コンテンツにスキップ

青山憲三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

青山 憲三

あおやま けんぞう

青山憲三の肖像写真

生年月日 1879年9月21日
出生地 石川県鳳至郡曽福村
(現:鳳珠郡穴水町字曽福)
没年月日 (1953-01-27) 1953年1月27日(73歳没)
出身校 和仏法律学校法律科
所属政党立憲政友会→)(政友本党→)
翼賛政治体制協議会

日本の旗 衆議院議員

選挙区石川県第4区→)
石川県第2区
当選回数 6回
在任期間 1924年5月10日 - 1936年1月21日
1937年4月30日 - 1945年12月18日

石川県の旗 石川県会議員

選挙区 鹿島郡選挙区
当選回数 5回
在任期間 1908年9月30日 - 1924年5月
テンプレートを表示

  187912921[1] - 1953281276

[]


18791292190134

便192413151617182021

1930519338[2][3]

2



195328127

[]


 - [4]

[]



栄典[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 衆議院『第四十九回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1924年、24頁。
  2. ^ 1936年9月20日付報知新聞(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)
  3. ^ 一審無罪の小川元鉄相に懲役二年『東京朝日新聞』昭和9年11月18日夕刊(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p276)
  4. ^ 人事興信所編 『人事興信録 第14版(下)』 人事興信所、1943年。
  5. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献[編集]