コンテンツにスキップ

ステンシル体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ステンシル体で描かれた「消火器具格納箱」の文字
ステンシル体で描かれた「消火器具格納箱」の文字
ステンシル体で描かれた様々な言語の文字

ステンシル体 (すてんしるたい) は、ステンシルテンプレートを使った文字転写に使われている書体である。元々はステンシルテンプレートの制限から生まれた書体であったが、活字化され、コンピューターにも搭載されている。

ステンシル体は ISO/IEC 9541-1 (JIS X 4161) において、オーナメント・クラスの中のステンシル・サブクラスとして定義されている[1]

欧文ステンシル体フォント[編集]


Stencil[1] - 1937Microsoft Office[2]

Fakt Slab Stencil - Mac[3]

[]



[1]


POP () - POP1


[4] - 

 ()
FG - FG


 - [5]

[]






使 ()[6]

[6][6][7]

[7]




[]


# - RISO/IEC 9541-1[1]

[]



(一)^ abcdISO/IEC 9541-1:1991 - Annex A: Typeface design grouping P.73 ISO/IEC JTC 1 1991

(二)^ Stencil - Version 1.52 Microsoft

(三)^ macOS Sierra  Apple

(四)^   20071116

(五)^ Adobe  20171130

(六)^ abc 

(七)^ abIII 

[]


III -