コンテンツにスキップ

東京地下鉄道1200形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ワテ (会話 | 投稿記録) による 2024年4月16日 (火) 04:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎運用・概況)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

1249(伊藤昭撮影。1951年3月、上野車両工場

120012001934 - 2 - 3

1933121231 - 12388193431239 - 1242451243 - 1247561248 - 12514193461252 - 125431231 - 125424


10001100使

車体

使用時の運転室 非使用時の運転室
使用時の運転室
非使用時の運転室

10001100

11002

13001100


GE

GE-259CMB-231AF[ 1]GE-259GEWH

GEPCWHABFWHABFM[ 2]PC



使使

196420001200130014001400120013001500N200017001300H120013001600

1500N100112001300600V600V

20001500N01

120013002使1978FS-3870119841986[1]

1200使50使

出典

  1. ^ 鉄道ジャーナル』第21巻第1号、鉄道ジャーナル社、1987年1月、128頁。 

注釈

  1. ^ 端子電圧600V時定格出力90kW/658rpm。
  2. ^ 末尾のMはGE社製Mコントロール系統の制御器との互換機能を備えていることを示す。なお、三菱電機の命名ルールではABFMはABFを多段化したものを指す。