コンテンツにスキップ

山田孝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。115.177.138.120 (会話) による 2013年5月27日 (月) 14:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎家族)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


  1873651018758820 - 1958331120



退190740調19209192110192514192721929419338退194015194116調194419194520719462119492419512619532819573219583385
























主な著書

文法学

  • 『日本文法論』(宝文館1908年
  • 『中等教育 国語沿革大要』(宝文館、1908年)
  • 『奈良朝文法史』(宝文館、1913年
  • 『平安朝文法史』(宝文館、1913年)
  • 『日本文法講義』(宝文館、1922年
  • 『日本口語法講義』(宝文館、1922年)
  • 『敬語法の研究』(宝文館、1924年
  • 『仮名遣の歴史』(宝文館、1929年
  • 『古代の語法』(日大堂書店1930年
  • 漢文の訓読によりて伝へられたる語法』(宝文館、1935年
  • 『国語学史要』(岩波書店、1935年)
  • 『日本文法学概論』(宝文館、1936年
  • 『国語史 文字篇』(刀江書院1937年
  • 『五十音図の歴史』(宝文館、1938年
  • 『国語の中における漢語の研究』(宝文館、1940年
  • 『国語学史』(宝文館、1943年
  • 『日本文法学要論』(角川書店1950年
  • 『年号読方考証稿』(宝文館、1950年)
  • 『俳諧文法概論』(宝文館、1956年
  • 『俳諧語談』(角川書店、1962年

日本文学

日本史学・思想史

  • 『戊申詔書義解』(宝文館、1909年
  • 『大日本国体概論』(宝文館、1910年
  • 『国民道徳原論』(宝文館、1924年)
  • 神皇正統記述義』(民友社1932年
  • 国体の本義』(宝文館、1933年)
  • 『国民精神作興に関する詔書義解』(宝文館、1933年)
  • 『典籍脱稿』(西東書房、1934年)
  • 『国体の淵源を教ふる国生の物語』(西東書房、1935年)
  • 『古代の祝詞に現れたる思想』(日本文化協會出版部、1936年)
  • 国学の本義』(国学研究会1939年
  • 平田篤胤』(宝文館、1940年)
  • 『我が国体』(神宮司庁、1940年)
  • 『櫻史』(桜書房1941年
  • 『国史に現れた日本精神』(朝日新聞社、1941年)
  • 神道思想史』(明世堂書店、1943年)
  • 年号読方考証稿』(宝文館、1950年)
  • 『典籍雑攷』(宝文館、1956年)

その他

  • 『古京遺文』(宝文館、1912年
  • 『一切経音義索引』(西東書房、1923年
  • 『国語政策の根本問題』(宝文館、1932年
  • 『国語尊重の根本義』(白水社、1938年)
  • 『国語と国民性』〔「日本文化」第十四冊〕(日本文化協会、1938年)
  • 『本邦教育の源』(東京府養正館、1938年)
  • 『日本文化と日本精神』(日本文化中央連盟、1939年)
  • 『教育に関する勅語義解』(宝文館、1940年)
  • 『肇国の精神』〔「日本文化」第五十二冊〕(日本文化協会、1940年)
  • 『教育の神髄』(朝日新聞社、1941年)
  • 『国民教育と敬神』(宮城県学務部社寺兵事課、1942年
  • 『国語の本質』(白水社、1943年)
  • 『敬神の本義』(石川県、1943年)
  • 『敬神』(香川県、1943年)
  • 『私の欽仰する近代人』(宝文館、1954年
  • 君が代の歴史』(宝文館、1958年

近年刊行の著作

  • 『櫻史』〔山田忠雄校訂〕(講談社学術文庫1990年2006年に復刻)
  • 『山田孝雄 新村出』〔近代浪漫派文庫18〕(新学社、2006年)
  • 『山田国語学入門選書1 日本文法学要論』(書肆心水2009年
  • 『山田国語学入門選書2 国語学史要』(書肆心水、2009年)
  • 『山田国語学入門選書3 日本文字の歴史』(書肆心水、2009年)
  • 『山田国語学入門選書4 敬語法の研究』(書肆心水、2010年

関連項目