サミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サミー株式会社
Sammy Corporation
本社が入居する住友不動産大崎ガーデンタワー
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
141-0033
東京都品川区西品川一丁目1番1号
住友不動産大崎ガーデンタワー
北緯35度36分53.8秒 東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 / 35.614944; 139.731167座標: 北緯35度36分53.8秒 東経139度43分52.2秒 / 北緯35.614944度 東経139.731167度 / 35.614944; 139.731167
設立 1975年11月1日
法人番号 8013301013364 ウィキデータを編集
事業内容 パチンコ・パチスロ遊技機の開発・製造・販売
代表者 代表取締役会長 里見治
代表取締役社長CEO 里見治紀[1]
資本金 182億2100万円[1]
売上高 934億3300万円
2018年3月期)
営業利益 82億500万円
(2018年3月期)
純利益 58億3500万円
(2018年3月期)
純資産 1574億3100万円
(2018年3月31日現在)
総資産 1827億2800万円
(2018年3月31日現在)
従業員数 832名(2023年4月1日現在)[1]
主要株主 セガサミーホールディングス 100%
主要子会社 タイヨーエレック株式会社 100%
株式会社サミーネットワークス 100%
株式会社銀座 90%
サミーデジタルセキュリティ株式会社 80%
株式会社ロデオ 65%
関係する人物 中山圭史(元社長)
青木茂(元社長)
外部リンク www.sammy.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Sammy Corporation

[]


1975

2003122004101SSHSSH100%

GUILTY GEARATOMISWAVE2005GUILTY GEAR20154ATOMISWAVE2017331[2]2005320054201132018228[3]AM[4][ 1]

SSH201594退420172018[5]2014520154[6][7]

20185  460[8][9][10][11]48

沿[]


1947 - 

1965 - 

1967 - 

1973 - 

1974 - 4[12]

1975 - 

1977 - 

1978 - ST1980

1980 - ST退

1982 - 

1988414 - [13]

199210 - 12

1993 - SSV[14][15]

1995 - 

1997 - 

1998 - 

19991216 - 

2000


2 - 

2001
使TVCM

228 - 

10 - 

2002919 - SH-4PowerVRATOMISWAVE[16]

200310 - 

2004
1 - IGT-Japan

625 - 

101 - 100%

2005228 - 

200610 - 

2007
3 - 

12 - 

2008 - COO

2009
3 - 

128 - 

201181 - 

2012
41 - COO

918 - [17]

2016
322 - [18]

724 - ×

2018
57 - 60西

86 - 60[19][20][21]

2021
41 - [22]

69 - m[23]

[]

3[]


1985 - 1

1988 - 3012

1991 - II3

4[]

機種名 発売年 備考
スーパーヘビーメタル 1994年 初の4号機
アラジンマスター 1995年
ウルトラセブン 1996年
ウルトラマン倶楽部3 1998年 業界初のCT搭載機
ロイヤルバー2 1998年 合成確率は設定1でも1/99
ビンビン神様 1998年 業界初の大量獲得機(A-500)
マックスボンバー 1999年 業界初の8ライン機(各リール4段)
仮面ライダーV3 1999年
ゲゲゲの鬼太郎 2000年 業界初の液晶搭載機
玉緒でポン! 2000年
ゴジラ2 2000年
ゲゲゲの鬼太郎SP 2000年 業界初のAT搭載機
ディスクアップ 2000年 業界初のART搭載機
キャッツアイ 2000年
宇宙戦艦ヤマトA 2000年
獣王 2001年 本格的なAT機時代に突入
ハードボイルド2 2001年
サンペイ 2001年
アラジンA 2002年 後に検定取消
ハクション大魔王S 2002年 押し順型AT機
猛獣王S 2002年 獣王の後継機
ギャルズマジック 2003年 初のストック機
キングキャメル 2003年 業界初の1ライン機
北斗の拳 2003年
ポパイ 2005年
パチスロ海物語 2005年 三洋物産が販売
ウルトラマン倶楽部ST 2005年
アラジン2エボリューション 2005年
北斗の拳SE 2006年

5号機[編集]

機種名 発売年月 備考
出ましたハクション大魔王 2005年11月 初の5号機
クラッシュバンディクーS 2006年2月
ボンバーマンビクトリー 2006年4月 初のナビ獲得型リプパンはずし搭載
スパイダーマン2 2006年11月
仮面ライダーDX 走れ!スーパーバイク編 2007年2月
ミスターマジックネオ 2007年3月 完全告知
ゴジラ パチスロウォーズ 2007年3月
けものっち! 2007年5月 完全告知機
ディスクアップオルタナティブ 2007年6月
力道山 2007年7月
仮面ライダーDX 回れ!回転ベルト編 2007年7月
北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章 2007年7月
北斗の拳2ネクストゾーン将 2008年3月
北斗の拳2ネクストゾーン闘 2008年3月
パチスロ格闘美神ウーロン 2008年5月
パチスロ桃太郎電鉄 2008年7月
パチスロハードボイルド 2008年11月
ぱちスロSTゴジラ 2008年12月
ぱちスロST行け!稲中卓球部 2008年12月
快盗天使ツインエンジェル2 2009年3月 マイスロサービススタート
パチスロうる星やつら2 2009年7月
がんばれ!!ロボコン 2009年8月
パチスロ交響詩篇エウレカセブン 2009年9月
ベルサイユのばら 2009年10月
パチスロあしたのジョー 2010年1月
パチスロポパイブリッド 2010年3月
パチスロ蒼天の拳 2010年5月
パチスロスパイダーマン3 2010年9月
パチスロサクラ大戦3 2011年1月
パチスロろくでなしBLUES 2011年2月
パチスロ装甲騎兵ボトムズ 2011年4月
パチスロエイリヤンビギンズ 2011年6月
パチスロ快盗天使ツインエンジェル3 2011年10月
パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説 2011年12月
パチスロサクラ大戦3 〜Loop ver.〜 2012年1月
パチスロコードギアス 反逆のルルーシュ 2012年5月
THE IDOLM@STER LIVE in SLOT! 2012年7月
パチスロリングにかけろ1 ギリシア十二神編 2012年9月
パチスロ攻殻機動隊S.A.C. 2013年1月
ぱちんこCR鉄のラインバレル 2013年3月
パチスロ北斗の拳 転生の章 2013年6月
パチスロ化物語 2013年10月
パチスロ交響詩篇エウレカセブン2 2013年11月
パチスロ獣王 王者の帰還 2013年12月
パチスロ輪廻のラグランジェ 2014年2月 アンリミテッドリール搭載
パチスロロストアイランド 2014年5月
パチスロ蒼天の拳2 2014年6月
パチスロアラジンAII 2015年2月
パチスロ北斗の拳 強敵 2015年9月 2014年改正型式試験方式適合機
パチスロベヨネッタ 2015年10月
パチスロ機甲戦記ドラグナー 2015年10月
パチスロ鬼武者3 時空天翔 2015年11月

5.5号機[編集]

機種名 発売年月 備考
パチスロ偽物語 2016年2月
パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 2016年5月
A-SLOT偽物語 2016年7月
A-SLOT北斗の拳 将 2016年7月
パチスロ北斗の拳 修羅の国篇 2016年10月
パチスロエウレカセブンAO 2017年1月
パチスロ牙狼 -守りし者- 2017年2月 Sansei R&Dとの共同開発
パチスロ宇宙戦艦ヤマト2199 2017年2月
パチスロ攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG 2017年3月
パチスロ獣王 王者の覚醒 2017年4月
パチスロサクラ大戦〜熱き血潮に〜 2017年5月
パチスロツインエンジェルBREAK 2017年6月
A-SLOTエイリヤンレボリューション 2017年7月
パチスロ北斗の拳 新伝説創造 2017年9月

5.9号機[編集]

機種名 発売年月 備考
パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 C.C.ver 2018年1月
パチスロ戦場のヴァルキュリア 2018年2月
パチスロ北斗の拳 修羅の国篇 羅刹ver. 2018年5月
回胴黙示録カイジ4 2018年12月

6号機 - 6.5号機[編集]

機種名 発売年月 製造 備考
パチスロチェインクロニクル[24] 2018年11月 サミー初の6号機。初のペナルティボーナス型スラッシュAT搭載。
パチスロ蒼天の拳 朋友[25] 2019年1月 有限RT搭載
サミー初のプロジェクションマッピング搭載機
パチスロ猛獣王 王者の咆哮[26] 2019年4月
パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。[27] 2019年8月
パチスロ北斗の拳 天昇[28] 2019年11月 T
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO[29] 2019年12月 純増可変型AT搭載
パチスロファンタシースターオンライン2 2020年2月 G
パチスロ〈物語〉シリーズ セカンドシーズン[30] 2020年3月 T
パチスロ真・北斗無双[31] 2020年7月
回胴黙示録カイジ~沼~[32] 2020年10月 G
パチスロ七つの大罪[33] 2020年11月 T
パチスロ頭文字D[34] 2021年1月 T 6.1号機、業界初のType-D搭載A+AT機
パチスロ北斗の拳 宿命[35] 2021年3月 6.1号機、ベースカット指示機能搭載機
パチスロAngel Beats![36] 2021年4月 T 6.1号機初の2020年改正型式試験方式適合機
プロジェクションマッピング搭載機
パチスロガメラ[37] 2021年6月 G 6.1号機
パチスロコードギアス 反逆のルルーシュ3[38] 2021年8月 G 6.1号機、A+AT機
パチスロ楽園追放[39] 2021年9月 R 6.1号機
パチスロツインエンジェルPARTY[40] 2021年10月 6.1号機、A+AT機
パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION[41] 2021年11月 R 6.2号機
パチスロアラジンAクラシック[42] 2022年1月 G 6.2号機
パチスロディスクアップ2[43] 2022年1月 6.2号機、天井非搭載。A+AT機。
パチスロドリフターズ[44] 2022年2月 6.2号機
パチスロ蒼天の拳4[45] 2022年3月 G 6.2号機
パチスロこの素晴らしい世界に祝福を! 2022年4月 6.2号機
ぱちすろけものフレンズ 2022年5月 R 6.2号機
パチスロ甲鉄城のカバネリ[46] 2022年7月 6.5号機。減算区間ST搭載。初の有利区間貫き仕様。
パチスロペルソナ5 2022年9月 R 6.5号機
パチスロRYUKYU BEAT-30[47] 2022年10月 R 6.1号機、設定L搭載
パチスロハードボイルド 2022年10月 T 6.5号機
パチスロ幼女戦記[48] 2022年10月 6.5号機、設定L搭載
パチスロ盾の勇者の成り上がり[49] 2023年2月 G 6.5号機。本機以降全機種にコンプリート機能搭載。
パチスロコードギアス 反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver.[50] 2023年6月 R 6.5号機、GATスペック機第1弾。
パチスロ傷物語 2023年9月 R 6.5号機
パチスロ交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION ZERO TYPE-ART 2023年11月 T 6.5号機、天井非搭載。A+ART機
パチスロガメラ2 2024年3月 T 6.5号機

スマスロ[編集]

機種名 発売年月 製造 備考
スマスロ北斗の拳[51] 2023年3月 T 設定L搭載、有利区間貫き仕様。
スマスロ バイオハザード:ヴェンデッタ 2023年7月 R
スマスロ コードギアス 反逆のルルーシュ/復活のルルーシュ 2024年2月
スマスロゴールデンカムイ 2024年4月 R
スマスロ交響詩篇エウレカセブン4 HI-EVOLUTION 2024年5月 G

G - R - T - 

P-WORLD

[]

[]


1992 - CR

1994 - CR

1995 - CR2

1995 - CR

1998 - CRUFO

1999 - CR

2000 - CRSDCR

2001 - CRCR

2002 - CRCRCR3D

2003 - CRCRCR!CR

2004 - CRCRCR

2004[]

機種名 発売年月 備考
CRハクション大魔王2 2004年12月
CR俺の空 2005年1月
CRチョロQ 2005年5月
CR K-1 PREMIUM Dynamite 2005年7月
CR北斗の拳 2005年7月 デジハネスペック発売は2006年7月
CRあずみ 2005年9月
CRスーパージェッター 2005年11月
CRチョロQターボ 2005年11月 デジパチ羽根モノ混合タイプ
CR魁!!男塾 2006年1月
CRガメラ エクストリームバトル 2006年4月
CRフレディVSジェイソン 2006年5月
CRガッチャマン 2006年9月 デジハネ専用機種
CRリングにかけろ1 2006年9月
CRサラリーマン金太郎 2006年11月 新枠「SFZERO」採用
CR OH!アニモー 2006年12月 普通機
CRビジトジの忍気爆発! 2007年1月
CRアラジンデスティニー 2007年3月 デジパチ・羽根モノ混合タイプ
ドリームジャンベガス 2007年3月 雀球
CRサクラ大戦 2007年9月
CRクラッシュバンディクー 2007年10月 デジハネ専用機種、バトルスペックと通常スペックの2タイプ
CRターミネーター2 ジャッジメントデイ 2008年1月 Vデジ(デジパチ・羽根モノ混合タイプ)
CRバックトゥザフューチャー 2008年5月
ぱちんこCR北斗の拳 2008年9月 新枠「焔」採用、バトルスペック
CRバーチャファイター 2008年10月 バトルスペック
ぱちんこCR逃亡者おりん 2009年2月 一発告知機能「パトリンドウ」搭載
ぱちんこCRハクション大魔王3 アクビ娘 2009年6月
CR GAMERA THE BATTLE PACHINKO 2009年8月 バトルスペック
ぱちんこCR宮廷女官チャングムの誓い 2009年9月 一発告知機能搭載
ぱちんこCR戦国乱舞 蒼き独眼 2009年10月 デジパチ・羽根モノ混合タイプ
ぱちんこCR蒼天の拳 2009年12月
ぱちんこCRサクラ大戦2 2010年3月
ぱちんこCR野球狂の詩 2010年5月 ダイナム専用機種
ぱちんこCR Club Moon 2010年5月
ぱちんこCR科学忍者隊ガッチャマン〜運命の絆〜 2010年7月
ぱちんこCR北斗の拳 剛掌 2010年7月 新枠「聖枠」採用、バトルスペック
ぱちんこCR獣王 2010年12月 バトルスペック
ぱちんこCR北斗の拳 百裂 2011年3月
ぱちんこCRリングにかけろ1〜黄金の日本Jr.編〜 2011年5月
ぱちんこCR戦国乱舞 紺碧の双刃 2011年6月 デジパチ・羽根モノ混合タイプ
ぱちんこCRアラジンNEO 小さな皇女と天魔の都 2011年7月
ぱちんこCRろくでなしBLUES〜頂上血戦〜 2011年10月
ぱちんこCR蒼天の拳 2011年11月 型式名「ぱちんこCR蒼天の拳2」
ぱちんこCR逃亡者おりん2 2012年2月
手打ち雀球伝道録カイジ 2012年2月 雀球
ぱちんこCR桃太郎電鉄 ひらけ!キングボンビジョンの巻 2012年3月
ぱちんこCRガオガオキング 2012年6月 ドラムリール搭載
ぱちんこCRバーチャファイターレボリューション 2012年8月
ぱちんこCR蒼天の拳 天授 2012年9月
ぱちんこCR神獣王 2012年12月 新枠「転生」採用
ぱちんこCR北斗の拳5 覇者 2013年2月
ぱちんこCR鉄のラインバレル 2013年3月
ぱちんこCRルーキーズ 2013年9月
ぱちんこCR蒼天の拳3 閻王 2013年10月
ぱちんこCRアラジンTURBO 2013年12月
ぱちんこCR北斗の拳5 百裂 2014年1月 シリーズ初のV確変機
ぱちんこCR世紀末銀狼伝サガ 2014年2月
ぱちんこCRモンスターハンター 2014年3月
ぱちんこCR戦乱BurST! 2014年4月
ぱちんこCRルクソールの薔薇 2014年5月 ダイナム専用機種
ぱちんこCR化物語 2014年6月
ぱちんこCR北斗の拳6 2014年11月
ぱちんこCRハクション大魔王 2015年3月 ドラムリール搭載
ぱちんこCR聖戦士ダンバイン 2015年4月 突破型高継続タイプ
ぱちんこCRあしたのジョー 2015年7月
ぱちんこCR神獣王2 2015年9月
ぱちんこCR北斗の拳6 天翔百裂 2015年10月 新基準ミドル機

2016年内規準拠機[編集]

機種名 発売年月 備考
ぱちんこCRキャプテンハーロック 2015年12月
ぱちんこCR真・北斗無双 2016年3月 新枠「闘神」採用
ぱちんこCRスーパーロボット大戦OG 2016年4月 突破型高継続タイプ
ぱちんこCRガオガオキング2 2016年7月 ドラムリール搭載
ぱちんこCR蒼天の拳 天帰 2016年8月
ぱちんこCRモンスターハンター4 2016年11月
デジハネCRAくだもの畑 2016年12月 デジハネ専用機種
ぱちんこCR北斗の拳7 2017年4月
ぱちんこCRビッグガチンコ7 2017年5月 転生枠
ぱちんこCR渡る世間は鬼ばかり 2017年7月
ぱちんこCR攻殻機動隊S.A.C. 2017年9月
ぱちんこCRぷよぷよ 2017年12月 転生枠
ぱちんこCR偽物語 2018年4月
ぱちんこCR七つの大罪 2018年7月
ぱちんこCR真・北斗無双 第2章 2018年9月
ぱちんこCRあしたのジョー 2019年2月

2018年改正規則準拠機[編集]

機種名 発売年月 製造 備考
P宇宙戦艦ヤマト2199 2018年11月 初の新規則対応機
デジハネPA北斗の拳7 天破 2019年1月 6段階設定
P七つの大罪 強欲Ver. 2019年4月
P SHOW BY ROCK!! 2019年5月 G 6段階設定
Pあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2019年8月 6段階設定
P北斗の拳8 拳王 2019年9月
Pガオガオキング3 2019年10月 G
Pビッグドリーム2激神 2020年1月 G
P蒼天の拳 双龍 2020年2月
P真・北斗無双 第2章 頂上決戦 2020年3月
P交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION ZERO 2020年8月 遊タイム搭載
P ROAD TO EDEN 2020年9月 G
P真・北斗無双 第3章 2020年12月 新枠「真焔」採用、遊タイム搭載
P〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 2021年2月 G 遊タイム搭載
P甲鉄城のカバネリ 2021年4月 G 遊タイム搭載
P北斗の拳8 救世主 2021年5月 闘神枠
P超ハネ獣王 2021年6月 羽根モノタイプ、闘神枠
6段階設定搭載のダイナム専用スペックあり
P蒼天の拳 天刻 2021年7月 G 遊タイム搭載、闘神枠
P火曜サスペンス劇場 最後の推理 2021年8月 G C時短搭載
Pモンスターハンター ダブルクロス[52] 2021年10月
P北斗の拳9 闘神 2021年12月 G
P真・北斗無双 Re: 2022年1月 闘神枠
P真・北斗無双 第3章 ジャギの逆襲 2022年3月 G
P頭文字D[53] 2022年5月
Pモンスターハンター ダブルクロス 連続狩猟ver. 2022年8月 G Pモンスターハンター ダブルクロスのライトミドル仕様、遊タイム搭載
P七つの大罪2 2022年11月 G
P TIGER & BUNNY 2022年12月 二種タイプ
Pビッグドリーム3[54] 2023年1月 1/77Ver.は二種タイプ
P真・北斗無双 第4章[55] 2023年2月 G c時短搭載
P聖戦士ダンバイン2 -ZEROLIMIT HYPER-[56] 2023年3月 甘デジ版のZEROSONICは2種タイプ
P北斗の拳 暴凶星[57] 2023年5月 P北斗の拳9の兄弟機
P甲鉄城のカバネリ 4000連激ver.[58] 2023年6月 P甲鉄城のカバネリの兄弟機、二種タイプ
Pブラックラグーン4 2023年7月 G
P交響詩篇エウレカセブン ANEMONE 2023年12月
P北斗の拳 強敵LT 2024年3月 P北斗の拳9 及びP北斗の拳 暴凶星の兄弟機、2種タイプ、ラッキートリガー搭載
P化物語 2024年4月 G

G - 

P-WORLD

[]




ST - 

ST - 

 - 

GUILTY GEAR - 





  



 - 2012

!

 - 2004511







 - 

SEVEN SAMURAI 20XX - 



 - American Sammy



m HOLDEM - 202171m

[]




 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - CG

 - 50%

[]


 - AICOM19921996SNKSNK

 - TRECO1991

 - 

 - 

 - 

 - HI/2009[59]JCM

 - 2014[60]使201610

[]

注釈[編集]

  1. ^ ゲームセンター事業は2012年10月にセガ エンタテインメントへ再移管

出典[編集]



(一)^ abc . 202271

(二)^   201611

(三)^   20174

(四)^  

(五)^ 201732  2016114

(六)^   2015930

(七)^ 20163 2   2015114

(八)^  

(九)^  

(十)^  

(11)^  

(12)^ 40. SankeiBiz.  . p. 3 (20151127). 2021919

(13)^  7833219885153

(14)^ 32 446199341120211012

(15)^ SSV 調4491993515320211012

(16)^  (2002919). 40. ASCII.jp.  . 20211012

(17)^   2012924

(18)^   201641

(19)^    2017331

(20)^     JOB+   2018510

(21)^   2018727

(22)^ () 2021129

(23)^  (202169). me. 4Gamer.net.  Aetas. 20211012

(24)^  .  777 (2018115). 2023126

(25)^  .  777 (201917). 2023126

(26)^  .  777 (201941). 2023126

(27)^ .  777 (201985). 2023126

(28)^  .  777 (2019115). 2023126

(29)^ 3 HIEVOLUTION ZERO.  777 (20191216). 2023126

(30)^ ︿ .  777 (2020316). 2023126

(31)^ .  777 (2020720). 2023126

(32)^ .  777 (20201019). 2023126

(33)^ .  777 (202011). 2023126

(34)^ D.  777 (2021112). 2023126

(35)^  宿.  777 (202138). 2023126

(36)^ Angel Beats!.  777 (2021419). 2023126

(37)^ .  777 (202167). 2023126

(38)^  3.  777 (202182). 2023126

(39)^ .  777 (202196). 2023126

(40)^  PARTY.  777 (2021104). 2023126

(41)^ ANEMONE  HI-EVOLUTION.  777 (2021118). 2023126

(42)^ A.  777 (2022124). 2023126

(43)^ 2.  777 (2022124). 2023125

(44)^ .  777 (20222). 2023126

(45)^ 4.  777 (202237). 2023125

(46)^ .  777 (202274). 2023125

(47)^ RYUKYU BEAT-30.  777 (2022103). 2023125

(48)^ .  777 (2023-02-). 2023613

(49)^ .  777 (2023-02-). 2023613

(50)^   3 C.C.&Kallen ver..  777 (2023-02-). 2023613

(51)^ .  777 (2023-02-). 2023613

(52)^ P .  777 (20211018). 2023127

(53)^ PD.  777 (202259). 2023127

(54)^ P3.  777 (2023110). 2023125

(55)^ P 4.  777 (202326). 2023131

(56)^ P2-ZEROLIMIT HYPER-.  777 (2023-02-). 2023613

(57)^ P .  777 (2023-02-). 2023613

(58)^ P 4,000ver..  777 (2023-02-). 2023613

(59)^   2009428

(60)^   2014530

関連項目[編集]

外部リンク[編集]