コンテンツにスキップ

パウル・ツェラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パウル・ツェラン
Paul Celan
誕生 パウル・アンチェル
Paul Antschel/ Paul Ancel
1920年11月23日
ルーマニア王国の旗 ルーマニア王国チェルナウツィ
(現: ウクライナ
死没 (1970-04-20) 1970年4月20日(49歳没)
フランスの旗 フランスパリ
職業 詩人
代表作 『死のフーガ』『頌歌』
主な受賞歴 ゲオルク・ビューヒナー賞(1960)
デビュー作 『骨壷の中の砂』
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

Paul Celan19201123 - 1970420

(Paul Antschel/ Paul Ancel)20[1]

[]


1920[1]6()10()19391941[1]

1942194419441945[1]1948

1951[1]1952471955()

19581960[1]

19671970[1]

[]



作品[編集]

詩集[編集]

  • 『骨壷からの砂 (Der Sand aus den Urnen )』, 1948
  • 『罌粟と記憶 (Mohn und Gedächtnis )』, 1952
  • 『閾から閾へ (Von Schwelle zu Schwelle )』, 1955
  • 『言葉の格子 (Sprachgitter )』, 1959
  • 『誰でもない者の薔薇 (Die Niemandsrose )』, 1963
  • 『息の転換 (Atemwende )』, 1967
  • 『糸の太陽たち (Fadensonnen )』, 1968
  • 『光の強迫 (Lichtzwang )』, 1970
  • 『雪のパート (Schneepart )』 (遺稿), 1971
  • 『時の屋敷 (Zeitgehöft )』 (遺稿), 1976

詩論[編集]

  • 『子午線 (Der Meridian )』, 1960

短篇[編集]

  • 『山中の対話 (Gespräch im Gebirg )』, 1960

日本語訳[編集]

  • 『迫る光』飯吉光夫訳、思潮社、1972年
  • 『パウル・ツェラン詩論集』 飯吉光夫訳、静地社、1986年
  • 『閾から閾へ』飯吉光夫訳、思潮社、1990年
  • 『パウル・ツェラン全詩集』中村朝子訳、青土社、1992年、全3巻
  • 『雪の部位』金子章訳著、三省堂、1994年
  • 『パウル・ツェラン/ネリー・ザックス往復書簡』飯吉光夫訳、青磁ビブロス、1996年
  • 『ゲオルク・ビューヒナー全集』(ゲオルク・ビューヒナー賞受賞講演『子午線』収録、河出書房新社、1970年)※2006年の復刊版では割愛されている。
  • 『照らし出された戦後ドイツ―ゲオルグ・ビューヒナー賞記念講演集(1951‐1999)』(同『子午線』収録、人文書院、2000年)

参考文献[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefg使2023184-188ISBN 978-4-16-391636-1 

(二)^ .  . 2023125

関連[編集]

外部リンク[編集]