コンテンツにスキップ

ニコラ・ド・コンドルセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンドルセから転送)
コンドルセ侯
ニコラ・ド・カリタ
Nicolas de Caritat, Marquis de Condorcet
最後の啓蒙思想家ニコラ・ド・コンドルセ
生誕 (1743-09-17) 1743年9月17日
フランス王国、リブモン
死没 (1794-03-29) 1794年3月29日(50歳没)
フランス共和国パリ近郊ブール=ラ=レーヌ
国籍 フランスの旗 フランス
職業 数学者哲学者政治家
テンプレートを表示

Marie Jean Antoine Nicolas de Caritat, marquis de Condorcet, 1743917 - 179432918


[]


175817651769稿17701774177616
Esquisse d'un tableau historique des progres de l'esprit humain, 1795

17801785[1][2]

2019[3]178520

1788稿1789179017891791917929179326147869[4]51

2[5]

日本語訳された著作[編集]

  • 『革命議会における教育計画』 渡辺誠訳 岩波文庫 1949年、復刊1992年
  • 『人間精神進歩の歴史』 前川貞次郎訳 創元社(史学叢書) 1949年、のち創元文庫。角川文庫 1966年
  • 『人間精神進歩史』全2冊 渡辺誠訳 岩波文庫 1951年、復刊2013年
  • 『公教育の原理』 松島鈞訳 明治図書出版(世界教育学選集) 1962年
  • 『フランス革命期の公教育論』 阪上孝訳、岩波文庫 2002年。ISBN 9784003370117
コンドルセの上記新訳の他に、ロム、ルペルチエ、ドーヌー、ラカナル、ブーキエら革命家の教育論考

参考文献[編集]

  • アンドレ・モルレ『十八世紀とフランス革命の回想』-「自伝・回想録 十八世紀を生きて」所収
他は自伝小説・デピネ夫人『反告白』(鈴木峯子訳 「十八世紀叢書 第1巻」国書刊行会 1997年)
日本語研究
  • 田辺寿利 『コンドルセとその時代 フランス革命の思想的背景』国立書院 1948年
    • のち「コンドルセとコント 田辺寿利著作集 第2巻」未来社 1982年
  • 渡辺誠 『コンドルセ フランス革命教育史』岩波新書 1949年
  • 野田良之 『教育の理想 コンドルセの民主主義教育論』弘文堂 1950年
  • 森岡邦泰 『深層のフランス啓蒙思想 ケネー、ディドロ、ドルバック、ラ・メトリ、コンドルセ』晃洋書房 増補版2003年 - 以下は新世代の研究
  • 隠岐さや香 『科学アカデミーと「有用な科学」 フォントネルの夢からコンドルセのユートピアへ』名古屋大学出版会 2011年2月
  • 永見瑞木 『コンドルセと〈光〉の世紀 科学から政治へ』白水社 2018年2月

脚注[編集]

  1. ^ https://cruel.org/econthought/profiles/condorcet.html
  2. ^ http://soki.free.fr/licence2.html
  3. ^ http://soki.free.fr/licence1.html
  4. ^ アンドレ・モルレ「十八世紀とフランス革命の回想」(鈴木峯子訳、国書刊行会)、368-373頁
  5. ^ fr:Sophie_de_Condorcet


前任
ベルナール=ジョゼフ・ソラン
アカデミー・フランセーズ
席次39

第7代:1782年 - 1794年
後任
ガブリエル・ヴィラール