コンテンツにスキップ

クルーズフェリー飛龍21

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クルーズフェリー飛龍21
2013年3月、東京・有明にて
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本の旗 日本(1996-2014)
パナマの旗 パナマ(2015-)
所有者 船舶整備公団(1996-97)
有村産業(1996-2008)
運輸施設整備事業団(1997-2003)
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(2003-2014)
マルエーフェリー(2010-2014)
大仁フェリー(2015-)
運用者 有村産業(1995-2008)
マルエーフェリー(2010-2014)
大仁フェリー(2015-)
建造所 三菱重工業下関造船所[1]
母港 那覇(1996-2014)
姉妹船 クルーズフェリー飛龍(準同型船)
航行区域 近海[1]
IMO番号 9135250
MMSI番号 355319000
改名 BIRYONG(2015-)
経歴
起工 1995年9月21日[2]
進水 1996年1月27日[1]
竣工 1996年3月30日[1]
就航 1996年
運航終了 2014年12月7日
現況 海外売船
要目
総トン数 9,225トン[1]
載貨重量 3,600トン[1]
全長 167.00m[1]
22.0m
全幅 22.00m[1]
深さ 17.25m[1]
主機関 日本鋼管製2基[1]
出力 24,000 PS[1]
最大速力 25.7ノット[1]
航海速力 24.3ノット[1]
旅客定員 324名(有村産業)[1]
92名(マルエーフェリー)
乗組員 34名[1]
積載能力 コンテナ(10t)108個
車両搭載数 トラック123台、乗用車91台[1]
テンプレートを表示
2003年9月、石垣港にて

21RO-RO

[]


19963 -  -  - 3[2]

19996232008623 - [3]

20101318 - [4][5]201412462457[6]便RO-RO2[7]

BIRYONG[8] - [9]

[]




 -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 



 -  -  - 

[]


567351222413221892使6使使

船内[編集]

7階「パノラマデッキ」
  • サンデッキ
6階「プロムナードデッキ」
  • 2等寝台「ツーリストキャビン」(2段ベッド・180名 マルエーフェリー時代は「船員居住区」)
  • サンセットデッキ
5階「レセプションデッキ」
  • 1等室「インサイドキャビン」(マルエーフェリー時代は「2等洋室」)
  • 1等室「アウトサイドキャビン」(マルエーフェリー時代は「2等寝台」)
  • 特等室「スイートキャビン」(マルエーフェリー時代は「1等室」)
  • 和室
  • 案内所「レセプションホール」
  • 展望カフェバー「キャプテンズサロン」
  • イベントホール「レキオグランデ」
  • プロムナード
  • レストラン「セブンシーズダイニング」
  • 特別レストラン「飛龍クラブラウンジ」
  • バー「飛龍」
  • ゲームコーナー「アミューズメントコーナー」(マルエーフェリー時代は「喫煙コーナー」)
  • ショップ「まりんまりん」
  • シャワールーム

ギャラリー[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijklmnop 21 - No.196

(二)^ ab8 "21" - 1995930

(三)^   - Z

(四)^  201032

(五)^ 2112 LCC. . (2014921). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231886-storytopic-4.html 201511 

(六)^ (21) 20141227

(七)^ 2112 .   (2014919). 201511

(八)^ VesselFinder

(九)^  - DainFerry

外部リンク[編集]