コンテンツにスキップ

アイアン・デューク級戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイアン・デューク級戦艦

竣工時の「アイアン・デューク」

艦級概観
艦種 戦艦
艦名 人物名
前級 キング・ジョージ5世級戦艦 (初代)
次級 クイーン・エリザベス級戦艦
性能諸元
排水量 常備:25,000トン
満載:29,500トン
全長 189.8 m(622 ft 9 in)
全幅 27.4 m(90 ft)
吃水 9.0 m(32 ft 9 in)
機関 アイアン・デューク、ベンボー:バブコックス&ウィルコックス式石炭・重油混焼水管缶18基
マールバラ、エンペラー・オブ・インディア:ヤーロー式石炭・重油混焼水管缶18基+パーソンズ直結タービン(低速・高速)2組4軸推進
最大出力 29,000hp
最大速力 21.25ノット
航続距離 10ノット/7,780海里
燃料 石炭:3,250トン
重油:1,050トン
乗員 995~1,022名
兵装 34.3cm(45口径)連装砲5基
15.2cm(45口径)単装速射砲12基
7.6cm(45口径)単装高角砲2基
4.7cm(43口径)単装機砲4基
53.3cm水中魚雷発射管単装4基
装甲 舷側:102~305mm(主装甲部)
甲板:64mm(主甲板)、25mm(艦首尾部)
砲塔:279mm(前盾)、203mm(側盾・後盾)102mm(天蓋傾斜部)、76mm(天蓋平坦部)
バーベット:254mm(甲板上部)、178mm(甲板中部)、76mm(甲板下部)
司令塔:305mm(前盾・側盾・後盾)、76mm(天蓋)

Iron Duke-class battleships13.519121019131141

[]

5

51911410.2cm15cm13.9cm12.7cm

191015.2cm312,000102mm13.9cm15cm退


[]

1914

1222

212317.6cm2452
5

15.2cm11551612521915191615.2cm219151916

221918241

3使62512cm45221,25034.3cm615.2cm12使1939沿7.6cm24.7cm4

[]

[]

Mark V 34.3cm45

1912 Mark V 34.3cm45762m/s635kg2021,710m9,144318mm2030124515031500301.5
Mark V 34.3cm4534.3cm

[]


1910 Mark VII 15.2cm4545.4kg2013,350m207360157

7.6cm4524.7cm40453.3cm115124

[]


15152mm305mm102mm152mm1538mm203mm1576mm178mm

280mm203mm102mm76mm254mm178mm64mm25mm305mm76mm


51

1916121m×6m91

191625mm51mm

[]


1931192919321946
ポーツマス海軍造船所にて1912年1月12日起工、同年10月12日進水、1914年3月就役。1931年に砲術練習艦に移籍、第二次世界大戦時に主砲・副砲を沿岸砲台に供出し、1946年3月2日に除籍後、1948年に解体業者に売却処分。
ベアードモア社ダミュール造船所にて1912年5月30日に起工、1913年11月12日進水、1914年10月就役。1931年3月に解体業者に売却処分。
デヴォンポート造船所にて1912年1月25日起工、同年10月24日進水、1914年6月就役。1919年から1924年にかけて地中海艦隊に配属。1926年から大西洋艦隊で訓練任務に就く。1931年に除籍後、航空攻撃の標的や艦内爆発の実験に使用された後、1932年6月27日に解体業者に売却処分。
ヴィッカーズ社ベロー造船所にて1912年5月31日に起工、1913年11月27日に進水、1914年11月就役。1931年7月10~11日にかけて艦砲射撃の標的にされて9月1日に沈没したが、その後に浮揚されて1932年に解体処分、

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 世界の艦船 増刊第22集 近代戦艦史」(海人社
  • 「世界の艦船 増刊第83集 近代戦艦史」(海人社)
  • 「世界の艦船 増刊第30集 イギリス戦艦史」(海人社)
  • 「Conway All The World's Fightingships 1906–1921」(Conway)
  • 「Conway All The World's Fightingships 1922-1946」(Conway)

外部リンク[編集]