コンテンツにスキップ

「末広鉄腸」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
 
(20人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:

[[File:Tecchō Suehiro.JPG|thumb|180px|right]]

[[File:Tecchō Suehiro.JPG|thumb|180px|right]]


'''''' [[1849]][[315]][[]]2[[221 ()|221]] - [[1896]][[]]29[[25]][[]][[]][[]]

'''''' [[1849]][[315]][[]]2[[221 ()|221]] - [[1896]][[]]29[[25]][[|]][[]][[]][[]]


== 生涯 ==

== 生涯 ==

13行目: 13行目:

1875年(明治8年)10月、[[朝野新聞]]の編集長となり、[[成島柳北]]社長の洒脱な諷刺『雑録』と鉄腸の痛烈な『論説』とで人気を集めたが、1876年(明治9年)2月に、讒謗律・新聞紙条例の制定者、[[井上毅]]・[[尾崎三良]]を紙上で茶化し、柳北は禁獄4ヶ月と100円、鉄腸は8ヶ月と150円の罰を受け、収監された。下獄中、漢学への偏りを改めるべく、英語を独学した。釈放後、『末広重恭転獄新話』を朝野新聞に載せた。

1875年(明治8年)10月、[[朝野新聞]]の編集長となり、[[成島柳北]]社長の洒脱な諷刺『雑録』と鉄腸の痛烈な『論説』とで人気を集めたが、1876年(明治9年)2月に、讒謗律・新聞紙条例の制定者、[[井上毅]]・[[尾崎三良]]を紙上で茶化し、柳北は禁獄4ヶ月と100円、鉄腸は8ヶ月と150円の罰を受け、収監された。下獄中、漢学への偏りを改めるべく、英語を独学した。釈放後、『末広重恭転獄新話』を朝野新聞に載せた。



[[明治義塾]]([[三菱商業学校]])に学び、[[1879年]](明治12年)から、[[嚶鳴社]]などの政談演説会で、[[国会]]開設の啓蒙演説を続け、[[1880年]](明治13年)[[慶應義塾]]出身者中心の政談演説討論会が中心となり、政治的啓蒙団体「国友会」が組織されると、[[大石正巳]]、[[馬場辰猪]]らと共に参加して、地方遊説もした。


[[]][[]][[1879]]12[[]][[]][[1880]]13[[]][[]][[]][[]]



[[1881]]14[[ ( 1881-1884)|]][[1883]]16[[]]

[[1881]]14[[ ( 1881-1884)|]][[1883]]16[[]]



[[1884]]17[[]][[]][[尿]][[1886]]19[[]][[1888]]2142宿[[|]]退

[[1884]]17[[]][[]][[尿]][[1886]]19[[]][[1888]]21[[]][[413]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[428]][[516]][[]][[]][[]][[]]


の春創刊『東京公論』紙の主筆になり、不偏不党の同社と合わず二月足らずでやめ、[[大阪]]の大同倶楽部系の『関西日報』紙の主幹となり、翌[[1890年]](明治23年)6月、東京に戻って『大同新聞』を主宰し、次に[[村山龍平]]と11月、『国会』紙を創刊し、[[1894年]](明治27年)、のちに『新聞経歴談』となる『記憶のまゝ』を連載した。


2宿[[|]]退

同年の春創刊された『東京公論』紙の主筆になり、不偏不党の同社と合わず二月足らずでやめ、[[大阪]]の大同倶楽部系の『関西日報』紙の主幹となり、翌[[1890年]](明治23年)6月、東京に戻って『大同新聞』を主宰し、次に[[村山龍平]]と11月、『国会』紙を創刊し、[[1894年]](明治27年)、のちに『新聞経歴談』となる『記憶のまゝ』を連載した。




1890237[[]][[ ( 1890-1898)|]]189427

1890237[[]][[ ( 1890-1898)|]]189427
27行目: 29行目:

[[1896年]](明治29年)、現職議員のまま、[[舌癌]]で亡くなった。墓碑は宇和島市大超寺にある。

[[1896年]](明治29年)、現職議員のまま、[[舌癌]]で亡くなった。墓碑は宇和島市大超寺にある。




[[]][[]][[]]

[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[|]]


== 主な著書 ==

== 主な著書 ==

39行目: 41行目:

* 『雨中花』、文学社(1887)

* 『雨中花』、文学社(1887)

* 『現今の政事社会 1、2』、博文堂(1887)

* 『現今の政事社会 1、2』、博文堂(1887)

* 『花間鶯 上中下』、金港堂(1887-1888) / 合本、[[青木嵩山堂]](1895)

* 『軋轢之原因』、博文堂(1888)

* 『軋轢之原因』、博文堂(1888)

* 『花間鶯 上中下』、金港堂(1888) / 合本、青木嵩山堂(1895)

* 『雨前之桜』、博文堂(1888)

* 『雨前之桜』、博文堂(1888)

* 『治外法憲 情話編』、政進圃(1888)

* 『治外法憲 情話編』、政進圃(1888)

47行目: 49行目:

* 『落葉之掃寄』(「五色目鏡」「浮世の夢」「未来の夢」「手管のもつれ」)、金桜堂(1887)

* 『落葉之掃寄』(「五色目鏡」「浮世の夢」「未来の夢」「手管のもつれ」)、金桜堂(1887)

* 『鴻雪録』、博文堂(1889)

* 『鴻雪録』、博文堂(1889)

* 『唖の旅行 1、2、3)』、青木嵩山堂(1889 - 1901)

* 『唖の旅行 1、2、3)』、[[青木嵩山堂]](1889 - 1901)

* 『我国之内政外交』、博文堂(1889)

* 『我国之内政外交』、博文堂(1889)

* 『闇夜鴉』、青木嵩山堂(1890)

* 『闇夜鴉』、[[青木嵩山堂]](1890)

* 『何をか政党と云ふ』、青木嵩山堂(1890)

* 『何をか政党と云ふ』、[[青木嵩山堂]](1890)

* 高橋弥之助編:『衆議院議長中島信行氏の伝 衆議院議員末広重恭氏の演説』、安政堂(1890)

* 高橋弥之助編:『衆議院議長中島信行氏の伝 衆議院議員末広重恭氏の演説』、安政堂(1890)

* 『南洋之大波瀾』、春陽堂(1891)

* 『[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/887602 南洋之大波瀾]』、[[春陽堂]](1891)- [[ホセ・リサール]]をモデルにした政治小説

* 『玉手箱』青木嵩山堂(1891)

* 『玉手箱』[[青木嵩山堂]](1891)

* 『黄金之花』、青木嵩山堂(1891)

* 『黄金之花』、[[青木嵩山堂]](1891)

* 『第二帝国議会ノ一大要件』青木嵩山堂(1891)

* 『第二帝国議会ノ一大要件』[[青木嵩山堂]](1891)

* 『荒しのなこり』、青木嵩山堂(1891)

* 『荒しのなこり』、[[青木嵩山堂]](1891)

* 『失策又失策』、青木嵩山堂(1892)

* 『失策又失策』、[[青木嵩山堂]](1892)

* 『南海の激浪』、青木嵩山堂(1892)

* 『南海の激浪』、[[青木嵩山堂]](1892)

* 『北征録』、青木嵩山堂(1893)

* 『北征録』、[[青木嵩山堂]](1893)

* 『東亜之大勢』訂2版、青木嵩山堂(1893)

* 『東亜之大勢』訂2版、[[青木嵩山堂]](1893)

* 『明治四十年の日本』、青木嵩山堂(1893)

* 『明治四十年の日本』、[[青木嵩山堂]](1893)

* 『大海原』、[[春陽堂]](1894)(「南洋之大波乱」と「荒しのなごり」の合本)

* 『大海原』、[[春陽堂]](1894)(「南洋之大波乱」と「荒しのなごり」の合本)

* 『戦後の日本1、2、3』(村松柳江と共著)、青木嵩山堂(1895 - 1897)

* 『戦後の日本1、2、3』(村松柳江と共著)、[[青木嵩山堂]](1895 - 1897)

* 『雪の花園』(村松柳江と共著)、青木嵩山堂(1896)

* 『雪の花園』(村松柳江と共著)、[[青木嵩山堂]](1896)

:'''1896年12月歿'''

:'''1896年12月歿'''

* 『鉄腸叢書』、青木嵩山堂(1899)

* 『鉄腸叢書』、[[青木嵩山堂]](1899)

* 『過去の政海』第2版、青木嵩山堂(1900)

* 『過去の政海』第2版、[[青木嵩山堂]](1900)

* 『落葉のはき寄せ』、青木嵩山堂(1900)(『新聞経歴談』を収録)

* 『落葉のはき寄せ』、[[青木嵩山堂]](1900)(『新聞経歴談』を収録)



=== 著作を所収する全集類 ===

=== 著作を所収する全集類 ===

74行目: 76行目:

* 『雪中梅』『花間鶯』『南洋の大波瀾』、[[筑摩書房]] 明治文学全集6(1967)

* 『雪中梅』『花間鶯』『南洋の大波瀾』、[[筑摩書房]] 明治文学全集6(1967)

* 『雪中梅』、[[日本近代文学館]] 近代文学館 特選4(1971)(複製)

* 『雪中梅』、[[日本近代文学館]] 近代文学館 特選4(1971)(複製)

* 『花間上編緒言』、『訂正増補雪中梅序』、[[角川書店]] 近代文学評論大系1(1971)

* 『花間上編緒言』、『訂正増補雪中梅序』、[[角川書店]] 近代文学評論大系1(1971)

* 『雪中梅』、角川書店 日本近代文学大系2(1974)

* 『雪中梅』、角川書店 日本近代文学大系2(1974)

* 『偽民権論』『王権ノ用方』『人爵ハ天爵ニ若カズ』、筑摩書房 近代日本思想大系30(1976)

* 『偽民権論』『王権ノ用方』『人爵ハ天爵ニ若カズ』、筑摩書房 近代日本思想大系30(1976)

83行目: 85行目:


== 出典 ==

== 出典 ==

{{参照方法|date=2019年10月|section=1}}

* 小林智賀平:『解題』(岩波文庫版『雪中梅』(1992)ISBN 9784003113714、p.8)

* 小林智賀平:『解題』(岩波文庫版『雪中梅』(1992)ISBN 9784003113714、p.8)

* 鵜飼新一:『朝野新聞の研究』、[[みすず書房]](1985)ISBN 9784622020479

* 鵜飼新一:『朝野新聞の研究』、[[みすず書房]](1985)ISBN 9784622020479

* 西田長寿:『日本ジャーナリズム史研究』、みすず書房(1989)ISBN 9784622037828

* 西田長寿:『日本ジャーナリズム史研究』、みすず書房(1989)ISBN 9784622037828


== 関連項目 ==

* [[ホセ・リサール]]

* [[梁啓超]]『新中國未來記』



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [http://www.i-manabi.jp/syogai/jinbutu/html/148.htm 愛媛の偉人・賢人の紹介 末広鉄腸]

* [http://www.i-manabi.jp/syogai/jinbutu/html/148.htm 愛媛の偉人・賢人の紹介 末広鉄腸]

* [http://www42.tok2.com/home/uwajimanenrin/nenpyou/tetu.html 私的宇和島歴史年表]

* [http://www42.tok2.com/home/uwajimanenrin/nenpyou/tetu.html 私的宇和島歴史年表]

* [http://books.google.co.jp/books?id=pr2NWHUJJtkC&pg=PA261&lpg=PA261&dq=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AC%E8%AB%96%22+%E6%9C%AB%E5%BA%83%E9%89%84%E8%85%B8&source=bl&ots=4PtZg6uynK&sig=S2FyXJXK5UHzUhqoIbw7CzcJRtg&hl=ja&ei=wpxoTY2vBcilcJWl7I0M&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=2&ved=0CB8Q6AEwAQ#v=onepage&q=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AC%E8%AB%96%22%20%E6%9C%AB%E5%BA%83%E9%89%84%E8%85%B8&f=false 千葉真郎著『石橋忍月研究』 ](Googleブックス)

* [https://books.google.co.jp/books?id=pr2NWHUJJtkC&pg=PA261&lpg=PA261&dq=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AC%E8%AB%96%22+%E6%9C%AB%E5%BA%83%E9%89%84%E8%85%B8&source=bl&ots=4PtZg6uynK&sig=S2FyXJXK5UHzUhqoIbw7CzcJRtg&hl=ja&ei=wpxoTY2vBcilcJWl7I0M&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=2&ved=0CB8Q6AEwAQ#v=onepage&q=%22%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AC%E8%AB%96%22%20%E6%9C%AB%E5%BA%83%E9%89%84%E8%85%B8&f=false 千葉真郎著『石橋忍月研究』 ](Googleブックス)




== リダイレクトの所属カテゴリ ==

{{衆議院全院委員長}}

{{Normdaten}}

{{リダイレクトの所属カテゴリ

{{リダイレクトの所属カテゴリ

|redirect1 = 末広重恭

|redirect1 = 末広重恭

|1-1 = 東邦協会の人物

|1-1 = 東邦協会の人物

|1-2 =

|1-3 =

}}

}}




{{DEFAULTSORT:すえひろ てつちよう}}

{{DEFAULTSORT:すえひろ てつちよう}}

[[Category:衆議院議員 (帝国議会)]]

[[Category:自由民権運動の人物]]

[[Category:自由民権運動の人物]]

[[Category:日本の小説家]]

[[Category:19世紀日本の小説家]]

[[Category:日本のジャーナリスト]]

[[Category:19世紀日本のジャーナリスト]]

[[Category:日本の男性ジャーナリスト]]

[[Category:西南戦争のジャーナリスト]]

[[Category:西南戦争のジャーナリスト]]

[[Category:愛媛県選出の帝国議会議員]]

[[Category:愛媛県選出の衆議院議員 (帝国議会)]]

[[Category:新聞編集者]]

[[Category:明治時代の衆議院議員]]

[[Category:在職中に死去した衆議院議員 (帝国議会)]]

[[Category:日本の新聞編集者]]

[[Category:朝野新聞社の人物]]

[[Category:朝野新聞社の人物]]

[[Category:興亜会の人物]]

[[Category:興亜会の人物]]

[[Category:慶應義塾の塾生]]

[[Category:慶應義塾の塾生]]

[[Category:愛媛県出身の人物]]

[[Category:ホセ・リサール]]

[[Category:伊予国の人物]]

[[Category:幕末宇和島藩の人物]]

[[Category:舌癌で亡くなった人物]]

[[Category:1849年生]]

[[Category:1849年生]]

[[Category:1896年没]]

[[Category:1896年没]]


2024年5月28日 (火) 02:59時点における最新版


 18493152221 - 18962925

[]




186018692

187031872518747187584

18758682

187581018769241008150

187912188013

188114188316

188417尿188619188821413428516

2宿退

西189023611189427

1890237189427

189225沿

189629


主な著書[編集]

単行本[編集]

  • (翻訳)ウ井クトル、チツソーとコンスタン・アメロー共著:『千里風煙 政事上の放逐人』、博文堂(1888)('Victor Tissot et Constant Amero : "Les Contrées mystérieuses et les peuples inconnus" (1884)' の英訳からの重訳)
  • 『独立政党論』1、2、万春堂(1883 & 1884)
  • 『二十三年未来記』、東京屋(1885 & 1886))
  • (翻訳)マコーレー:『印度征略史』、日進堂、(1885)(Thomas Babington Macaulay: "Lord Clive,"(1840))
  • 『雪中梅』、博文堂(1886)
  • 『近世欧洲事情』(菊池広治と共著)、文学社(1887)
  • 『雨中花』、文学社(1887)
  • 『現今の政事社会 1、2』、博文堂(1887)
  • 『花間鶯 上中下』、金港堂(1887-1888) / 合本、青木嵩山堂(1895)
  • 『軋轢之原因』、博文堂(1888)
  • 『雨前之桜』、博文堂(1888)
  • 『治外法憲 情話編』、政進圃(1888)
  • 『政治社会実地演説』、翔雲堂(1888)
  • 『雨前の桜』、博文堂(1888)
  • 『落葉之掃寄』(「五色目鏡」「浮世の夢」「未来の夢」「手管のもつれ」)、金桜堂(1887)
  • 『鴻雪録』、博文堂(1889)
  • 『唖の旅行 1、2、3)』、青木嵩山堂(1889 - 1901)
  • 『我国之内政外交』、博文堂(1889)
  • 『闇夜鴉』、青木嵩山堂(1890)
  • 『何をか政党と云ふ』、青木嵩山堂(1890)
  • 高橋弥之助編:『衆議院議長中島信行氏の伝 衆議院議員末広重恭氏の演説』、安政堂(1890)
  • 南洋之大波瀾』、春陽堂(1891)- ホセ・リサールをモデルにした政治小説
  • 『玉手箱』青木嵩山堂(1891)
  • 『黄金之花』、青木嵩山堂(1891)
  • 『第二帝国議会ノ一大要件』青木嵩山堂(1891)
  • 『荒しのなこり』、青木嵩山堂(1891)
  • 『失策又失策』、青木嵩山堂(1892)
  • 『南海の激浪』、青木嵩山堂(1892)
  • 『北征録』、青木嵩山堂(1893)
  • 『東亜之大勢』訂2版、青木嵩山堂(1893)
  • 『明治四十年の日本』、青木嵩山堂(1893)
  • 『大海原』、春陽堂(1894)(「南洋之大波乱」と「荒しのなごり」の合本)
  • 『戦後の日本1、2、3』(村松柳江と共著)、青木嵩山堂(1895 - 1897)
  • 『雪の花園』(村松柳江と共著)、青木嵩山堂(1896)
1896年12月歿

著作を所収する全集類[編集]

  • 『雪中梅』、講談社 日本現代文学全集3(1965)
  • 『雪中梅』『花間鶯』『南洋の大波瀾』、筑摩書房 明治文学全集6(1967)
  • 『雪中梅』、日本近代文学館 近代文学館 特選4(1971)(複製)
  • 『花間鶯上編緒言』、『訂正増補雪中梅序』、角川書店 近代文学評論大系1(1971)
  • 『雪中梅』、角川書店 日本近代文学大系2(1974)
  • 『偽民権論』『王権ノ用方』『人爵ハ天爵ニ若カズ』、筑摩書房 近代日本思想大系30(1976)
  • 『唖之旅行 前、後、続編』、ゆまに書房 明治欧米見聞録集成19(1987)
  • 『北征録』、ゆまに書房 明治北方調査探検記集成3(1988)
  • 『新聞経歴談』、日本評論社 明治文化全集18(1992)
  • 『雪中梅』、岩波文庫 第3刷(1997)ISBN 9784003113714

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]