ティーガーI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ティーガーI

シチリア駐留の第504重戦車大隊第2中隊の初期生産型のティーガー(1943年):最前列の転輪が外されている。

性能諸元
全長 8.45 m[1]
車体長 6.316 m[1]
全幅 3.705 m[1]
全高 3 m[1]
重量 57 t(戦闘重量)[1]
懸架方式 トーションバー方式[1]
速度 40 km/h[1]整地
20 - 25 km/h[1]不整地
行動距離 整地100 km、不整地60 km[2]
主砲 56口径8.8 cm KwK 36 L/56(92発)[1]
副武装 7.92mm機関銃MG34×2[1]
装甲
  • 前面 100 mm
  • 側面および後面 60~80 mm
  • 上面および底面 25 mm[1]
エンジン マイバッハ HL230 P45
水冷4ストロークV型12気筒ガソリン[1]
700 PS (700仏馬力,690 hp ,515 kW)
乗員 5 名
テンプレートを表示

I: Tiger I 55VIEPanzerkampfwagen VI Tiger Ausführung E    

11970

VIIII2III 稿I

[]


1937DW IDW IIVK 3001(H)1941MAN75mm35t8.8cm45VK 45011941526IT-34[3]

T-34(Erwin Aders)IT-34
I

194242053VK4501(P)IVIE1942890

I13km/h1942420410

 Pzkw VI Ausf. H  Ausf. E Sd.Kfz.181

I[4]

[5]I[6]I

[]

DWVK

I50mmIII

IVI1937DW IDW IIDW (D.W. Durchbruchs-wagen VK 3001(H)19413VK 3601(H)VK 3601(H)1,400m100mm100mm[7]T-34B1IIIIIIV1941526[8]

VK3601(H)VK3601(H)8.8cmVK3601(H)VK 4501(H)IVK4501(P)[9]VK4501(P)1942727VK 4501(H)[10]

IIV5754092
19435041
1SS
50219436
101SS
1943

[]


IV20mmF50mmI100mm120mm80mm60mm25mm40mm



IVI

[]


I



111,5001

8.8cm157cm1,850mm

80mm

A

[]


I8.8 cm 8.8 cm Kwk 36L/56III8.8 cm Kwk 43L/71

ITZF9b8.8cmPzGr398.8cmPzGr40使8.8cmPzGr3910.16kg810m/s2,00084mm1,50092mm1,000100mm500111mm8.8cmPzGr407.5kg930m/s2,000110mm1,500125mm1,000140mm500156mm8.8cmHLGr90mm[11]

141cm × 46cm5I1.6

[]


I2

2160V12HL210P4565057250I700HL230P45湿1944[12]

西1607[12]

I57432[13]304951.61.2[14][15]

I1658mm55mm1,890mm[16]80cmI[17]I[ 1]使[ 2]

I725mmI520mm9631.05 kg/cm2[18]25[19]

II調退使使IL600C4OLVAROG40-12-16816使4湿使[20]I使

I[21]

[]

Sd Kfz 9I

I57使



IIII2I[22]18tSd Kfz 9, FAMO1I3II2I

IT-3450,00058,000T-34I1,350II48019451417[23]I2III3III4IM26IS-2700202,2003,60085mmIS-1105

[]


I19428[24] 194481,3552519444104194471671I2II19441I

[]


I

IT-34M41,60076.2mmT-34I0BR-350P APCR使500T-34-8585mmI500IS-2122mm1,000

M475mmI30076mmAPCBC使IHVAP使1,000 使17APDS使1,500

I45141mm

使HEATII

 QF 17ZiS-2 57mm

I1942829使使1942923I4湿31[25]

II1I6

I調

I38km/hIS-237km/hI45km/h194338km/hIIT-34

IIIIVT-34IIII1I
501

ISSI

194377SS11321IT-345022使退710

194488SS1021I1114121I調115I2276I828

II20194488

10100139[26]150[26]168[26]138[26]161[26]100[26]

連合軍による鹵獲[編集]

砲塔番号131番のティーガーI
鹵獲したティーガーを視察するヴォロシーロフジューコフ赤軍

1943421504131I調西II調17 

1951925I19906200312ABRO131I[27][28]

[]


IKV-1T-34I1942121II

152mmSU-15225512I71011SU-1521SU-15281SU-15211退1194385mmIS-85IS-11944122mmIS-122IS-2使ISU-152ISU-122T-34194485mm3BS-3 100mm

1,350I500II58,000T-344,600KV-13,500IS-266,0001,850I/II6,0008,200IV15,0004

[]


便E19433

[]



[]


19425194212



2



19436







III502

502100

2



2021使

19421119438

501

501

[]


19421219437

2






[]


1943719442

194212

19431



19436

719437

19438

/19439

194311

1194312

19441

1

[]


1944219443







21132520 mm725 mm4

[]


19443





II

II

2t

[]




I38cm




I

5081


II

I

[]

現存車輌[編集]

写真     所在地 所有者 公開状況 状態 備考
イギリス
ボービントン英語版
ボービントン戦車博物館 公開 動態保存 1943年1月製造の初期型。第504重戦車大隊所属車両で、1943年4月に北アフリカ戦線にてイギリス陸軍が鹵獲。1990年に大規模なレストアが行われ、現存するティーガーIのうち、唯一走行可能な状態で保管されている。
フランス
ソミュール
ソミュール戦車博物館 公開 静態展示 1944年5月製造の後期型。屋内展示、保存状態は良好。履帯は鉄道輸送用を装備している。元SS第102重戦車大隊所属で、コヴィル付近にて機械故障のため放棄された。その後自由フランス軍第6胸甲騎兵連隊に鹵獲され、ドイツ国内への進撃に使われた。
フランス
ヴィムティエ
公開 静態展示 1944年5月製造の後期型。屋外展示、保存状態は悪い。元SS第102重戦車大隊所属とされる。1944年8月20日のファレーズ包囲戦で撤退の際、坂を登りきれなかったため、クルーによって放棄された。
ロシア
モスクワ
クビンカ戦車博物館 公開 静態展示 1943年8月製造の中期型。屋内展示、保存状態は良好。無線機搭載のため砲塔の同軸機銃等を撤去した指揮型。2018年に新設されたパトリオット・パーク(愛国者公園)内の展示施設に移されている。
ロシア
イストリンスキー地区英語版
レニノ=スネギリ軍事歴史博物館ロシア語版 公開 静態展示 後期型。屋外展示、保存状態は非常に悪い。射撃目標に使用されたため、至る所に弾痕があり、オリジナルの砲身も失われたためダミーが据え付けられている。
非公開 レストア中 1942年11月製造の初期型。保存状態はやや悪い。元第501重戦車大隊所属で、チュニジアで鹵獲され、調査の後アメリカ陸軍兵器博物館に置かれたが、後に陸軍機甲騎兵博物館に移され野外展示されていた。車体左側と砲塔側面は試験のため切断されている。2021年現在、ジョージア州フォート・ベニングの陸軍基地にて修復作業が行われている[29]
ドイツ
ムンスター英語版
ムンスター戦車博物館 公開 静態展示 ノルマンディーのスクラップヤードやラトビアから実物の部品を取り寄せつつ組み上げられた、オリジナルに極めて近いレプリカ。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 対戦したKV重戦車などで採用されているタイプ
  2. ^ その一方、転輪と履帯の金属同士が直接擦り合うため、走行中の騒音が大きくなった

出典[編集]



(一)^ abcdefghijkl1E222224

(二)^ 9243

(三)^  128

(四)^ PANZER982Part1 5455

(五)^ The Tigerfibel alanhamby.com

(六)^ Tigerfibel p.89 alanhamby.com

(七)^ 39

(八)^ PANZER982Part1 47

(九)^ 4041

(十)^ 94

(11)^ 235

(12)^ ab42

(13)^ 81

(14)^ 222

(15)^ 9245

(16)^ 58

(17)^ 56

(18)^ 60

(19)^ 118

(20)^ 5053

(21)^   199749

(22)^ 67

(23)^ 107128

(24)^ 107

(25)^ 108

(26)^ abcdefTiger Aces alanhamby.com

(27)^ The Tank Museum. Tiger Day 2013.  The Tank Museum  . 2012108

(28)^ The Tank Museum. Tiger Day 2014.  The Tank Museum  . 201345

(29)^ 6 I (2021613). 2021613

参考文献[編集]

  • ヴァルター・J・シュピールベルガー、津久部茂明『ティーガー戦車』大日本絵画、1998年6月。ISBN 978-4499226851 
  • 上田信:著 『戦車メカニズム図鑑』(ISBN 4-87687-179-5) グランプリ出版 1997年
  • 後藤仁「ティーガー重戦車Part1 その開発経緯とバリエーション」『PANZER』98年2月号、アルゴノート社。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]