コンテンツにスキップ

伊達市 (北海道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
だてし ウィキデータを編集
伊達市
伊達市旗 伊達市章[1]

1936年5月1日制定

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道胆振総合振興局
市町村コード 01233-5
法人番号 4000020012335 ウィキデータを編集
面積 444.21km2
(境界未定部分あり)
総人口 31,494[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 70.9人/km2
隣接自治体 室蘭市登別市白老郡白老町虻田郡洞爺湖町有珠郡壮瞥町
後志総合振興局:虻田郡喜茂別町留寿都村
石狩振興局札幌市千歳市
市の木 エゾヤマザクラ
市の花 ツツジ
伊達市役所
市長 堀井敬太
所在地 052-0024
北海道伊達市鹿島町20-1
北緯42度28分19秒 東経140度51分53秒 / 北緯42.47189度 東経140.86469度 / 42.47189; 140.86469 (伊達市)座標: 北緯42度28分19秒 東経140度51分53秒 / 北緯42.47189度 東経140.86469度 / 42.47189; 140.86469 (伊達市)
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

伊達市 (北海道)位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

特記事項 2006年(平成18年)1月1日、福島県に同名の伊達市が生まれた。
平成の大合併以降、日本の同名市は他に府中市東京都広島県)があるのみとなっている。
ウィキプロジェクト

西

[]


[2][3]


2005173[4]1112004161211


[4]195025

[]


[4]

[]


沿[5][6][7]

地形[編集]

山地[編集]

主な山

河川[編集]

主な川

海岸[編集]

主な
  • アルトリ岬

気候[編集]

道内では比較的温暖な気候となっている。ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属する。積雪も少なく「北の湘南」と呼ばれているが[8]、内陸部の大滝区は「特別豪雪地帯」であり[9]、1月の平均気温が-7.2と地域差が大きくなっている。

伊達(2008年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 9.9
(49.8)
15.0
(59)
15.9
(60.6)
21.9
(71.4)
29.4
(84.9)
28.9
(84)
31.1
(88)
33.5
(92.3)
32.6
(90.7)
25.6
(78.1)
21.1
(70)
14.6
(58.3)
33.5
(92.3)
平均最高気温 °C°F 0.1
(32.2)
0.9
(33.6)
5.3
(41.5)
10.8
(51.4)
16.2
(61.2)
19.8
(67.6)
23.8
(74.8)
25.4
(77.7)
22.8
(73)
16.4
(61.5)
9.2
(48.6)
2.7
(36.9)
12.8
(55)
日平均気温 °C°F −2.9
(26.8)
−2.6
(27.3)
1.4
(34.5)
6.2
(43.2)
11.6
(52.9)
15.9
(60.6)
20.3
(68.5)
21.7
(71.1)
18.5
(65.3)
11.9
(53.4)
5.4
(41.7)
−0.3
(31.5)
8.9
(48)
平均最低気温 °C°F −6.8
(19.8)
−6.8
(19.8)
−2.8
(27)
1.2
(34.2)
7.1
(44.8)
12.4
(54.3)
17.3
(63.1)
18.4
(65.1)
14.1
(57.4)
7.1
(44.8)
1.3
(34.3)
−3.9
(25)
4.9
(40.8)
最低気温記録 °C°F −16.7
(1.9)
−15.6
(3.9)
−11.5
(11.3)
−5.1
(22.8)
0.4
(32.7)
5.1
(41.2)
9.9
(49.8)
9.6
(49.3)
4.3
(39.7)
−2.3
(27.9)
−8.0
(17.6)
−14.2
(6.4)
−16.7
(1.9)
降水量 mm (inch) 19.2
(0.756)
17.7
(0.697)
36.6
(1.441)
60.1
(2.366)
63.1
(2.484)
66.2
(2.606)
97.7
(3.846)
118.6
(4.669)
97.6
(3.843)
77.6
(3.055)
70.2
(2.764)
44.7
(1.76)
769.3
(30.287)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.0 5.4 7.1 8.3 7.6 7.4 8.5 9.4 9.1 10.6 10.2 8.7 98.2
平均月間日照時間 104.1 124.2 175.4 194.7 203.1 164.0 145.5 160.6 180.3 158.4 104.9 84.8 1,799.9
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[10]
大滝(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 6.4
(43.5)
12.4
(54.3)
17.8
(64)
23.0
(73.4)
29.9
(85.8)
32.5
(90.5)
32.4
(90.3)
33.1
(91.6)
30.3
(86.5)
26.1
(79)
18.9
(66)
10.9
(51.6)
33.1
(91.6)
平均最高気温 °C°F −3.1
(26.4)
−2.1
(28.2)
2.0
(35.6)
8.8
(47.8)
16.1
(61)
20.2
(68.4)
23.4
(74.1)
24.2
(75.6)
20.4
(68.7)
13.7
(56.7)
5.8
(42.4)
−1.1
(30)
10.7
(51.3)
日平均気温 °C°F −7.2
(19)
−6.6
(20.1)
−2.7
(27.1)
3.3
(37.9)
9.6
(49.3)
14.3
(57.7)
18.2
(64.8)
19.1
(66.4)
14.6
(58.3)
7.8
(46)
1.3
(34.3)
−4.8
(23.4)
5.6
(42.1)
平均最低気温 °C°F −12.2
(10)
−12.3
(9.9)
−8.1
(17.4)
−1.9
(28.6)
3.5
(38.3)
9.0
(48.2)
14.0
(57.2)
14.7
(58.5)
9.3
(48.7)
2.3
(36.1)
−3.1
(26.4)
−9.2
(15.4)
0.5
(32.9)
最低気温記録 °C°F −24.9
(−12.8)
−24.7
(−12.5)
−21.4
(−6.5)
−16.3
(2.7)
−4.0
(24.8)
−1.4
(29.5)
2.4
(36.3)
4.8
(40.6)
−0.6
(30.9)
−5.9
(21.4)
−15.7
(3.7)
−22.0
(−7.6)
−24.9
(−12.8)
降水量 mm (inch) 100.6
(3.961)
84.9
(3.343)
96.1
(3.783)
100.7
(3.965)
123.9
(4.878)
81.3
(3.201)
137.4
(5.409)
187.0
(7.362)
178.6
(7.031)
152.8
(6.016)
147.0
(5.787)
122.0
(4.803)
1,513.7
(59.594)
降雪量 cm (inch) 188
(74)
160
(63)
147
(57.9)
56
(22)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
4
(1.6)
70
(27.6)
188
(74)
813
(320.1)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 19.6 17.7 17.3 13.3 12.4 10.6 11.4 11.9 12.8 14.9 17.5 20.8 179.7
平均月間日照時間 44.1 59.4 100.6 160.2 190.7 168.0 137.1 139.6 142.4 126.1 72.3 39.8 1,378.2
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[11]

人口[編集]

伊達市と全国の年齢別人口分布(2005年) 伊達市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 伊達市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


伊達市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

消滅集落[編集]

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[12]

  • 伊達市 - 清原町、清陵町、大平町

隣接する自治体・行政区[編集]

胆振総合振興局
後志総合振興局
石狩振興局

歴史[編集]

「伊達市の沿革」「だてのあゆみ」参照[13][14]

沿革[編集]


06584

082603

145703

166303

166606

186902

1871045

187205使

187912

188013

188215西使

188316

1884176

1886193

188720

189730

190033西西

190336

192211

192514

192803

194015

194116

1958332017

195934

19643920013

1968432006100

197146

197247

197348

197449

197651

197752

197853135

197954

198055

19815615321,768

198257

198358

198661

198762

198863

198921寿

199204ICIC

199305233453

199406ICIC

199608981西

199810

199911

200012

200113

200214西21

20051720182019

200618西西

20082034

201022

201224[15][16][17]

201426[18][19]

201527wi-radio[20]

201830[21]

201931

[]

[]

220188

[]

氏名 就任 退任 備考
伊達村長(官選)
1 山田致人 1900年(明治33年)10月18日 1901年(明治34年)9月
2 星源左衛門 1901年(明治34年)9月6日 1902年(明治35年)3月22日
3 安住元思郎 1902年(明治35年)4月16日 1904年(明治37年)2月21日
4 手代木茂篤 1904年(明治37年)5月16日 1908年(明治41年)5月11日
5 遊佐高開 1908年(明治41年)6月19日 1920年(大正9年)10月9日
6 川口敏澄 1921年(大正10年)2月19日 1922年(大正11年)12月14日
7 斎藤直衛 1923年(大正12年)1月25日 1925年(大正14年)7月31日
伊達町長(官選)
1 斎藤直衛 1925年(大正14年)8月1日 1930年(昭和5年)7月24日
2 黒田晏 1930年(昭和5年)12月10日 1934年(昭和9年)12月9日
3 岡田三治 1935年(昭和10年)1月15日 1942年(昭和17年)12月26日
4 伊達廉夫 1943年(昭和18年)2月19日 1946年(昭和21年)5月27日
伊達町長(公選)
5 岡蕃 1946年(昭和21年)7月4日 1963年(昭和38年)4月30日
6 斎藤一也 1963年(昭和38年)5月1日 1972年(昭和47年)3月31日
伊達市長(公選)
1 斎藤一也 1972年(昭和47年)4月1日 1975年(昭和50年)4月30日
2 横山勉 1975年(昭和50年)5月1日 1983年(昭和58年)4月30日
3 増岡正三 1983年(昭和58年)5月1日 1987年(昭和62年)4月30日
4 阿部政康 1987年(昭和62年)5月1日 1999年(平成11年)4月30日
5 菊谷秀吉 1999年(平成11年)5月1日 2023年(令和5年)4月30日
6 堀井敬太 2023年(令和5年)5月1日 現職

役所[編集]

  • 伊達市役所
    • 大滝総合支所

環境・福祉[編集]

環境・福祉の取組み

200517[22]200719[23]



197247

197550

197651198257

198055

1989

199911

200416

200719

201224[15][16]
















[]







1

1

1

1

1
 1831[24]



19684310100

  [25]


  [25]
[26]

 
197247[26]200820

[]

[]


[27]

18


  • 常任委員会
    • 総務文教常任委員会
    • 産業民生常任委員会
    • 予算決算常任委員会
  • 議会運営委員会
  • 特別委員会
  • 広報編集委員会

国家機関[編集]

農林水産省[編集]

林野庁

厚生労働省[編集]

裁判所[編集]

道の機関[編集]

独立行政法人・特殊法人等[編集]

独立行政法人
公益社団法人
  • 北海道栽培漁業振興公社伊達事業所[30]

施設[編集]

警察[編集]

消防[編集]

本部
消防署
  • 伊達消防署
    • 大滝出張所、有珠分遣所、黄金分遣所

医療[編集]

主な病院

福祉施設[編集]

  • 障がい者支援施設 福祉型障がい児入所施設 太陽の園[31]
  • 地域生活支援施設 だて地域生活支援センター[32]
  • 胆振圏域障がい者総合相談支援センター るぴなす[33]
  • 伊達市障がい者総合相談支援センター あい[34]

郵便局[編集]

主な郵便局
  • 伊達郵便局集配局):中心部・長和・稀府・黄金地区
    • 伊達長和郵便局、伊達駅前郵便局、伊達末永郵便局、黄金郵便局、稀府郵便局
  • 有珠郵便局(集配局):有珠地区
  • 大滝郵便局(集配局):大滝地区(愛地町・清原町地区は喜茂別郵便局(喜茂別町)が集配エリア)

公共施設[編集]

  • だて歴史の杜カルチャーセンター
  • だて歴史文化ミュージアム
    • 体験学習館
    • 宮尾登美子記念アートホール
  • 伊達市立図書館
  • だて歴史の杜食育センター
  • 伊達市アートビレッジ文化館
  • 伊達市噴火湾文化研究所[35]
  • 伊達市保健センター
  • 伊達市市民活動センター
  • 伊達市社会福祉協議会
  • 伊達市養護老人ホーム 潮香園
  • 伊達市地域包括支援センター
  • 伊達終末処理場
  • 伊達市火葬場
  • 伊達市大滝火葬場
  • 伊達市木質ペレット製造施設
  • 伊達市堆肥センター
  • 大滝有機物再資源化センター

運動施設[編集]