アンテラリエ賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンテラリエ賞
Prix Interallié
受賞対象小説(当初はジャーナリストが書いた小説)
開催日11月
会場レストラン「ラセールフランス語版」(パリ8区)
フランスの旗 フランス
報酬なし
初回1930年
最新回2019年
最新受賞者カリーヌ・チュイルフランス語版, Les Choses humaines
公式サイトwww.prixinterallie.org

Prix Interallié[1]193030

[]

[]


19178[2]193012330291[3]

[]

(8)

[4][5]

10[6][5]2019[7]

50[8]201822%13%10%9%[8]

1[4]

11811111[5]

109[5]

アンテラリエ賞受賞作家・作品一覧[編集]

1930 アンドレ・マルロー La Voie royale 『王道』小松清訳、新潮文庫、1952年。(最新版) 渡辺淳訳、講談社文芸文庫、2000年。
1931 ピエール・ボスト Le Scandale ジャック・ドニオル=ヴァルクローズ監督映画『風の季節』。
1932 シモーヌ・ラテルフランス語版 La Maison des Bories
1933 ロベール・ブールジェ=パイユロンフランス語版 L'Homme du Brésil
1934 マルク・ベルナールフランス語版 Anny
1935 ジャック・ドビュ=ブリデルフランス語版 Jeunes Ménages
1936 ルネ・ラポルトフランス語版 Les Chasses de novembre
1937 ロマン・ルウセルフランス語版 La Vallée sans printemps 『春のない谷間』新庄嘉章訳、実業之日本社、1940年。
1938 ポール・ニザン La Conspiration 『陰謀』鈴木道彦訳『ポール・ニザン著作集5』(晶文社、1970年) 所収。
1939 ロジェ・ド・ラフォレストフランス語版 Les Figurants de la mort
1945 ロジェ・ヴァイヤンフランス語版 Drôle de jeu 『奇妙な遊び』白井健三郎、渡辺淳共訳、白水社、1953年。
1946 ジャック・ネルスフランス語版 Poussière du temps
1947 ピエール・ダニノフランス語版 Les Carnets du Bon Dieu 『夜へのパスポート/眠る王』1956年。
1948 アンリ・カスティユーフランス語版 Cortiz s'est révolté
1949 ジルベール・シゴーフランス語版 Les Chiens enragés 『狂犬』由井健三郎訳、月曜書房、1951年。
1950 ジョルジュ・オークレールフランス語版 Un amour allemand
1951 ジャック・ペレフランス語版 Bande à part
1952 ジャン・デュトゥールフランス語版 Au bon beurre
1953 ルイ・ショーヴェフランス語版 L'Air sur la quatrième corde
1954 モーリス・ボワセフランス語版 Le Goût du péché
1955 フェリシアン・マルソーフランス語版 Les Élans du cœur 『衝動』江口清、調佳智雄共訳、雪華社、1970年。
1956 アルマン・ラヌーフランス語版 Le Commandant Watrin
1957 ポール・ギマールフランス語版 Rue du Havre
1958 ベルトラン・ポワロ=デルペシュフランス語版 Le Grand Dadais
1959 アントワーヌ・ブロンダンフランス語版 Un singe en hiver 『冬の猿』野川政美訳、文遊社、2000年。
1960 ジャン・ポルテルフランス語版 Janitzia ou la Dernière qui aima d'amour
アンリ・ミュレールフランス語版 Clem
1961 ジャン・フェルニオフランス語版 L'Ombre portée
1962 アンリ=フランソワ・レイフランス語版 Les Pianos mécaniques フアン・アントニオ・バルデム監督映画『太陽が目にしみる』。
1963 ルネ・マシップフランス語版 La Bête quaternaire
1964 ルネ・ファレフランス語版 Paris au mois d'août
1965 アラン・ボスケフランス語版 La Confession mexicaine
1966 クレベール・エダンフランス語版 L'été finit sous les tilleuls
1967 イヴォンヌ・バビーフランス語版 Oui l'espoir
1968 クリスティーヌ・ド・リボワールフランス語版 Le Petit Matin ジャン=ガブリエル・アルビコッコ監督映画『別れの朝』。
1969 ピエール・シェンデルフェール L'Adieu au roi ジョン・ミリアス監督映画『戦場』。
1970 ミシェル・デオンフランス語版 Les Poneys sauvages
1971 ピエール・ルアネフランス語版 Castell
1972 ジョルジュ・ヴァルテールフランス語版 Des vols de Vanessa
1973 リュシアン・ボダールフランス語版 Monsieur le Consul 『領事殿』杉辺利英訳、早川書房、1983年。
1974 ルネ・モリエスフランス語版 Le Cap de la Gitane
1975 ヴォルドマール・レスティエンヌフランス語版 L'Amant de poche 『恋はポケットサイズ』川口恵子訳、ハヤカワ文庫、1981年。
1976 ラファエル・ビエドゥーフランス語版 Prends garde à la douceur des choses
1977 ジャン=マリー・ルアールフランス語版 Les Feux du pouvoir
1978 ジャン=ディディエ・ヴォルフロムフランス語版 Diane Lanster
1979 フランソワ・カヴァナ Les Russkoffs
1980 クリスティーヌ・アルノッティーフランス語版 Toutes les chances plus une
1981 ルイ・ヌスラフランス語版 Le Chemin de la Lanterne
1982 エリック・オリヴィエフランス語版 L'Orphelin de mer... ou les Mémoires de monsieur Non
1983 ジャック・デュケーヌフランス語版 Maria Vandamme
1984 ミシェル・ペランフランス語版 Les Cotonniers de Bassalane
1985 セルジュ・レンツフランス語版 Vladimir Roubaïev
1986 フィリップ・ラブロフランス語版 L'Étudiant étranger 『留学生』長島良三訳、新潮社、1991年。
1987 ラウル・ミルフランス語版 Les Amants du paradis
1988 ベルナール=アンリ・レヴィ Les Derniers Jours de Charles Baudelaire
1989 アラン・ジェルベフランス語版 Le Verger du diable
1990 バヨンフランス語版 (ブリュノ・タラヴァン) Les Animals
1991 セバスチアン・ジャプリゾ Un long dimanche de fiançailles 『長い日曜日』田部武光訳、東京創元社、2005年。ジャン=ピエール・ジュネ監督映画『ロング・エンゲージメント』。
1992 ドミニク・ボナ Malika
1993 ジャン=ピエール・デュフレーニュフランス語版 Le Dernier Amour d'Aramis ou les Vrais Mémoires du chevalier René d'Herblay
1994 マルク・トリラールフランス語版 Eldorado 51
1995 フランツ=オリヴィエ・ジーズベールフランス語版 La Souille
1996 エデュアルド・マネフランス語版 Rhapsodie cubaine
1997 エリック・ヌホフフランス語版 La Petite Française
1998 ジル・マルタン=ショフィエフランス語版 Les Corrompus
1999 ジャン=クリストフ・リュファン Les Causes perdues
2000 パトリック・ポワーヴル・ダルヴォールフランス語版 L'Irrésolu
2001 ステファヌ・ドゥニフランス語版 Sisters
2002 ゴンザーグ・サン=ブリスフランス語版 Les Vieillards de Brighton
2003 フレデリック・ベグベデ Windows on the World
2004 フローリアン・ゼレール La Fascination du pire
2005 ミシェル・ウエルベック La Possibilité d'une île 『ある島の可能性』中村佳子訳、河出書房新社、2016年。
2006 ミシェル・シュネデールフランス語版 Marilyn, dernières séances 『マリリン・モンローの最期を知る男』長島良三訳、河出書房新社、2008年。
2007 クリストフ・オノ=ディ=ビオフランス語版 Birmane
2008 セルジュ・ブラムリーフランス語版 Le Premier Principe - Le Second Principe
2009 ヤニック・エネルフランス語版 Jan Karski 『ユダヤ人大虐殺の証人ヤン・カルスキ』飛幡祐規訳、河出書房新社、2011年。
2010 ジャン=ミシェル・オリヴィエフランス語版 L'Amour nègre
2011 モルガン・スポルテスフランス語版 Tout, tout de suite 『すべてを今すぐに』小坂夏男訳、ファベル、2019年。
2012 フィリップ・ジャン « Oh... » 『エル ELLE』松永りえ訳、早川書房、2017年。ポール・バーホーベン監督映画『エル ELLE』。
2013 ネリー・アラールフランス語版 Moment d'un couple
2014 マティアス・メネゴスフランス語版 Karpathia
2015 ローラン・ビネ La Septième Fonction du langage
2016 セルジュ・ジョンクール Repose-toi sur moi
2017 ジャン=ルネ・ヴァン・デル・プラエツェンフランス語版 La Nostalgie de l'honneur
2018 トマ・ルヴェルディフランス語版 L'Hiver du mécontentement
2019 カリーヌ・チュイルフランス語版 Les Choses humaines

脚注[編集]



(一)^ Les prix littéraires (). www.actualitte.com. 2019626

(二)^ Le Cercle de l'Union Interalliée, un siècle dans l'Histoire (). union-interalliee.fr.  Cercle de lUnion Interallié. 2019626

(三)^ Tout commença comme une farce (). (2003917). https://www.lemonde.fr/culture/article/2003/09/17/tout-commenca-comme-une-farce_334395_3246.html 2019626 

(四)^ abPrix : Interallié. Prix littéraires sur Babelio. (). www.babelio.com. 2019626

(五)^ abcdTous les petits secrets du prix Interallié (). FIGARO (20141120). 2019626

(六)^ Le prix Interallié 2018 pour Thomas B. Reverdy (). Livres Hebdo. 2019626

(七)^ Claire Julliard. Le prix Interallié 2019 pour Karine Tuil et « les Choses humaines » ().  L'Obs. 20191114

(八)^ abPrix littéraires : "C'est l'homme blanc quinquagénaire qui règne en maître dans les jurys" (). France Culture (2018115). 2019626

関連項目[編集]