コンテンツにスキップ

ウォルター・クロンカイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウォルター・クロンカイト
Walter Cronkite
2004年
生誕 Walter Leland Cronkite, Jr
1916年11月4日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ミズーリ州セントジョセフ
死没 (2009-07-17) 2009年7月17日(92歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク州
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
教育 テキサス大学中退
職業 テレビジョンジャーナリスト
アンカーマン
代表経歴CBSイブニングニュース』アンカーマン(1962年4月 - 1981年3月
配偶者 Mary Elizabeth "Betsy" Maxwell(1940年 – 2005年死別)
テンプレートを表示

Walter Leland Cronkite, Jr1916114 - 2009717姿the most trusted man in America

[]

[]


退

19371UP[1]

[]

3/1943

19399194112[1]

19471西

[]


19503CBS[1]19522

CBS[]


1962416198136CBSCBS2NBCNBC姿70%

And that's the way it is.[ 1]That's the part of world tonight.使

200694201012This is the CBS Evening News with Katie Couric.CBS

[]


19631122F姿[1]姿

[]

1968

196019681調

BIf we've lost Cronkite, we've lost Middle-America2

退[]

2002

CBS1980214198136

退[]


CBSCBSCNN[1]1981

19951320063NASA使2009717[2]

注釈[編集]

  1. ^ のちにTBSで報道キャスターを務めた古谷綱正筑紫哲也がこれを真似て、同じ言い回しを使っていた。また諸口あきらも、自身のラジオ番組の終わりの部分で似た様なコメントをしていた

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 『クロンカイトの世界』ウォルター・クロンカイト著 浅野輔訳 阪急コミュニケーションズ 1999年
  2. ^ CNN.co.jp『米CBSの名キャスター、クロンカイト氏死去 92歳[リンク切れ]』2009年7月18日

外部リンク[編集]

メディア
先代
ダグラス・エドワード
CBSイブニングニュース アンカー
1962年4月 - 1981年3月
次代
ダン・ラザー