コンテンツにスキップ

浅草駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅草駅

浅草エキミセ(2018年10月24日撮影)

あさくさ
Asakusa
地図
所在地 東京都台東区
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ・駅詳細
東武鉄道駅詳細
東京都交通局(都営地下鉄・駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
地図
東武鉄道浅草駅(右)とつくばエクスプレス浅草駅(左)の位置関係





 ()

[]


[1]退[2]

19272 - [3]19316[ 1][4]宿[2]便[4][4]

[]


使G 19TS 01A 18

[]


[5]19177便[5]19198[5]192091923122.2 km[6]19251419272123010[5]

419316525[7][8]19283

[]

20096

192721230[9][10]

19316
524[7]

525[7][8]

81[11]

111[12][8]

19411691調[13]

194520
310[14][8]

101[15][8]

195429719[16]

1957323[17]

196035
1183196 m31[18][19]

1241[20]

19613661[21]

1963385111[22][19]

197853711[23]

19913

199791014[24]6[25][25]

20041641[ 2]

200618318[ 3][ 1][ 2]

200719318ICPASMO[ 4]

20092115

201022
1222[ 5]

93

20112392922

201224
518[ 6][ 7]

1030[ 8]

1121[ 7][26]

201325316[ 9][ 3]

201729
421[ 10]

624使[ 11]

20235
711ACCESS[27]

7155X[ 12]

11175passengerX[28]

[]



東京メトロ[編集]

東京メトロ 浅草駅

銀座線4番出入口(2012年10月撮影)

あさくさ
Asakusa

G 18 田原町 (0.8 km)

所在地 東京都台東区浅草一丁目1-3

北緯35度42分39秒 東経139度47分52.2秒 / 北緯35.71083度 東経139.797833度 / 35.71083; 139.797833 (東京メトロ 浅草駅)

駅番号 G19
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 銀座線
キロ程 0.0 km(浅草起点)
電報略号 アサ
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]84,355人/日
-2022年-
開業年月日 1927年昭和2年)12月30日[10]
テンプレートを表示

22西

5 - 81 - 4A3 - A53202034

4[29][ 13][ 14][29]

68

2010221222[ 5][ 5]

のりば[編集]

番線 路線 行先[30]
1・2 G 銀座線 渋谷方面

:[31]

12

使使[32]12[32]

3使#[32]10[33]使

64 mABA[34]

122[19] - 1000

[35]


雷門・浅草寺方面改札(2018年10月)
雷門・浅草寺方面改札(2018年10月)
  • 松屋・隅田公園方面改札(2018年1月)
    松屋・隅田公園方面改札(2018年1月)
  • 浅草寺・吾妻橋方面改札(2018年1月)
    浅草寺・吾妻橋方面改札(2018年1月)
  • 2番線ホーム(2018年10月)
    2番線ホーム(2018年10月)
  • 発車メロディ[編集]


    2012241030使[ 8][ 4]12[36]

    東武鉄道[編集]

    東武 浅草駅

    改札口(2016年10月7日撮影)

    あさくさ
    Asakusa

    (1.1 km) とうきょうスカイツリー TS 02

    所在地 東京都台東区花川戸一丁目4-1

    北緯35度42分43.5秒 東経139度47分54.3秒 / 北緯35.712083度 東経139.798417度 / 35.712083; 139.798417 (東武 浅草駅)座標: 北緯35度42分43.5秒 東経139度47分54.3秒 / 北緯35.712083度 東経139.798417度 / 35.712083; 139.798417 (東武 浅草駅)

    駅番号 TS01
    所属事業者 東武鉄道
    所属路線 伊勢崎線
    (東武スカイツリーライン)
    キロ程 0.0 km(浅草起点)
    電報略号 アサ
    駅構造 高架駅
    ホーム 3面4線
    乗降人員
    -統計年度-
    [東武 1]34,577人/日
    -2022年-
    開業年月日 1931年昭和6年)5月25日[17]
    テンプレートを表示

    712[17]34西145[37]1[37]12[37]2[37][37]

    6186

    ラッシュ時に10両編成で運行される列車については、かつては曳舟駅での後部4両の切り離しおよび当時存在した業平橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)地上ホームで折り返すことで対応していた。また、東京メトロ半蔵門線東急田園都市線直通と北千住以北の列車が10両編成のまま運転され、その他の10両編成の列車は北千住で下り側4両を切り離して当駅との間を6両編成で運行していたが、2013年3月16日のダイヤ改正から区間急行が8両編成による当駅までの運転(1番線着)に変更されたため、北千住駅での切り離し作業は廃止された。

    東武浅草駅管区として、伊勢崎線の当駅 - 牛田駅間の各駅と亀戸線の各駅を統括管理している[38]

    のりば[編集]

    のりば
    番線 種別 備考
    1 区間急行
    区間準急
    普通
    8両編成は伊勢崎方2両の開扉をしない
    2 伊勢崎方2両は開扉しない
    3 特急
    4
    5 スペーシアX」乗車用



    3 - 5

    520235715X[ 12]201729420使[37]

    35[ 15]

    1990454

    12


    1・2番線(2016年10月)
    1・2番線(2016年10月)
  • 3・4番線(2016年10月)
    3・4番線(2016年10月)
  • 発車標(2015年9月)
    発車標(2015年9月)
  • 駅構内(伊勢崎方)。線路の間に2つ並んだレール塗油器のグリースタンクが見える。写真右は特急「りょうもう」(2009年6月5日)
    駅構内(伊勢崎方)。線路の間に2つ並んだレール塗油器のグリースタンクが見える。写真右は特急「りょうもう」(2009年6月5日)
  • 駅ビル[編集]

    「浅草エキミセ」

    71[39]



    37[17]

    1931611[17]

    1934912[17] 1132012241121[ 7][26]52[ 7][26]

    [40]197449使[41][40][41][41]姿[41]201224518[ 6][26][ 6][42]GRS使

    []


    100 m15 km/h[8]

    20 m618842200912

    121218262[37]613 - 54

    164

    [ 5]

    []


    2020[43]


    []


    2011

    2011

    JR[ 6]

    1234Passenger5X[44]20123Passenger使20123123 - 5

    使LED2LEDLCD

    0

    PR使使使

    []

    東京都交通局 浅草駅

    A2a番出入口(2019年8月29日撮影)

    あさくさ
    Asakusa

    A 17 蔵前 (0.7 km)

    (0.9 km) 本所吾妻橋 A 19

    所在地 東京都台東区駒形一丁目12-14

    北緯35度42分32.3秒 東経139度47分47.7秒 / 北緯35.708972度 東経139.796583度 / 35.708972; 139.796583 (都営地下鉄 浅草駅)

    駅番号 A18
    所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
    所属路線 浅草線
    キロ程 16.8 km(西馬込起点)
    電報略号 浅(駅名略称)
    駅構造 地下駅
    ホーム 2面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    [都交 1]45,976人/日
    -2022年-
    開業年月日 1960年昭和35年)12月4日[20]
    備考 直営駅
    * かつての副名称は「雷門前」。
    テンプレートを表示

    22西



    A3 - A5A1A2aA2bA2aA322 - A2bA4A5A4A5


    のりば[編集]

    番線 路線 行先[45]
    1 A 都営浅草線 西馬込 羽田空港KK 京急線方面
    2 押上KS 京成線HS 北総線方面

    (出典:都営地下鉄:駅構内図[46]


    []


     - 2022184,355[ 1]
    20039201210

     - 2022134,577[ 1]
    1962199720032006201212,500

     - 2022145,97621,37324,603[ 1]
    2011

    1[]


    1
    年度別1日平均乗降人員[* 1]
    年度 営団 / 東京メトロ 都営地下鉄 東武鉄道
    1日平均
    乗降人員
    増加率 1日平均
    乗降人員
    増加率 1日平均
    乗降人員
    増加率
    1991年(平成03年) [47]110,247
    1998年(平成10年) 87,147
    1999年(平成11年) 100,056 83,568 −4.1%
    2000年(平成12年) 98,085 −2.0% 42,734 81,830 −2.1%
    2001年(平成13年) 95,523 −2.6% 42,106 −1.5% 78,123 −4.5%
    2002年(平成14年) 93,940 −1.7% 42,370 0.6% 74,788 −4.3%
    2003年(平成15年) 90,415 −3.8% 41,797 −1.4% 68,482 −8.4%
    2004年(平成16年) 92,939 2.8% 41,047 −1.8% 65,602 −4.2%
    2005年(平成17年) 92,154 −0.8% 41,110 0.2% 62,194 −5.2%
    2006年(平成18年) 92,243 0.1% 41,395 0.7% 58,781 −5.5%
    2007年(平成19年) 90,362 −2.0% 43,009 3.9% 56,289 −4.2%
    2008年(平成20年) 91,961 1.8% 44,018 2.3% 54,414 −3.3%
    2009年(平成21年) 90,726 −1.3% 43,465 −1.3% 51,578 −5.2%
    2010年(平成22年) 92,442 1.9% 44,553 2.5% 50,812 −1.5%
    2011年(平成23年) 90,967 −1.6% 43,001 −3.5% 48,569 −4.4%
    2012年(平成24年) 103,019 13.2% 48,401 12.6% 61,117 25.8%
    2013年(平成25年) 100,236 −2.7% 49,007 1.3% 56,834 −7.0%
    2014年(平成26年) 97,229 −3.0% 49,307 0.6% 53,190 −6.4%
    2015年(平成27年) 103,124 6.1% 52,280 6.0% 52,382 −1.5%
    2016年(平成28年) 105,784 2.6% 53,320 2.0% 49,362 −6.1%
    2017年(平成29年) 107,628 1.7% 54,556 2.3% 48,673 −1.4%
    2018年(平成30年) 109,223 1.5% 56,549 3.7% 47,754 −1.9%
    2019年(令和元年) 108,434 −0.7% 55,671 −1.6% 45,422 −4.9%
    2020年(令和02年) 57,513 −47.0% [都交 2]29,467 −47.1% 27,140 −40.2%
    2021年(令和03年) 63,485 10.4% [都交 3]33,309 13.0% 28,993 6.8%
    2022年(令和 4年) [メトロ 1]84,355 32.9% [都交 1]45,976 38.0% [東武 1]34,577 19.3%

    年度別1日平均乗車人員(1920年代 - 1930年代)[編集]

    各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。

    年度別1日平均乗車人員[* 2]
    年度 東京地下鉄道 東武鉄道 出典
    1927年(昭和02年) [備考 1] 未開業 [東京府統計 1]
    1928年(昭和03年) 8,764 [東京府統計 2]
    1929年(昭和04年) 7,268 [東京府統計 3]
    1930年(昭和05年) 8,664 [東京府統計 4]
    1931年(昭和06年) 9,534 10,255 [東京府統計 5]
    1932年(昭和07年) 12,086 9,662 [東京府統計 6]
    1933年(昭和08年) 12,019 9,979 [東京府統計 7]
    1934年(昭和09年) 13,235 9,768 [東京府統計 8]
    1935年(昭和10年) 14,196 9,410 [東京府統計 9]

    年度別1日平均乗車人員(1956年 - 2000年)[編集]

    年度別1日平均乗車人員[* 3]
    年度 営団 都営地下鉄 東武鉄道 出典
    1956年(昭和31年) 32,000 未開業 4,382 [東京都統計 1]
    1957年(昭和32年) 31,969 [48]29,948 [東京都統計 2]
    1958年(昭和33年) 32,817 [48]30,978 [東京都統計 3]
    1959年(昭和34年) 36,349 32,438 [東京都統計 4]
    1960年(昭和35年) 36,929 [備考 2]1,682 34,492 [東京都統計 5]
    1961年(昭和36年) 35,403 1,932 37,825 [東京都統計 6]
    1962年(昭和37年) 39,512 2,515 36,517 [東京都統計 7]
    1963年(昭和38年) 36,424 4,432 34,386 [東京都統計 8]
    1964年(昭和39年) 39,629 6,569 35,622 [東京都統計 9]
    1965年(昭和40年) 39,914 7,761 35,540 [東京都統計 10]
    1966年(昭和41年) 36,219 8,939 35,183 [東京都統計 11]
    1967年(昭和42年) 36,695 9,674 36,451 [東京都統計 12]
    1968年(昭和43年) 39,249 11,621 38,221 [東京都統計 13]
    1969年(昭和44年) 41,198 14,007 39,885 [東京都統計 14]
    1970年(昭和45年) 41,468 15,417 40,734 [東京都統計 15]
    1971年(昭和46年) 41,437 16,180 40,169 [東京都統計 16]
    1972年(昭和47年) 42,668 17,025 40,638 [東京都統計 17]
    1973年(昭和48年) 42,499 17,449 41,849 [東京都統計 18]
    1974年(昭和49年) 42,770 17,479 42,518 [東京都統計 19]
    1975年(昭和50年) 41,989 17,533 42,705 [東京都統計 20]
    1976年(昭和51年) 41,564 17,677 41,595 [東京都統計 21]
    1977年(昭和52年) 41,737 17,945 42,816 [東京都統計 22]
    1978年(昭和53年) 40,923 17,827 43,608 [東京都統計 23]
    1979年(昭和54年) 40,981 17,678 44,224 [東京都統計 24]
    1980年(昭和55年) 42,027 18,356 45,310 [東京都統計 25]
    1981年(昭和56年) 42,616 18,222 46,156 [東京都統計 26]
    1982年(昭和57年) 42,910 18,110 46,578 [東京都統計 27]
    1983年(昭和58年) 43,000 18,085 46,642 [東京都統計 28]
    1984年(昭和59年) 42,912 18,414 47,167 [東京都統計 29]
    1985年(昭和60年) 44,438 18,773 47,773 [東京都統計 30]
    1986年(昭和61年) 46,507 20,003 49,973 [東京都統計 31]
    1987年(昭和62年) 47,158 20,989 51,541 [東京都統計 32]
    1988年(昭和63年) 49,077 21,995 53,329 [東京都統計 33]
    1989年(平成元年) 51,036 23,181 54,805 [東京都統計 34]
    1990年(平成02年) 54,890 24,479 58,003 [東京都統計 35]
    1991年(平成03年) 55,943 26,918 59,689 [東京都統計 36]
    1992年(平成04年) 56,353 22,389 58,819 [東京都統計 37]
    1993年(平成05年) 55,337 28,192 57,822 [東京都統計 38]
    1994年(平成06年) 53,405 27,490 56,236 [東京都統計 39]
    1995年(平成07年) 52,470 26,396 54,664 [東京都統計 40]
    1996年(平成08年) 52,830 26,058 53,022 [東京都統計 41]
    1997年(平成09年) 51,482 23,940 49,332 [東京都統計 42]
    1998年(平成10年) 50,301 23,545 46,507 [東京都統計 43]
    1999年(平成11年) 48,798 23,295 44,495 [東京都統計 44]
    2000年(平成12年) 47,882 23,101 43,142 [東京都統計 45]

    年度別1日平均乗車人員(2001年以降)[編集]

    年度別1日平均乗車人員[* 3]
    年度 営団 /
    東京メトロ
    都営地下鉄 東武鉄道 出典
    2001年(平成13年) 47,304 22,581 41,816 [東京都統計 46]
    2002年(平成14年) 46,205 22,392 39,773 [東京都統計 47]
    2003年(平成15年) 44,516 22,164 36,230 [東京都統計 48]
    2004年(平成16年) 43,822 21,553 34,395 [東京都統計 49]
    2005年(平成17年) 44,310 21,564 32,282 [東京都統計 50]
    2006年(平成18年) 44,438 21,710 30,077 [東京都統計 51]
    2007年(平成19年) 44,678 22,088 28,967 [東京都統計 52]
    2008年(平成20年) 45,058 22,423 28,088 [東京都統計 53]
    2009年(平成21年) 44,400 21,870 26,603 [東京都統計 54]
    2010年(平成22年) 45,570 22,269 26,175 [東京都統計 55]
    2011年(平成23年) 44,418 21,279 24,680 [東京都統計 56]
    2012年(平成24年) 50,724 23,562 30,994 [東京都統計 57]
    2013年(平成25年) 49,109 23,657 28,854 [東京都統計 58]
    2014年(平成26年) 48,671 23,736 27,038 [東京都統計 59]
    2015年(平成27年) 51,754 25,062 26,552 [東京都統計 60]
    2016年(平成28年) 52,882 25,562 25,627 [東京都統計 61]
    2017年(平成29年) 53,734 26,011 25,219 [東京都統計 62]
    2018年(平成30年) 54,532 26,886 24,688 [東京都統計 63]
    2019年(令和元年) 53,208 26,398 23,402 [東京都統計 64]
    2020年(令和02年) [都交 2]14,098
    2021年(令和03年) [都交 3]15,763
    2022年(令和04年) [都交 1]21,373
    備考
    1. ^ 1927年12月30日開業。
    2. ^ 1960年12月4日開業。開業日から1961年3月31日までの計118日間を集計したデータ。

    駅周辺[編集]


    沿

    名勝・神社仏閣・観光施設など[編集]

    公共施設[編集]

    商業施設[編集]

    郵便局・金融機関[編集]

    バス路線[編集]

    めぐりんの浅草駅停留所

    周辺に交通広場がないため、バス停留所はすべて道路上の広範囲に設置されている。各停留所に以下の路線が乗り入れ、主に東京都交通局により運行されている。それぞれのバス停留所は名称ごとに記載するが、乗り場は方向・系統により異なる場合がある。

    都営バスのりば
    のりば 系統・行先 備考
    浅草雷門
    2 草24東大島駅前亀戸駅前  
    3
     
    4 草63池袋駅東口巣鴨駅前  
    5
    「草39」の上野松坂屋前行は平日日中のみ運行
    6 草43足立区役所・千住車庫前 平日のみ運行
    8
    • 草24:浅草寿町
    • 東42-3:南千住車庫前
     
    草64:浅草雷門南  
    浅草雷門南
    7 草64:池袋駅東口・とげぬき地蔵前  
    東武浅草駅前
    9
     
    10
     
    11 都08(T08)日暮里駅前  
    12
     
    13 草64:池袋駅東口・とげぬき地蔵前  
    駒形橋
    東42:南千住駅西口・南千住車庫前  
    • 東42-1:東京駅八重洲口
    • 東42-2:東神田
     
    草24:浅草寿町  



    西






    01寿/ 

    59寿/ 

    01(ST01) 

    TDR - 

     - 



    TOKYO









    JR






    西







    西




    西



    宿




    []



    隣の駅[編集]

    東京地下鉄(東京メトロ)
    G 銀座線
    田原町駅 (G 18) - 浅草駅 (G 19)
    東武鉄道
    TS 東武スカイツリーライン
    区間急行・区間準急・普通
    浅草駅 (TS 01) - とうきょうスカイツリー駅 (TS 02)
    かつてはとうきょうスカイツリー駅(当時は業平橋駅)との間に隅田公園駅が存在していた。
    東京都交通局(都営地下鉄)
    A 都営浅草線
    エアポート快特
    東日本橋駅 (A 15) - 浅草駅 (A 18) - 押上駅 (A 20)
    エアポート快特以外の列車種別
    蔵前駅 (A 17) - 浅草駅 (A 18) - 本所吾妻橋駅 (A 19)

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 

    (五)^ 

    (六)^ 西西

    出典[編集]



    (一)^  .  . 202012142021114

    (二)^ ab? . (2020418). 20211142021115

    (三)^  .  . 20214222021114

    (四)^ abc?. (2018826). 20211152021115

    (五)^ abcd901 2017113020212142021214

    (六)^ . .  . 20221226

    (七)^ abcp.389

    (八)^ abcdef 90  202152520215252021525

    (九)^ pp.25558

    (十)^ ab西 2013114

    (11)^  1931821

    (12)^ p.392

    (13)^ p.561

    (14)^ pp.507 - 508

    (15)^ p.358

    (16)^ p.366

    (17)^ abcdef  196481:64010839 

    (18)^ p.578

    (19)^ abc939pp.56 - 57

    (20)^ ab :16-4019734 

    (21)^ p.579

    (22)^ p.582

    (23)^ 2020PDF2020935https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/service/pdf/kotsu_aramashi_2020.pdf2020119 

    (24)^ p.618

    (25)^ ab 2000101412 - 13, 996ISBN 4795912807 

    (26)^ abcd5220111019

    (27)^ ACCESS.  . 2023917

    (28)^  5 X1117.  . 20231115

    (29)^ ab939p.29

    (30)^  .  . 2024422

    (31)^ /G19 |  | .  . 2023613

    (32)^ abc!? 34119941122OCLC 61102288 

    (33)^ . (962)1968423 

    (34)^ 50198171215:82042777 

    (35)^ 2011128

    (36)^ . .  . 2019823

    (37)^ abcdefg .  . 20221226

    (38)^ 688201881044-45ISSN 0040-4047 

    (39)^  19776 

    (40)^ ab* 1960 2008314 

    (41)^ abcd姿201133

    (42)^  2013218978-4-569-80995-3

    (43)^ JTB 20203JTB2020612 

    (44)^ 20231117使

    (45)^  .  . 202365

    (46)^   .  . 2023613

    (47)^ ?. .  . p. 3 (201268). 20149292021525

    (48)^ ab34610

    広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]



    (一)^ 90 1931111 90 901027112 PDF202110 2021114https://web.archive.org/web/20211104133936/https://contents.xj-storage.jp/xcontents/82370/d8499f0d/e3b5/4729/a758/47bfe8488e7a/20211018210914218s.pdf2021114 

    (二)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

    (三)^ 便  318 PDF20051216 20051229https://web.archive.org/web/20051229174153/http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf202051 

    (四)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202051 

    (五)^ abc2010122 2017718https://web.archive.org/web/20170718202836/http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-04.html2019523 

    (六)^ abc80姿  PDF2012511 20121113https://web.archive.org/web/20121113065624/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/743c1162e9b68cfbd4b6f944a08367cd/120511_1.pdf?date=20120511124559202056 

    (七)^ abcdEKIMISE20121121 ®PDF2012927 201635https://web.archive.org/web/20160305143950/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/f9ff628add47ff20f1df1e9c4dfe6bef/120927_10.pdf202051 

    (八)^ ab 4!PDF20121024 2019511https://web.archive.org/web/20190511235621/https://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/metroNews20121024_ginzamelody.pdf202037 

    (九)^ !! 316 PDF2013214 2013228https://web.archive.org/web/20130228031121/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/0246ff6eb40a2a1a4f4b9c182920225e/130214-1.pdf?date=20130214125102202051 

    (十)^ 2017421!PDF2017228 2020319https://web.archive.org/web/20200319160955/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/2647e3941996778a3a8afbb919eccd2f/170228_4.pdf?date=20170228123705202051 

    (11)^  使 2017325624使PDF2017228 201899https://web.archive.org/web/20180909112613/http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews170228_23.pdf202051 

    (12)^ abX 202367 202367https://web.archive.org/web/20230607070518/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20230607095044KhoiiQutWQV_SC2SmuJvSg.pdf2023612 

    (13)^ !1000200929 2017718https://web.archive.org/web/20170718160020/http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-08.html2021226 

    (14)^  !PDF20231124 2024427https://web.archive.org/web/20240427015318/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews231124_75.pdf2024427 

    (15)^ 2010 287 PDF2010427 201238https://web.archive.org/web/20120308073543/http://www.tobu.co.jp/file/2392/100427.pdf20201212 

    利用状況に関する出典[編集]

    私鉄・地下鉄の統計データ
    1. ^ 関東交通広告協議会レポート
    2. ^ 東京府統計書 - (国立国会図書館デジタルコレクション)
    3. ^ a b 東京都統計年鑑 - 東京都
    東京地下鉄の1日平均利用客数
    1. ^ a b c 各駅の乗降人員ランキング|東京メトロ”. 東京地下鉄. 2023年11月3日閲覧。
    東武鉄道の1日平均利用客数
    1. ^ a b c 東武会社要覧2023 (pdf) (Report). 東武鉄道. p. 66. 2023年11月3日閲覧
    東京都交通局 各駅乗降人員


    (一)^ abcd4  (PDF) (Report). . 2023113 (pdf)2023113

    (二)^ ab.  . 202111420221113

    (三)^ ab.  . 2022111220221113

    東京府統計書
    東京都統計年鑑

    []


     200412:20725566 

     1998930:20043141 

     1998930:20043141 

    906712201712150-57ISSN 0040-4047 

      1 

    []

    外部リンク[編集]