相田炭鉱及び庄司炭鉱を経営。[[1886年]](明治19年)店を[[若松区|若松]]に移転。同年明治炭鉱を開発する。[[1889年]](明治22年)[[平岡浩太郎]]と共に赤池炭鉱を開発する。[[1893年]](明治26年)二男[[松本健次郎]]と「安川松本商店」を設立、父である安川は[[炭鉱]]経営、松本はその販売と分担し親子二人三脚体制を築く。[[1896年]](明治29年)[[門司区|門司]]に事務所を設置、その後支店を東京、大阪、神戸に拡大していった。

帰郷後、学業を断念して幾島の仕事を引き継ぐことになり、[[炭坑]]経営に着手した。[[1877年]](明治10年)に[[芦屋町|芦屋]]で[[石炭]]販売業を始め、[[1880年]](明治13年)相田炭鉱及び庄司炭鉱を経営。[[1886年]](明治19年)店を[[若松区|若松]]に移転。同年明治炭鉱を開発する。[[1889年]](明治22年)[[平岡浩太郎]]と共に赤池炭鉱を開発する。[[1893年]](明治26年)二男[[松本健次郎]]と「安川松本商店」を設立、父である安川は[[炭鉱]]経営、松本はその販売と分担し親子二人三脚体制を築く。[[1896年]](明治29年)[[門司区|門司]]に事務所を設置、その後支店を東京、大阪、神戸に拡大していった。




[[1881]]14[[]][[]]45[[]][[]]西10[[]]

[[1881]]14[[]][[]][[]]45[[]][[]]西10[[]]



[[1907]]40[[]][[|]][[1908]]41[[1909]]424[[1910]]43[[|]][[1913]]2[[]][[]][[]][[|]][[]]''''''<ref>[https://www.yaskawa.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/P12.pdf ] [[]] 2018717</ref>

[[1907]]40[[]][[]][[|]][[1908]]41[[1909]]424[[1910]]43[[|]][[1913]]2[[]][[]][[]][[|]][[]]''''''<ref>[https://www.yaskawa.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/P12.pdf ] [[]] 2018717</ref>



3[[1914]][[1920]]9[[113]][[]][[1924]]13[[]][[]][[]][[1918]]7[[]][[]][[]][[]][[|]][[1922]]114退

3[[1914]][[1918]]7[[]][[|]][[]][[]][[|]][[1922]]114退[[1920]]9[[113]][[]][[]][[]][[1924]]1367<ref>211232</ref>[[]]19251479{{R|}}


[[安川第五郎]]は子(五男)。

[[安川第五郎]]は子(五男)。


北九州市戸畑区にある[[旧安川邸]]は敬一郎の邸宅であり、2022年から一般公開されている。



== 設立した会社・学校 ==

== 設立した会社・学校 ==

52行目: 54行目:

*黒崎窯業(現・[[黒崎播磨]])

*黒崎窯業(現・[[黒崎播磨]])

*若松築港(現・[[若築建設]])

*若松築港(現・[[若築建設]])

*九州製鋼([[八幡製鉄所]](のち[[八幡製]]として法人化)買収・合併を経て、現・[[鐵住金]])

*九州製鋼([[官営八幡製鐵所|八幡製鉄所]](のち[[八幡製]]として法人化)買収・合併を経て、現・[[日本製鉄]])

*九州鉄道([[日本国有鉄道|国鉄]]九州路線部門を経て、現・[[九州旅客鉄道|JR九州]])

*[[九州鉄道]]([[日本国有鉄道|国鉄]]九州路線部門を経て、現・[[九州旅客鉄道|JR九州]])

*[[明治鉱業]](地質部は[[明治コンサルタント]]として独立'''後の㈱東京LB''')

*[[明治鉱業]](地質部は[[明治コンサルタント]]として独立'''後の㈱東京LB''')

*明治専門学校(現・[[九州工業大学]]、[[明治学園小学校・中学校・高等学校]])

*明治専門学校(現・[[九州工業大学]]、[[明治学園小学校・中学校・高等学校]])

*敷島紡績(現・[[シキボウ]])

*敷島紡績(現・[[シキボウ]])


== 親族 ==

* 実父:[[黒田藩]]士・徳永省易<ref name=jinji>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who4-8717 安川敬一郎]『人事興信録』第4版 [大正4(1915)年1月]</ref><ref name=city>[https://www.ncbank.co.jp/corporate/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/kitakyushu/001/01.html 「安川・松本家のひとびと」]西日本シティ銀行、平成3年12月</ref>

* 養父:安川岡右衛門<ref name=jinji/>

* 妻:ミネ(1852年生) - 養父の二女<ref name=jinji/>


* [[]]1870-1963 - 婿<ref>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-20947 ]8 [3(1928)7]</ref>[[]]婿[[]][[]]

* 1877-1936 - [[]][[]][[]] [[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]([[]][[]])<ref>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-22966 ]8 [3(1928)7]</ref><ref>: , 1965, p242</ref><ref>[https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/gikai/gijiroku/detail_select/242 2422]</ref>

* 1885 - [[]]<ref>[https://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-20948 ]8 [3(1928)7]</ref>

* [[]]1886 - [[]][[]][[]]<ref>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who4-6193 ]4 [4(1915)1]</ref><ref>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who8-22967 ]8 [3(1928)7]</ref>[[]][[]][[]][[]][[]]

* 長女:初子(1890年生) - 明治鉱業専務・堀内敏堯の妻。娘の夫に[[内村直也]]<ref name=city/>。


* (1861) - 貿<ref>[http://jahis.law.nagoya-u.ac.jp/who/docs/who4-8718 ]4 [4(1915)1]</ref><ref name=city/>


== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{Reflist}}

{{Reflist|2}}



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* 日記、安川宛書簡、安川の書簡草稿、安川の意見書類など関係史料は、[[北九州市立いのちのたび博物館|北九州市立自然史・歴史博物館]]に安川家から寄贈され、公開されている。

* 日記、安川宛書簡、安川の書簡草稿、安川の意見書類など関係史料は、[[北九州市立いのちのたび博物館|北九州市立自然史・歴史博物館]]に安川家から寄贈され、公開されている。

* 早川隆 『日本の上流社会と閨閥(<small>安川家</small> 九州財界の重鎮)』 [[角川書店]] 1983年 129-133頁

* 早川隆 『日本の上流社会と閨閥(<small>安川家</small> 九州財界の重鎮)』 [[角川書店]] 1983年 129-133頁

* 有馬学編『近代日本の企業家と政治---安川敬一郎とその時代』吉川弘文館、2009年。ISBN 978-4-642-03790-7

* [[有馬学]]編『近代日本の企業家と政治---安川敬一郎とその時代』[[吉川弘文館]]、2009年。ISBN 978-4-642-03790-7

* {{Citation|和書|author = 安川撫松|authorlink = | translator = | title = 撫松余韻| publisher = | series = | volume = | edition = | date = 1935| pages = | url = {{NDLDC|1257426}}| doi = | id = | isbn = | ncid = |ref = }}

*浦辺登著『玄洋社とは何者か』弦書房、2020年。ISBN 978-4-86329-154-6

*『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。

*衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

75行目: 92行目:

*[http://net.a.la9.jp/fu/fu-kaiho/fu-2010/2010-04/p-01.html 安川敬一郎ー安川財閥創始者ー]

*[http://net.a.la9.jp/fu/fu-kaiho/fu-2010/2010-04/p-01.html 安川敬一郎ー安川財閥創始者ー]

*[http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/kitakyushu/001/01.html 西日本シティ銀行:地域社会貢献活動:ふるさと歴史シリーズ「北九州に強くなろう」 「安川・松本家のひとびと」]

*[http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/kitakyushu/001/01.html 西日本シティ銀行:地域社会貢献活動:ふるさと歴史シリーズ「北九州に強くなろう」 「安川・松本家のひとびと」]

* [http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/publishments/dp/dpj/pdf/j-168.pdf 「地方財閥」の誕生 - 安川敬一郎の事業活動と資産形成 - 東京大学社会科学研究所・中村尚史著]

* [https://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/publishments/dp/dpj/pdf/j-168.pdf 「地方財閥」の誕生 - 安川敬一郎の事業活動と資産形成 - 東京大学社会科学研究所・中村尚史著]

*[https://ssl.city.kitakyushu.lg.jp/files/000771246.pdf 安川家の歴史] 旧安川邸整備・活用に関する懇話会

{{-}}



{{start box}}

{{start box}}

{{S-reg|jp}}

{{S-reg|jp}}

84行目: 103行目:

| before = 叙爵

| before = 叙爵

| after = 栄典喪失

| after = 栄典喪失

}}

{{S-other}}

{{Succession box

| title = 筑豊石炭鉱業組合総長

| years = 1903年 - 1911年

| before = [[安達仁造]]

| after = [[麻生太吉]]

}}

}}

{{end box}}

{{end box}}

89行目: 115行目:

{{DEFAULTSORT:やすかわ けいいちろう}}

{{DEFAULTSORT:やすかわ けいいちろう}}

[[Category:幕末福岡藩の人物]]

[[Category:幕末福岡藩の人物]]

[[Category:日本の実業家]]

[[Category:19世紀日本の実業家]]

[[Category:九州鉄道(初代)]]

[[Category:20世紀日本の実業家]]

[[Category:安川電機の人物]]

[[Category:九州鉄道(初代)の人物]]

[[Category:貴族院男爵議員]]

[[Category:貴族院男爵議員]]

[[Category:大正時代の貴族院議員]]

[[Category:福岡県選出の衆議院議員 (帝国議会)]]

[[Category:大正時代の衆議院議員]]

[[Category:慶應義塾の塾生]]

[[Category:慶應義塾の塾生]]

[[Category:衆議院議員 (帝国議会)]]

[[Category:福岡県立修猷館高等学校出身の人物]]

[[Category:福岡県選出帝国議会議員]]

[[Category:玄洋社人物]]

[[Category:福岡市出身の人物]]

[[Category:福岡市出身の人物]]

[[Category:九州工業大学の人物]]

[[Category:九州工業大学の人物]]


2024年6月5日 (水) 08:49時点における最新版

日本の旗 日本政治家

安川 敬一郎

やすかわ けいいちろう

肖像写真

生年月日 嘉永2年4月17日1849年5月9日
出生地 日本の旗 日本 筑前国早良郡鳥飼村
(現在の福岡県福岡市鳥飼
没年月日 (1934-11-30) 1934年11月30日(85歳没)
出身校 修猷館
慶應義塾中退
所属政党 公正会
称号 男爵
勲三等瑞宝章

日本の旗 貴族院議員

選挙区 貴族院男爵議員
当選回数 1回
在任期間 1924年6月7日 - 1925年7月9日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 補欠
在任期間 1914年 - 1915年
テンプレートを表示
安川敬一郎

  2417184959 - 919341130[1]91920113[2]

[]


[3]

186416婿1866218186843618692191870310187145710187257187472退

187710188013188619188922189326189629

18811445西10

190740190841190942419104319132[4]

31914191871922114退1920911319241367[5]19251479[1]



2022

[]










JR

LB




[]


[6][7]

[6]

1852 - [6]

1870-1963 - 婿[8]婿

1877-1936 -  ()[9][10][11]

1885 - [12]

1886 - [13][14]

1890 - [7]

(1861) - 貿[15][7]

[]



(一)^ ab - 87

(二)^ 2010簿62

(三)^   2018717

(四)^   2018717

(五)^ 211232

(六)^ abc4 [4(1915)1]

(七)^ abc西312

(八)^ 8 [3(1928)7]

(九)^ 8 [3(1928)7]

(十)^ : , 1965, p242

(11)^ 2422

(12)^ 8 [3(1928)7]

(13)^ 4 [4(1915)1]

(14)^ 8 [3(1928)7]

(15)^ 4 [4(1915)1]

[]


稿

    1983 129-133

---2009ISBN 978-4-642-03790-7

1935https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1257426 

2020ISBN 978-4-86329-154-6

21121947

 - 1990

[]









[]




西 

 -  - 

 



日本の爵位
先代
叙爵
男爵
安川(敬一郎)家初代
1920年 - 1934年
次代
栄典喪失
その他の役職
先代
安達仁造
筑豊石炭鉱業組合総長
1903年 - 1911年
次代
麻生太吉