ジョージ・ゴードン・バイロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイロンから転送)
ジョージ・ゴードン・バイロン
アルバニア風衣装のバイロン
誕生 1788年1月22日
グレートブリテン王国の旗 グレートブリテン王国 ロンドン ホレス・ストリート英語版[1]
死没 1824年4月19日(36歳没)
ギリシャの旗 ギリシャ 第一共和国オスマン帝国の旗 オスマン帝国 ジェザイル州)メソロンギ
職業 詩人政治家
国籍 イギリス
文学活動 ロマン主義
代表作 『ドン・ジュアン』
『チャイルド・ハロルドの巡礼』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

6George Gordon Byron, 6th Baron Byron, 1788122 - 1824419[2]Lord Byron6

19

[3]

[]


52217985106180118051805

180718091808180918111812121812

1815退1819 - 1824Truth/Fact is stranger than fiction.使[4][5]

1823218241[6]

1451969[7]


[]


181053[8][9]

[10]

18122[11]18151212102[12]181611642122218181820

36410

5[13]

主著[編集]

肖像画(1824年)
  • 異端者 The Giaour 1813年
  • アバイドスの花嫁 The Bride of Abydos 1813年
  • 海賊 The Corsair 1814年
  • ララ Lara 1814年
  • ヘブライの旋律 Hebrew Melodies 1815年
  • パリジナ Parisina 1816年
  • コリントの包囲 The Siege of Corinth 1816年
  • The Dream 1816年
  • チャイルド・ハロルドの巡礼3・4 1816年、18年
  • シヨンの囚人 The Prisoner of Chillon 1816年
  • マンフレッド Manfred 1817年
  • タッソーの嘆き The Lament of Tasso 1817年
  • ベッポ Beppo 1818年
  • マゼッパ Mazeppa 1819年
  • マリーノ・ファリエロ Marino Faliero 1821年
  • ダンテの予言 The Prophecy of Dante 1821年
  • サルダナパラス Sardanapalus 1821年
  • 二人のフォスカリ The two Foscari 1821年
  • カイン Cain 1821年
  • 天と地 Heaven and Earth 1823年
  • The Island 1823年
  • 青銅の時代 The Age of Bronze 1823年
  • ドイツ生まれ Werner 1823年
  • 不具の変身 The Deformed Transformed 1824年

邦訳[編集]

Byron, 1830
  • 『パリシナ 艶美の悲劇詩』木村鷹太郎訳 松栄堂 1903年
  • 『海賊』木村鷹太郎訳 尚友館 1905年
  • 『天魔の怨 宇宙人生の神秘劇』木村鷹太郎訳 二松堂[ほか 1907年
  • 『バイロン詩集 短編』児玉花外(伝八)訳 大学館 1907年
  • 『マゼッパ 汗血千里』木村鷹太郎訳 真善美協会 1907年
  • 『バイロン詩集』牛山充訳 越山堂 1922年
  • 『バイロン名詩選』佐藤道夫訳 八光社 世界名詩叢書 1923年
  • 『チャイルド・ハロウドの巡礼』土井晩翠訳 二松堂書店[ほか 1924年(のち『チャイルド・ハロルドの遍歴』)
  • 『バイロン詩集』幡谷正雄新潮社 1924年
  • 『バイロン詩集』松山敏訳 聚英閣 泰西詩人叢書 1924年
  • 『シヨンの囚人』幡谷正雄訳註 健文社 英文学名著選 1925年
  • 『フォスカーリ父子』古川芳三訳 日向新しき村出版部 1928年
  • 『ドン・フアン 第1巻』清水起正訳註 二三子堂書店 1933年
  • 『吸血鬼』佐藤春夫訳 山本書店 1936年
  • 『バイロン全集』全5巻 那須書房 1936年
    • 第1巻 叙事詩戯曲篇 マンフレッド 海賊 シヨンの因人(岡本成蹊訳) カイン(秦真一訳) パリシナ(清水潔訳)
    • 第2巻 叙事詩世界歴程篇 チヤイルド・ハロルド世界歴程 第1巻(岡本成蹊訳) 第4巻(小林史郎訳) ベッポー(山本成喜訳) アビドスの花嫁(山本政喜訳)
    • 第3巻 叙事詩世界歴程篇 チヤイルド・ハロルド世界歴程 第2・3巻(岡本成蹊訳) コリントの攻囲(丸川仁夫訳) ドン・フアン(岡本成蹊訳)
    • 第4巻 抒情詩戯曲篇 抒情詩抄 上(熊田精華訳) マゼツパ(清水潔訳) サルダナパラス(上田昇訳) ナポレオン頌歌(鈴木賢治訳)
    • 第5巻 書簡評伝抒情詩篇 書簡集(岡本隆訳) ダンテの予言(鈴木賢治訳) タッソー哀歌(丸川仁夫訳) ドン・ファン後篇(岡本成蹊訳) 抒情詩抄(熊田精華訳)
    • 『バイロン詩集 第1卷』日夏耿之介監修 山宮允島田謹二・大河内孝・外山定男・太田三郎共訳 三笠書房 1949年
  • 『バイロン・手紙と日記』中野好夫小川和夫共訳 青木書店 1938年
    • 『愛と孤独の遍歴 バイロンの手紙と日記』角川文庫 1968年
  • 『バイロン詩集』阿部知二新潮社 1946年、新潮文庫 1951年、改版2008年、小沢書店 1996年 ほか新版多数
  • 『自我の人 マンフレッド』小川和夫訳 日本評論社 世界古典文庫 1949年、改訳版・岩波文庫 1960年 復刊1990年
  • 『愛の詩集』上野忍訳 晃文社 1950年
  • 『海賊』太田三郎訳 岩波文庫 1952年 復刊1990年
  • 『海賊・シヨンの囚人』岡本成蹊訳 角川文庫 1952年
  • 『ドン・ジュアン』林房雄人文書院 1953年
  • 『ドン・ジュアン』小川和夫訳 研究社選書 1955年
  • 『カイン』島田謹二訳 岩波文庫 1960年 復刊1993年
  • 『バイロン詩集』阿部瓊夫訳 金園社 世界名詩選 1966年
  • 『バイロン新詩集』三浦逸雄日本文芸社 1966年
  • 『バイロン詩集』斎藤正二角川書店 世界の詩集 1967年
  • 『バイロン詩集』吉田新一訳 三笠書房 世界の名詩集 1967年
  • 『バイロン詩集』小川和夫訳 角川文庫 1969年。白凰社 1980年ほか
  • 『バイロン詩集』宮崎孝一旺文社文庫 1969年
  • 『古城哀詩』岡本成蹊訳 桐原書店 1984年
  • 『審判の夢 他一篇』東中稜代訳 山口書店 1984年
  • 『ロード・バイロン『チャイルド・ハロルドの巡礼』 注解』全3巻、田吹長彦編 九州大学出版会 1993年 - 1998年
  • 『チャイルド・ハロルドの巡礼 物語詩』東中稜代訳 修学社 1994年
  • 『バイロン詩集 対訳 イギリス詩人選』笠原順路編 岩波文庫 2009年
  • 『ドン・ジュアン』東中稜代 訳・解説 音羽書房鶴見書店(上下) 2021年

伝記・研究書[編集]

  • 阿部知二『バイロン』研究社英米文学評伝叢書 1937年
  • 鶴見祐輔『バイロン』太平洋出版社 1951年 のち潮文庫
  • アンドレ・モロア『バイロン伝』大野俊一訳 角川文庫 1968年
  • エンツォ・オルランディ編『バイロン』田中栄一訳 カラー版世界の文豪叢書 評論社 1976年
  • 楠本晢夫『永遠の巡礼詩人バイロン』三省堂 1991年
  • 東中稜代『多彩なる詩人バイロン』近代文藝社 2010年
  • 『バイロン初期の諷刺詩』山口書店 1989年
  • 菊池有希『近代日本におけるバイロン熱』勉誠出版 2015年

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ . . 20204182020418

(二)^ Lord Byron - English poet (). Britannica.   (1998720). 202238

(三)^ 19(1)19971110 202225222 []

(四)^ . 2023101

(五)^  - 使. imidas - .  . 2023101

(六)^ ByronShelleyHellas(退)2920053181-194NAID 110004625174 

(七)^ Poets' Corner.  . 20101115

(八)^  (2010122). . 20101115

(九)^ Swim Hellespont.  swimhellespont.com. 20101115

(十)^ PDF 6 20083142024415 

(11)^ Lord Byron's Lovers:Lady Caroline Lamb.  englishhistory.net. 20101115

(12)^ 25p184-185    20191161

(13)^  2014 p. 85

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

イングランドの爵位
先代
ウィリアム・バイロン
第6代バイロン男爵
1798年–1824年
次代
ジョージ・バイロン英語版