イフシード朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イフシード朝
الإخشيديون
アッバース朝 935年 - 969年 ファーティマ朝
アッバース朝
イフシード朝の位置
イフシード朝の版図
公用語 アラビア語テュルク語
宗教 イスラム教スンナ派
首都 フスタート
ワーリー
935年 - 946年 ムハンマド・ブン・トゥグジュ
968年 - 969年アブル=ファワーリス・アフマド・ブン・アリー英語版
面積
2,000,000km²
変遷
建国 935年
ファーティマ朝のエジプト征服969年
通貨ディナール
現在 エジプト
リビアの旗 リビア
スーダンの旗 スーダン
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
ヨルダンの旗 ヨルダン
イスラエルの旗 イスラエル
パレスチナ国の旗 パレスチナ
レバノンの旗 レバノン
シリアの旗 シリア
トルコの旗 トルコ
エジプトの歴史

このテンプレートはエジプト関連の一部である。
年代については諸説あり。
エジプト先王朝時代 pre–3100 BCE
古代エジプト
エジプト初期王朝時代 3100–2686 BCE
エジプト古王国 2686–2181 BCE
エジプト第1中間期 2181–2055 BCE
エジプト中王国 2055–1795 BCE
エジプト第2中間期 1795–1550 BCE
エジプト新王国 1550–1069 BCE
エジプト第3中間期 1069–664 BCE
エジプト末期王朝 664–332 BCE
古典古代
アケメネス朝エジプト 525–404 BCE, 343-332 BCE
プトレマイオス朝 332–30 BCE
アエギュプトゥス 30 BCE–641 CE
サーサーン朝占領期英語版 621–629
中世
ムスリムによるエジプト征服英語版 641
ウマイヤ朝 641–750
アッバース朝 750–868, 905-935
トゥールーン朝 868–905
イフシード朝 935–969
ファーティマ朝 969–1171
アイユーブ朝 1171–1250
マムルーク朝 1250–1517
近世
オスマン帝国領エジプト 1517–1867
フランス占領期 1798–1801
ムハンマド・アリー朝 1805–1882
エジプト副王領英語版 1867–1914
近代
イギリス統治期英語版 1882–1953
エジプト・スルタン国英語版 1914–1922
エジプト王国 1922–1953
エジプト共和国 1953–1958
アラブ連合共和国 1958–1971
エジプト・アラブ共和国 1971–現在
エジプトの旗

 : الإخشيديون al-Ikhshīdīyūn935 - 969

[]


9905909西

935退

94620968

関連項目[編集]