テンサイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンサイ

テンサイ

分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ヒユ科 Amaranthaceae
: フダンソウ属 Beta
: テンサイ(母種) B. vulgaris
亜種 : テンサイ ssp. vulgaris
学名
Beta vulgaris ssp. vulgaris var. altissima
和名
テンサイ(甜菜)
サトウダイコン(砂糖大根)
英名
Sugar beet
テンサイの根部

Beta vulgaris ssp. vulgaris

35

75%25%

[]


沿30405060

30cm2m812600-1200g1420%

 (betavulgaroside) [1]


[]


3

7799

[]

[]


沿



4-528-302510170-20024.00-30.0012.3-16.4

35252010湿

100mm600mm29210mm0.3%


[]








pHpH7.0-7.5pHpH6.0

10cm
マルクグラーフ(左)とアシャール(右)

栽培の歴史[編集]


Beta vulgaris615

17451709-1782 (1753-1821) 1802

180618131850
甜菜糖生産量の上位10か国
(単位:100万トン、2014年)
フランスの旗 フランス 37.8
ロシアの旗 ロシア 33.5
ドイツの旗 ドイツ 29.7
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 28.4
トルコの旗 トルコ 16.7
 ウクライナ 15.7
ポーランドの旗 ポーランド 13.5
 エジプト 11.0
イギリスの旗 イギリス 9.4
中華人民共和国の旗 中国 8.0
総生産量 269.7
典拠:
FAO統計
[2]

18792190119191989[3]21

[]


181%20%

1985

重要病害虫[編集]

主要病害[編集]

害虫[編集]

出典[編集]

  1. ^ 吉川雅之薬用食物の糖尿病予防成分『化学と生物』2002年 40巻 3号 p.172-178, doi:10.1271/kagakutoseibutsu1962.40.172
  2. ^ Food and Agriculture Organisation: Statistics
  3. ^ 【わがマチ イチ押し】ビート資料館(帯広市)製糖の歴史 熱く案内『読売新聞』朝刊2020年7月31日(北海道面)

参考文献[編集]

  • 衛傑文・楊関坭・他編 編『現代中国地誌』古今書院、1988年。ISBN 4-7722-1104-7 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]