アルディピテクス属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルディピテクス属
Ardipithecus
生息年代: 5.8–4.4 Ma

アルディピテクス・カダッバ
(骨格化石標本

保全状況評価
絶滅(化石
地質時代
約580万 - 約440万年前
新生代新第三紀中新世末期[メッシニアン中期] - 鮮新世初期[ザンクリアン初期])
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 霊長目(サル目) Primates
亜目 : 真猿亜目 Haplorhini
下目 : 狭鼻下目 Catarrhini
上科 : ヒト上科 Hominoidae
: ヒト科 Hominidae
亜科 : ヒト亜科 Homininae
: ヒト族 Hominini
亜族 : ヒト亜族 Hominina
: アルディピテクス属 Ardipithecus
学名
Ardipithecus
White et al., 1995
タイプ種
A. ramidus
和名
アルディピテクス属
下位分類群(

Ardipithecus580- 440 -  - - - - en12

440199219955

[]


 Ardipithecus [ 1]ardi (=groundfloor)πίθηκος (pithekos =ape︿)

 ramidus ramid (=root)

 kadabba basal family ancestor

種分類[編集]

アルディピテクス・ラミドゥス[編集]


440

199212440 171994Australopithecus ramidus [1] Ardipithecus  Ardipithecus ramidus 

1994

"us" 

使[2]退[2]

[]


580- 520- 

19971216120017Ardipithecus ramidus kadabba [3] Ardipithecus kadabba [4][5]


[]


200934082012[6][7]

脚注[編集]

注釈

  1. ^ アファール語(en)は、エチオピアと周辺の乾燥地帯に暮らすアファール族(en)の言語。アフロ・アジア語族- クシ語派en)の東クシ諸語に属す。

出典



(一)^ White, Tim D., Gen Suwa, and Berhane Asfawi (1994). Australopithecus ramidus, a new species of early hominid from Aramis, Ethiopia (PDF). Nature 371: 306-312. 2013525. https://web.archive.org/20130525182623/www2.ku.edu/~lba/courses/articles/White%20ramadis94.pdf 20151219. 

(二)^ ab 2010, pp. 1516.

(三)^ Haile-Selassie, Yohannes (2001). Late Miocene hominids from the middle Awash, Ethiopia. Nature 412 (6843): 178-181. doi:10.1038/35084063. 

(四)^  2010, pp. 3334.

(五)^ Ardipithecus kadabba.  Smithsonian Institution. 20151224

(六)^   -  2012329

(七)^ 340 - BIGLOBE. . (2012329). 2012331. https://web.archive.org/20120331060412/news.biglobe.ne.jp/trend/0329/ym_120329_1235290858.html 201243 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]