ネネツ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネネツ語
ненэцяʼ вада
話される国 ロシアの旗 ロシア
地域 ネネツ自治管区, ヤマロ・ネネツ自治管区, タイミル自治管区, コミ共和国, ムルマンスク州[要出典]
民族 ネネツ人
話者数 31,300
言語系統

ウラル語族

方言

森林ネネツ語

ツンドラ・ネネツ語

表記体系 キリル文字
公的地位
公用語 ネネツ自治管区
ヤマロ・ネネツ自治管区
統制機関 統制なし
言語コード
ISO 639-3 yrk
テンプレートを表示

234[1][2][3] 10001500[1][2]

219301990[2]

parka[4][5]

[]


[6]

*Cä, *Ca  *Cʲa, *Ca

*Ce, *Cë  *Cʲe, *Ce

*Ci, *Cï  *Cʲi, *Ci

*Cö, *Co  *Cʲo, *Co

*Cü, *Cu  *Cʲu, *Cu

 *k  *ŋ  *sʲ  *nʲ 


[]


[7][6]

脚注[編集]

  1. ^ a b Ethnologue
  2. ^ a b c Tapani Salminen, Farrell Ackerman (2006). “Nenets”. In Keith Brown. Encyclopedia of Languages & Linguistics. 8 (2 ed.). オックスフォード, イングランド: エルゼビア. pp. 577–579 
  3. ^ Peter Staroverov (2006). Vowel deletion and stress in Tundra Nenets. モスクワ, ロシア. p. 1 
  4. ^ "parka" in Merriam-Webster Online Dictionary
  5. ^ Alex Games (2007). Balderdash & Piffle: One Sandwich Short of a Dog's Dinner. ロンドン: BBC. ISBN 978-1-84607-235-2 [信頼性要検証]
  6. ^ a b Sammallahti, Pekka (1988), “Historical phonology of the Uralic languages, with special reference to Samoyed, Ugric, and Permic”, in Denis Sinor, The Uralic Languages: Description, History and Foreign Influences, Leiden: Brill, pp. 478–554 
  7. ^ Salminen, Tapani (2007), “Notes on Forest Nenets phonology”, Mémoires de la Société Finno-Ougrienne (ヘルシンキ, フィンランド: Suomalais-Ugrilainen Seura) 253, http://www.sgr.fi/sust/sust253/sust253_salminen.pdf 

外部リンク[編集]