コンテンツにスキップ

朝鮮半島から流出した文化財の返還問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
19944931995284

[1]

196520101205[2][3][4][4][3]

調2842001

「返還」要求の問題性[編集]


 [3]

[]


[5]

[5]

[5]

[]


[5]

[]




19508[6][7][7][8]195310[7][9]196046[7][10]51960919[7]

1959調[11]調調[7][12]

[7]調[7][13]

[5][5]

200746調[14][15][16]

[]


21調1[17]

李氏朝鮮時代の文化財の渡来について[編集]


[18][19][20][21][22][23]

[24][24]貿[24]貿[24]

2[25][25][25]

調調[14]
李氏朝鮮の文化財の渡来経路
韓国の主張 日本の主張
日本にある高麗仏画や朝鮮由来の仏像の多くは倭寇など日本が略奪したものである。 日本に朝鮮の仏画があるのは李氏朝鮮が仏教を弾圧したため日本に流出した[24]李氏朝鮮政府は仏教弾圧する一方で、高麗仏画は日本に高価で取引されるため貿易品として輸出したり、また日朝親睦のため贈答したこともあった[24]
日本は対馬の仏像などを盗んだというが、それ以上に朝鮮の文化財を大量に略奪してきた。返還を要求するなら、まずは日本が盗んだ文化財を先に返すのが筋である[23] 対馬の仏像は交易品と考えるのが最も適切である[25]。対馬島主らは真珠水銀を贈るかわりに高麗から仏像や経典を受け取っていた[25]。また海神神社の仏像が渡来したのは倭寇の時代よりも以前で、倭寇による略奪説は成り立たない[25]。また倭寇も高麗末期に関しては大半が高麗の住民であることが朝鮮正史朝鮮王朝実録でも記載されており、倭寇を日本人とみなすことには問題がある[25]
日本にある朝鮮由来の文化財の多くは豊臣秀吉が朝鮮征伐の際に略奪したものであるため、返還すべきである。 秀吉の軍隊による略奪の多くは書籍であったし、略奪品として日本に来た物もあるが、平和的な交流のなから贈り贈られてきた物や貿易で入ってきた物もかなりあり、すべてを略奪品とみなすことはできない[24]。文化財の由来書に朝鮮征伐の分捕り品(戦利品)と書かれているものも、当時は分捕り品とした説明した方がよしとされていたことも考慮する必要がある[24]

文化財の数[編集]


201018107,85761,409[26]調250[27]6

2014101561606682443.3%[28]4232517278278795440672896288121921511[28]

2014976051392001[28]

[28]

[]

[]


194510GHQ[7]

19519調1020[29]

19511024[7]

[]


[7][30]

195219[7]

11952215-425[7]
19522211223[7][30]

21953415-723[7]調

31953106-1021[7]
19534-72[30]195310[30][7]

1953101536[7][29][31]2013615[29]

41958415-1960415[7]
1958416106[7]

19586410[30]

519601025-1961515[7][7][7]

619611020-1964104

71964123-1965622[7]

[]


1965622[32]使1965401218

ウィキソース出典  

19643251321[4]

[4][32]

3便

1990[]


1990調[27]

1991[32]

1996[32]

2005[32]

[]


2006714[32]19137427193247[33][34][35]

[33][7][36][37]

[32]

2007461668調[14]

[]


[38]

[]


2010810使調[3][32]



[3][39]

[32]

1114150120520116102011126

19174[4][32]

[39][4]

[]


197019942012[40]

[41]201004050[42][43]

19701998調[44]

[40][40]

20114調[45]20

[]


1994493[46]19953284[47]1998[48]2001[45][46][49][50][51][52][53]

2005[54][55]

[]

32

199832130002004[56]

[]


20019740002004[56]

[]


20027618175004[45][57][58]2002936[59]

2004104731000[60]20051211

2005413

西[]


2005834[50][61][62][63]2006922西[64]41[65][63]1[65][66]200783012[65]20144224[67]

対馬連続仏像盗難事件[編集]

韓国人窃盗団によって仏像を盗まれた海神神社(長崎県対馬市)。犯人らは逮捕され仏像も回収されたが、豊臣秀吉の朝鮮出兵による略奪品でないことを日本は証明するべきであるとして韓国側は返還に応じていなかった(2015年7月に返還)。

20121088[68]20132[69][70]

YTN[71][71][72]20132調[73][68][74]

2013927[23]

201572717[75]201675[76]20171(7[77]

[]

[]


20131210調[78]1121800[79]

[]


2013調415A[80][80]

20147311921[4]

[]


[81]20052006MBC2009[82]20106NHK[82][83]

201010[84]9[85]

[]


20123 ()30[86]

[87]16611744[87]

[87][88][87]

[89][87]

[]


20144[90]

[]

[]


19751866191297

19931[91][92]

1993TGVTGV200712009[93][94]

201011125[95]

[]


2013[96]

2014418979[97]

[96][96]

[]


20142015調56.6%[98]

195720162013[99]

対象文化財一覧[編集]

返還要求された文化財[編集]

文化財 写真 要求国 収蔵国 所有者等
朝鮮王室儀軌 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 宮内庁書陵部
フランスの旗 フランス フランス国立図書館
朝鮮王朝武具 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 東京国立博物館
楽浪新羅伽耶時代の古墳出土品(415点) 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 東京国立博物館東京大学京都大学
小倉コレクション(慶州金冠塚出土品等を含む) 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 東京国立博物館
安宅コレクション(陶磁800点) 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 大阪市立東洋陶磁美術館
夢遊桃源図 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 天理大学附属天理図書館
利川五重石塔 大韓民国の旗 韓国 利川市 日本の旗 日本 大倉文化財団大倉集古館
朝鮮鐘 大韓民国の旗 韓国 晋州市 日本の旗 日本 常宮神社
六角亭(建築) 大韓民国の旗 韓国 高陽市 日本の旗 日本 山口県岩国市 紅葉谷公園
高麗版大般若経 日本の旗 日本 大韓民国の旗 韓国 安国寺(盗まれて韓国に搬出後、コリアナ博物館が返還拒否し保管中)
海神神社銅造如来立像 日本の旗 日本 大韓民国の旗 韓国 海神神社(盗まれて韓国に搬出後、海神神社へ返還)
観音寺観世音菩薩坐像 日本の旗 日本 大韓民国の旗 韓国 観音寺(盗まれ韓国に搬出後、浮石寺が返還拒否し韓国文化財庁が保管中)

譲渡または返還された文化財[編集]

返還年 文化財 写真 要求国 旧収蔵国 旧所有者等
1965年 朝鮮由来の文化財1321点 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 東京国立博物館
1991年 李方子女史(英親王妃)の服飾等 日本の旗 日本
1996年 朝鮮王朝実録五台山史庫本 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 東京大学
2005年 北関大捷碑 大韓民国の旗 韓国
朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮(2006年韓国が譲渡)
日本の旗 日本 靖国神社
2006年 寺内文庫 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 山口県立山口女子大学
2011年 朝鮮王室儀軌 [5] 大韓民国の旗 韓国 日本の旗 日本 宮内庁書陵部(譲渡)
フランスの旗 フランス フランス国立図書館(貸与)

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 使使

(三)^ abcde 20100812

(四)^ abcdefg2014811

(五)^ abcdef --603239201312

(六)^ 1968

(七)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy2005 (KRF-2005-005-J05001)2011122152使

(八)^ 1953

(九)^ 78調19531015

(十)^ 196046

(11)^ 11951p246.

(12)^ 調1963p67-8.

(13)^ 調511969p146

(14)^ abc1668  200746

(15)^ 調2011527

(16)^ 2013113

(17)^ 2007923

(18)^ Fifty Wonders of Korea, Volume 1 - Culture and Art Korean Spirit & Culture Promotion Project. 2007

(19)^  42(4), 1347-1382, 2011-03

(20)^  ( )2011, 

(21)^  WOW KOREA NEWS, 2013731210

(22)^ 2013.3.24!

(23)^ abc . j-cast news. (2013930). https://www.j-cast.com/2013/09/30185049.html?p=all 2017330 

(24)^ abcdefgh (2004210). .  . 2017122

(25)^ abcdefg - 2013ISBN 9784990687014 

(26)^  201029

(27)^ ab6250. . http://www.asahi.com/international/update/0727/TKY201007270574.html 2010818 

(28)^ abcd20141010 4

(29)^ abc 43(5), 139-159, 2004-03-15

(30)^ abcde2014.10.15

(31)^ 195310271p584-592

(32)^ abcdefghij調No.319, 2011.8

(33)^ ab 200661

(34)^  2006531

(35)^  2006716

(36)^ 2006672006619

(37)^ 200661

(38)^ 2010.7.28   1/   

(39)^ ab 2010813

(40)^ abc 55(13) (2717) 20133282013321 

(41)^  2012, pp. 9094.

(42)^  2012, p. 78.

(43)^ 2011.6.13.

(44)^ []   2014823

(45)^ abc調  Archived 2011513, at the Wayback Machine.  201159

(46)^ ab  2001723

(47)^ 1995.3.27.

(48)^  2012, p. 42.

(49)^   調 MSN2011422

(50)^ ab2007225

(51)^ 19976

(52)^  2012, p. 155.

(53)^    2012.p.158

(54)^ 200511

(55)^  2012, pp. 159160.

(56)^ ab 2012, p. 95, 118

(57)^  2003418

(58)^  2003418

(59)^  2012, p. 90.

(60)^  2012, p. 1, 95.

(61)^ 200721

(62)^ 2014422

(63)^ ab200722  

(64)^  2012, p. 1, 131.

(65)^ abc2007830

(66)^ Annex 2007830

(67)^ 2014422

(68)^ ab 20132270832 [1] 

(69)^    2013130

(70)^ 2013129

(71)^ ab西 2013130 

(72)^  2013/02/15 02:34 [2] "     2 ' '" 2 ""

(73)^ 201324 18:35 KST  [3]

(74)^ MAY 14, 2013 08:09

(75)^ 2015722

(76)^  201675  

(77)^  2017.01.26

(78)^  201312111132  

(79)^ 8200746

(80)^ ab20141013415

(81)^ .   (201358). 2017330

(82)^ ab2014.10.15

(83)^ 20106248

(84)^  10  [4]  2010727

(85)^  20111219

(86)^    201321

(87)^ abcde2014.10.15

(88)^ -()195581963

(89)^ 1993290

(90)^  2014381134

(91)^  2010222

(92)^   MSN2010817

(93)^   201017

(94)^  201038

(95)^   20101112

(96)^ abc2014.04.25 ?

(97)^ 20144.25.

(98)^ " · 106  " (). NAVER. (2017115). http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0008959718&date=20170115&type=1&rankingSeq=7&rankingSectionId=103 2017330 

(99)^  

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]