コンテンツにスキップ

アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンヌ・ルイーズ・ジェルメーヌ・ド・スタール
Anne Louise Germaine de Staël
スタール夫人
誕生 1766年4月22日
フランス王国
パリ
死没 (1817-07-14) 1817年7月14日(51歳没)
フランス王国
パリ
職業 批評家、小説家
国籍 フランスの旗 フランス
活動期間 1788年 - 1817年
主題 文学評論、政治思想
文学活動 ロマン主義
代表作 『ドイツ論』
デビュー作 『ルソーの性格および著作についての手紙』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

: Anne Louise Germaine de Staël1766422 - 1817714: Madame de Staël: Anne-Louise Germaine Necker, baronne de Staël-Holstein

[]


1786使2

1788使姿

1795179617991802

1800使調18011802

180521812201813

18141181610姿

1817511

419297

[]



  • Lettres sur les ouvrages et le caractère de Jean-Jacques Rousseau(1788年、ジャン゠ジャック・ルソーの性格および著作についての手紙)
  • Essai sur les dictions(1795年、小説論)
  • De l'influence des passions sur le bonheur des individus et des nations(1796年、個人と国民の幸福に及ぼす情熱の影響について)
  • Des circonstances actuelles qui peuvent terminer la Révolution et des principes qui doivent fonder la République en France(1799年頃、革命を終結せしめうる現下の情勢とフランスに共和国を樹立する原理について)
  • De la littérature considérée dans ses rapports avec les institutions sociales(1800年、社会制度との関係から見た文学)
  • Delphine(1802年、デルフィーヌ)
  • Corinne ou l'Italie(1805年、コリンヌあるいはイタリア)
  • De l'Allemagne(1810年、ドイツ論)
  • Les considérations sur la Révolution française(1817年、フランス革命に関する考察) 死後出版された。

日本語訳[編集]

  • 『フランス革命文明論』全3巻、井伊玄太郎訳、雄松堂、1993年
  • 『ドイツ論』全3巻、梶谷温子・中村加津・大竹仁子ほか訳、鳥影社、1996年 - 2002年
「1 ドイツ概観」、「2 文学と芸術」、「3 哲学と宗教」
  • 『コリンナ 美しきイタリアの物語』佐藤夏生訳、国書刊行会、1997年
  • 『三つの物語』石井啓子訳、「ルリユール叢書」幻戯書房、2022年

語録[編集]

  • 二人の天才が結ばれることは、フランスの国益に合致する。
  • 天才に性差はない。
  • 私は自分を賢いと思っているが、ボナパルトは私ほど賢いでしょうか。
  • スウェーデン王太子は現代の英雄である。彼こそは真面目な人々のためのナポレオンである。

脚注[編集]

参考文献[編集]


 ︿ 615199812ISBN 978-4-02-259715-1 

19131

[]