コンテンツにスキップ

ジョー=ウィルフリード・ツォンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョー=ウィルフリード・ツォンガ
Jo-Wilfried Tsonga
2022年全仏オープンでのジョー=ウィルフリード・ツォンガ
基本情報
フルネーム Jo-Wilfried Tsonga
愛称 ジョー(Joe)
国籍 フランスの旗 フランス
出身地 同・ル・マン
生年月日 (1985-04-17) 1985年4月17日(39歳)
身長 188cm
体重 93kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2004年
引退年 2022年
ツアー通算 22勝
シングルス 18勝
ダブルス 4勝
生涯通算成績 550勝304敗
シングルス 467勝237敗
ダブルス 83勝67敗
生涯獲得賞金 22,451,116アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 準優勝(2008)
全仏 ベスト4(2013・15)
全英 ベスト4(2011・12)
全米 ベスト8(2011・15・16)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 2回戦(2008)
全仏 2回戦(2021)
全英 予選1回戦(2007)
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(2017)
ホップマン杯 優勝(2014)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 5位(2012年2月27日)
ダブルス 33位(2009年10月26日)
獲得メダル
男子 テニス
オリンピック
2012 ロンドン ダブルス
2022年9月9日現在

テンプレート  プロジェクト テニス


Jo-Wilfried Tsonga, 1985417 - ATP184533188cm91kg[1]

[]

[]




20037-6, 6-3 
大会 2001 2002 2003
ジュニアグランドスラム
全豪オープン A SF SF
全仏オープン 1R QF SF
ウィンブルドン A 3R SF
全米オープン A 3R W

2004年 プロ転向[編集]


20042004112005320052006

2007 []


2007411041[2]324339退7-6, 2-6, 7-5, 6-4326-7, 2-6, 1-6退10

2008   10[]

2008

3819426-2, 6-3, 6-2199766136-4, 4-6, 3-6, 6-7

121937-6, 6-4

3106-3, 4-6, 6-47退

2009 []

2009

200984102222

2010 4[]

2010

201022427-6(8), 6-7(5), 1-6, 6-3, 6-112-6, 3-6, 2-62

2011 4 ATP[]

2011

33-6, 6-7, 6-4, 6-4, 6-4[3]26-7, 2-6, 7-6, 3-684-6, 3-6, 3-6963, 67(4), 6326ATP36, 76(6), 362011ATP8251

2012  5[]

2012

75, 63846-2, 2-6, 1-6, 6-3, 3-622758116, 75, 75, 67(6), 162436, 46, 63(6), 57

2012723-6, 6-3, 25-2335766 1-6, 5-7 /F6-3, 4-6, 18-164-6, 6-76

2013 4[]

2013

213107-5, 6-3, 6-341-6, 6-7(3), 2-6

2014 2  []


2014514BNL230010[4]4退8375, 76(3)24

2015 4[]

2015

4456-1, 6-4, 4-6, 3-6, 6-32243-6, 7-6(1), 6-7(3), 4-66-4, 0-6, 7-52-6, 4-6

2016 8[]


2016842退

2017 []

2017

8382ABN400[5]132BNPBNL1011[6]15

2018  262[]


20183退43[7][8]528200785091退[9]2114262239

2019 30[]


201942退6-4, 6-2[10]15129229

2020  60[]


2020120202817-6(5),2-6,1-6[11]SNS稿202020212020262

2021 250[]

2021

202121114-6, 2-6退81313-6, 6-4, 7-51423-6, 4-63-3

5-7, 1-6退退1西4-6, 2-6, 6-3, 6-7(5)2退退75-7, 7-6(4), 7-5, 4-6, 3-6退21[12]263

2022 退[]

2022

122-6, 6-4, 4-6退2124-6, 6-7(2)8ABN14-6, 6-7(7)1316-2, 6-426-7(3), 2-6退2退37-6(1), 4-6, 4-6退

4SNS退2-6, 2-6退3-6, 6-4, 5-7退4-6, 4-61退524187-6(6), 6-7(4), 2-6, 6-7(0)退BIG[13][14]

[]


237km/h(147 mph)[15][16]
2011

[17]

主要大会決勝[編集]

グランドスラム決勝[編集]

シングルス: 1 (1 準優勝)[編集]

結果 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 2008年 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-4, 4-6, 3-6, 6-7(2-7)

年間最終戦決勝[編集]

シングルス: 1 (1準優勝)[編集]

結果 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 2011年 イギリスの旗 ロンドン ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 3-6, 7-6(8-6), 3-6

マスターズ1000決勝[編集]

シングルス: 4 (2タイトル, 2準優勝)[編集]

結果 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 2008年 フランスの旗 パリ ハード (室内) アルゼンチンの旗 ダビド・ナルバンディアン 6-3, 4-6, 6-4
準優勝 2011年 フランスの旗 パリ ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 1-6, 6-7(3-7)
優勝 2014年 カナダの旗 トロント ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-5, 7-6(7-3)
準優勝 2015年 中華人民共和国の旗 上海 ハード セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 2-6, 4-6

ダブルス: 1 (1タイトル)[編集]

結果 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 2009年 中華人民共和国の旗 上海 ハード フランスの旗 ジュリアン・ベネトー ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
6-2, 6-4

オリンピック決勝[編集]

ダブルス: 1 (1銀メダル)[編集]

結果 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
準優勝 2012年 イギリスの旗 ロンドン五輪 フランスの旗 ミカエル・ロドラ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
4-6, 6-7(2-7)

ATPツアー決勝進出結果[編集]

シングルス: 30回 (18勝12敗)[編集]

大会グレード
グランドスラム (0–1)
ATPファイナルズ (0–1)
ATPツアー・マスターズ1000 (2–2)
ATPツアー500 (2–4)
ATPツアー250 (14–4)
サーフェス別タイトル
ハード (17–11)
クレー (1–0)
芝 (0–1)
カーペット (0–0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 2008年1月31日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-4, 4-6, 3-6, 6-7(2-7)
優勝 1. 2008年9月28日 タイ王国の旗 バンコク ハード (室内) セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 7-6(7-4), 6-4
優勝 2. 2008年11月2日 フランスの旗 パリ ハード (室内) アルゼンチンの旗 ダビド・ナルバンディアン 6-3, 4-6, 6-4
優勝 3. 2009年2月2日 南アフリカ共和国の旗 ヨハネスブルグ ハード フランスの旗 ジェレミー・シャルディー 6-4, 7-6(7-5)
優勝 4. 2009年2月16日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ミカエル・ロドラ 7-5, 7-6(7-3)
優勝 5. 2009年10月5日 日本の旗 東京 ハード ロシアの旗 ミハイル・ユージニー 6-3, 6-3
準優勝 2. 2011年2月13日 オランダの旗 ロッテルダム ハード (室内) スウェーデンの旗 ロビン・セーデリング 3-6, 6-3, 3-6
準優勝 3. 2011年6月13日 イギリスの旗 ロンドン イギリスの旗 アンディ・マリー 6-3, 6-7(2-7), 4-6
優勝 6. 2011年9月25日 フランスの旗 メス ハード (室内) クロアチアの旗 イワン・リュビチッチ 6-3, 6-7(4-7), 6-3
優勝 7. 2011年10月30日 オーストリアの旗 ウィーン ハード (室内) アルゼンチンの旗 フアン・マルティン・デル・ポトロ 6-7(5-7), 6-3, 6-4
準優勝 4. 2011年11月13日 フランスの旗 パリ ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 1-6, 6-7(3-7)
準優勝 5. 2011年11月27日 イギリスの旗 ロンドン ハード (室内) スイスの旗 ロジャー・フェデラー 3-6, 7-6(8-6), 3-6
優勝 8. 2012年1月7日 カタールの旗 ドーハ ハード フランスの旗 ガエル・モンフィス 7-5, 6-3
優勝 9. 2012年9月23日 フランスの旗 メス ハード (室内) イタリアの旗 アンドレアス・セッピ 6-1, 6-2
準優勝 6. 2012年10月7日 中華人民共和国の旗 北京 ハード セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 6-7(4-7), 2-6
準優勝 7. 2012年10月21日 スウェーデンの旗 ストックホルム ハード (室内) チェコの旗 トマーシュ・ベルディハ 6-4, 4-6, 4-6
優勝 10. 2013年2月24日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) チェコの旗 トマーシュ・ベルディハ 3-6, 7-6(8-6), 6-4
準優勝 8. 2013年9月22日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ジル・シモン 4-6, 3-6
準優勝 9. 2014年2月23日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) ラトビアの旗 エルネスツ・グルビス 6-7(5-7), 4-6
優勝 11. 2014年8月10日 カナダの旗 トロント ハード スイスの旗 ロジャー・フェデラー 7-5, 7-6(7-3)
優勝 12. 2015年9月27日 フランスの旗 メス ハード (室内) フランスの旗 ジル・シモン 7-6(7-5), 1-6, 6-2
準優勝 10. 2015年10月18日 中華人民共和国の旗 上海 ハード セルビアの旗 ノバク・ジョコビッチ 2-6, 4-6
準優勝 11. 2016年10月30日 オーストリアの旗 ウィーン ハード (室内) イギリスの旗 アンディ・マリー 3-6, 6-7(6-8)
優勝 13. 2017年2月19日 オランダの旗 ロッテルダム ハード (室内) ベルギーの旗 ダビド・ゴファン 4-6, 6-4, 6-1
優勝 14. 2017年2月26日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 リュカ・プイユ 6-4, 6-4
優勝 15. 2017年5月27日 フランスの旗 リヨン クレー チェコの旗 トマーシュ・ベルディハ 7-6(7-2), 7-5
優勝 16. 2017年10月22日 ベルギーの旗 アントワープ ハード (室内) アルゼンチンの旗 ディエゴ・シュワルツマン 6-3, 7-5
準優勝 12. 2017年10月29日 オーストリアの旗 ウィーン ハード (室内) フランスの旗 リュカ・プイユ 1-6, 4-6
優勝 17. 2019年2月10日 フランスの旗 モンペリエ ハード (室内) フランスの旗 ピエール=ユーグ・エルベール 6-4, 6-2
優勝 18. 2019年9月22日 フランスの旗 メス ハード (室内) スロベニアの旗 アルヤジ・ベデネ 6-7(4-7), 7-6(7-4), 6-3

ダブルス: 8回 (4勝4敗)[編集]

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2007年10月28日 フランスの旗 リヨン カーペット (室内) フランスの旗 セバスチャン・グロジャン ポーランドの旗 ルカシュ・クボット
クロアチアの旗 ロブロ・ゾブコ
6-4, 6-3
優勝 2. 2008年1月7日 オーストラリアの旗 シドニー ハード フランスの旗 リシャール・ガスケ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
4-6, 6-4, [11-9]
優勝 3. 2009年1月11日 オーストラリアの旗 ブリスベン ハード フランスの旗 マルク・ジケル スペインの旗 フェルナンド・ベルダスコ
ドイツの旗 ミーシャ・ズベレフ
6-4, 6-3
優勝 4. 2009年10月18日 中華人民共和国の旗 上海 ハード フランスの旗 ジュリアン・ベネトー ポーランドの旗 マリウシュ・フィルステンベルク
ポーランドの旗 マルチン・マトコフスキ
6-2, 6-4
準優勝 1. 2011年2月20日 フランスの旗 マルセイユ ハード
(室内)
フランスの旗 ジュリアン・ベネトー オランダの旗 ロビン・ハーセ
イギリスの旗 ケン・スクプスキ
3-6, 7-6(7-4), [11-13]
準優勝 2. 2012年2月26日 フランスの旗 マルセイユ ハード
(室内)
ドイツの旗 ダスティン・ブラウン フランスの旗 エドゥアール・ロジェ=バセラン
フランスの旗 ニコラ・マユ
6-3, 3-6, [6-10]
準優勝 3. 2012年8月4日 イギリスの旗 ロンドン五輪 フランスの旗 ミカエル・ロドラ アメリカ合衆国の旗 ボブ・ブライアン
アメリカ合衆国の旗 マイク・ブライアン
4-6, 6-7(2-7)
準優勝 4. 2013年9月22日 フランスの旗 メス ハード
(室内)
フランスの旗 ニコラ・マユ 南アフリカ共和国の旗 レイベン・クラーセン
デンマークの旗 フレデリク・ニールセン
4-6, 6-7(5-7)

シングルス成績[編集]

シングルス[編集]

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

4大大会[編集]

大会 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 通算成績
全豪オープン A A A A 1R F QF SF 3R 4R QF 4R A 4R QF 3R 2R 1R A A 37–13
全仏オープン LQ LQ 1R A A A 4R 4R 3R QF SF 4R SF 3R 1R A 2R A 1R 1R 28–13
ウィンブルドン A A A A 4R A 3R QF SF SF 2R 4R 3R QF 3R A 3R NH 1R A 32–12
全米オープン A LQ A A 3R 3R 4R A QF 2R A 4R QF QF 2R A 1R A A A 24–10

※: 2009年ウィンブルドン2回戦の不戦勝は通算成績に含まない

大会最高成績[編集]

大会 成績
ATPファイナルズ F 2011
インディアンウェルズ QF 2013
マイアミ QF 2009, 2010, 2012
モンテカルロ SF 2013, 2016
マドリード QF 2013
ローマ QF 2010, 2012
カナダ W 2014
シンシナティ 3R 2016
上海 F 2015
パリ W 2008
ハンブルク 2R 2008
オリンピック QF 2012
デビスカップ W 2017
ATPカップ A 出場なし

世界ランキング[編集]

2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021
順位 157 345 212 43 6 10 13 6 8 10 12 10 12 15 239 29 62 263

脚注[編集]



(一)^ Tennis TV (2019-02-08), Jo Wilfried Tsonga: 10 Sensational Single-Handed Backhands, https://www.youtube.com/watch?v=PVUrqsna2Sc 2019221 

(二)^ The Muhammad Ali of tennis.  BBC Sport (2008125). 2008125

(三)^ 2179

(四)^ http://news.tennis365.net/news/today/201405/100431.html

(五)^ Tsonga Sails Past Berdych, To Meet Goffin In Final. ATP. 2017219

(六)^ 1. www.afpbb.com. 2019221

(七)^  . news.tennis365.net. 2019221

(八)^ OP. www.afpbb.com. 2019221

(九)^ 8. news.tennis365.net. 2019221

(十)^ 17 OP. www.afpbb.com. 2019221

(11)^ . Reuters. (2020917). https://jp.reuters.com/article/tennis-men-tsonga-idJPKBN2680HR 

(12)^ 211. tennisclassic.jp. 202225

(13)^ 退 tennis365.net. Yahoo!. 2022525

(14)^  退tennis365.net. Yahoo!. 2022525

(15)^ http://www.tennisnow.com/News/Murray-Squanders-Late-Lead-to-Rejuvenated-Tsonga.aspx

(16)^ http://www.abc.net.au/news/2012-11-06/djokovic-beats-tsonga-in-london/4355220?section=sport

(17)^ . . 2021215

外部リンク[編集]

受賞
先代
ドイツの旗 ベンヤミン・ベッカー
ATP年間最優秀新人賞
2007
次代
日本の旗 錦織圭