コンテンツにスキップ

「藤田亮策」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
1行目: 1行目:

{{出典の明記|date=2016年10月}}

{{出典の明記|date=2016年10月}}

'''藤田 亮策'''(ふじた りょうさく、[[1892年]][[明治]]25年[[8月25日]] - [[1960年]][[昭和]]35年[[12月12日]])は、[[日本]]の[[考古学者]]。

'''藤田 亮策'''(ふじた りょうさく、[[1892年]][[明治]]25年[[8月25日]] - [[1960年]][[昭和]]35年[[12月12日]])は、[[日本]]の[[考古学者]]。



== 経歴 ==

== 経歴 ==

10行目: 10行目:


関係者の座談会での回想が『[[東方学会|東方学回想]] Ⅴ 先学を語る〈4〉』([[刀水書房]]、2000年)に収録。

関係者の座談会での回想が『[[東方学会|東方学回想]] Ⅴ 先学を語る〈4〉』([[刀水書房]]、2000年)に収録。


== 著作 ==

=== 単著 ===

* {{Cite book |和書 |title=朝鮮古代文化 |date=1934-09 |publisher=[[岩波書店]] |series=岩波講座日本歴史 |id={{全国書誌番号|46078742}} |ncid=BN0820516X}}

* {{Cite book |和書 |title=朝鮮考古学研究 |date=1948-08 |publisher=高桐書院 |id={{全国書誌番号|46005076}} {{全国書誌番号|52006802}} |ncid=BN02714659}}

* {{Cite book |和書 |title=朝鮮の歴史 |date=1953 |publisher=[[福村書店]] |series=アジアの歴史文庫 |id={{全国書誌番号|45021866}} |ncid=BN1474921X}}

* {{Cite book |和書 |title=朝鮮学論考 |date=1963-03 |publisher=藤田先生記念事業会 |id={{全国書誌番号|63011390}} |ncid=BN05180379}}

* {{Cite book |和書 |title=考古学 |date=1976-05 |publisher=[[国書刊行会]] |id={{全国書誌番号|73014282}} |ncid=BN01899810}}

* {{Cite book |和書 |title=藤田亮策集 |date=1981-11 |publisher=[[築地書館]] |series=日本考古学選集 19 |id={{全国書誌番号|82044676}} |ncid=BN0204351X}}


=== 共著 ===

* {{Cite book |和書 |author1=[[鳥山喜一]] |author2=藤田亮策 |title=間島省古蹟調査報告 |date=1942-09 |publisher=満洲帝国民生部 |series=満洲国古蹟古物調査報告書 第3編 |id={{全国書誌番号|46042958}} |ncid=BA62003362}}

* {{Cite book |和書 |author=藤田亮策 |coauthors=清水潤三、[[桜井清彦]]、[[中川成夫 (考古学者)|中川成夫]]、小出義治、[[大塚初重]] |title=考古学の調査法 |date=1958-02 |publisher=[[古今書院]] |series=形成選書 |id={{全国書誌番号|58002937}} |ncid=BN02921085}}


=== 共編 ===

* {{Cite book |和書 |editor=藤田亮策・清水潤三編 |title=長者ヶ原 |date=1964-03 |publisher=糸魚川市教育委員会 |id={{全国書誌番号|65001686}} |ncid=BN12400351}}


=== 共編著 ===

* {{Cite book |和書 |author1=[[梅原末治]] |author2=藤田亮策 |title=朝鮮古文化綜鑑 |volume=全4巻 |date=1947年-1966年 |publisher=養徳社 |id={{全国書誌番号|46005090}} {{全国書誌番号|54014252}} {{全国書誌番号|59007736}} {{全国書誌番号|66004791}} |naid=BN07198921}}

** {{Cite book |和書 |author1=梅原末治 |author2=藤田亮策 |title=朝鮮古文化綜鑑 |volume=復刻版 |volume=全4巻 |date=1974-01 |publisher=名著出版 |id={{全国書誌番号|73007001}} |ncid=BN11746543}}

** {{Cite book |和書 |author1=梅原末治 |author2=藤田亮策 |title=朝鮮古文化綜鑑 |volume=復刻版 |volume=全4巻 |date=1986-08 |publisher=出版科学総合研究所 |id={{全国書誌番号|87036633}} |ncid=BN02745878}}


=== 校訂 ===

* {{Cite book |和書 |others=藤田亮策・田川孝三校 |title=瀋陽状啓 |date=1935-03 |publisher=京城帝国大学法文学部 |series=奎章閣叢書 第1 |id={{全国書誌番号|46051273}} |ncid=BN12277153}}


=== 監修 ===

* {{Cite book |和書 |editor=[[日本考古学協会]]編 |others=藤田亮策監修 |title=日本考古学辞典 |date=1962-12 |publisher=[[東京堂出版|東京堂]] |id={{全国書誌番号|63001067}} |ncid=BN01703023}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

* [[朝鮮半島から流出した文化財の返還問題]]

* [[朝鮮半島から流出した文化財の返還問題]]


== 外部リンク ==

* {{Kotobank|藤田亮策}}

* {{Kotobank|藤田 亮策}}

* [https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9222.html 藤田亮策] :: [[東京文化財研究所|東文研アーカイブデータベース]]



{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


2021年12月1日 (水) 17:09時点における版


  1892︿25825 - 1960︿351212


/19154710191877

192211調調192312192413調1926151929419327退西19338194116194318

1945201019472219482319492419502519553019593419603568

  ︿42000


︿19349 NCID BN0820516X:46078742 

19488 NCID BN02714659:46005076 :52006802 

︿1953 NCID BN1474921X:45021866 

19633 NCID BN05180379:63011390 

19765 NCID BN01899810:73014282 

︿19198111 NCID BN0204351X:82044676 


調︿調 319429 NCID BA62003362:46042958 

調︿19582 NCID BN02921085:58002937 


 19643 NCID BN12400351:65001686 


41947-1966 NAID BN07198921"BN07198921":46005090 :54014252 :59007736 :66004791 
419741 NCID BN11746543:73007001 

419868 NCID BN02745878:87036633 


︿ 119353 NCID BN12277153:46051273 


 196212 NCID BN01703023:63001067 




 - 

  - 

 ::