多和田葉子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多和田 葉子
(たわだ ようこ)
誕生 (1960-03-23) 1960年3月23日(64歳)
日本の旗 日本
東京都中野区
職業 小説家
詩人
言語 日本語ドイツ語
国籍 日本の旗 日本
教育 博士文学
最終学歴 チューリヒ大学大学院博士課程修了
活動期間 1991年 -
ジャンル 小説
代表作 『犬婿入り』(1993年)
『ヒナギクのお茶の場合』(2000年)
球形時間』(2002年)
容疑者の夜行列車』(2002年)
雪の練習生』(2011年)
雲をつかむ話』(2012年)
献灯使』(2014年)
『地球にちりばめられて』(2018年)
主な受賞歴 群像新人文学賞(1991年)
芥川龍之介賞(1993年)
シャミッソー賞(1996年)
泉鏡花文学賞(2000年)
ドゥマゴ文学賞(2002年)
伊藤整文学賞(2003年)
谷崎潤一郎賞(2003年)
ゲーテ・メダル(2005年)
早稲田大学坪内逍遙大賞(2009年)
紫式部文学賞(2011年)
野間文芸賞(2011年)
読売文学賞(2013年)
芸術選奨(2013年)
クライスト賞(2016年)
国際交流基金賞(2018年)
全米図書賞(2018年)
朝日賞(2020年)
紫綬褒章(2020年)
毎日出版文化賞(2023年)
日本芸術院賞恩賜賞(2024年)
デビュー作 『かかとを失くして』(1991年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

   Yoko Tawada1960︿35323[1] - 

婿(1993)(2002)(2012)使(2014)

[]

2016

[2][3][4][5][6]西[1]198220062006[7]19872[8]2001[9]20[10][11][12]2023[13]

受賞歴[編集]

著作[編集]

詩集[編集]

  • 『あなたのいるところだけ何もない』Verlag Claudia Gehrke、1987年
  • 『傘の死体とわたしの妻』思潮社、2006年
  • 『シュタイネ』青土社、2017年
  • 『まだ未来』ゆめある舎、2019年

小説[編集]

  • 『三人関係』講談社、1992年、のち講談社文芸文庫(『かかとを失くして 三人関係 文字移植』)
  • 『犬婿入り』講談社、1993年、のち講談社文庫
  • 『アルファベットの傷口』河出書房新社、1993年、のち改題「文字移植」河出文庫講談社文芸文庫(『かかとを失くして 三人関係 文字移植』)
  • 『聖女伝説』太田出版、1996年、のちちくま文庫
  • 『ゴットハルト鉄道』講談社、1996年、のち講談社文芸文庫
  • 『きつね月』新書館、1998年
  • 『飛魂』講談社、1998年、のち講談社文芸文庫
  • 『ふたくちおとこ』河出書房新社、1998年
  • 『光とゼラチンのライプチッヒ』講談社、2000年
  • 『ヒナギクのお茶の場合』新潮社、2000年 のち講談社文芸文庫(『ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前』)
  • 『変身のためのオピウム』講談社、2001年 のち講談社文芸文庫(『変身のためのオピウム/球形時間』)
  • 球形時間新潮社、2002年 のち講談社文芸文庫(『変身のためのオピウム/球形時間』)
  • 容疑者の夜行列車青土社、2002年
  • 『旅をする裸の眼』講談社、2004年、のち文庫
  • 『海に落とした名前』新潮社、2006年 のち講談社文芸文庫(『ヒナギクのお茶の場合/海に落とした名前』)
  • 『アメリカ 非道の大陸』青土社、2006年
  • ボルドーの義兄』講談社、2009年 のち文芸文庫(『雲をつかむ話/ボルドーの義兄』)
  • 尼僧とキューピッドの弓』講談社、2010年、のち文庫
  • 雪の練習生』新潮社、2011年 のち新潮文庫
  • 雲をつかむ話』講談社、2012年 のち文芸文庫(『雲をつかむ話/ボルドーの義兄』)
  • 献灯使』講談社、2014年、のち文庫
  • 『百年の散歩』新潮社、2017年、のち文庫
  • 『地球にちりばめられて』講談社、2018年、のち文庫
  • 『穴あきエフの初恋祭り』文藝春秋、2018年、のち文庫
  • 『星に仄めかされて』講談社、2020年
  • 『太陽諸島』講談社、2022年

随筆[編集]

外国語版[編集]

  • Das Bad, 1989
  • Wo Europa anfängt, 1991
  • Die Kranichmaske, die bei Nacht strahlt, 1993
  • Ein Gast, 1993
  • Talisman, 1996
  • Ein Gedicht für ein Buch,Fotos Stephan Köhler. Hamburg : Edition Clement-Tobias Lange, 1996
  • Verwandlungen, 1999
  • Spielzeug und Sprachmagie in der europäischen Literatur : eine ethnologische Poetologie, 2000
  • Das nackte Auge, 2004.
  • Was ändert der Regen an unserem Leben?, 2005
  • Sprachpolizei und Spielpolyglotte, 2007.
  • Schwager in Bordeaux, 2008
  • Abenteuer der deutschen Grammatik, 2010
  • Fremde Wasser. Hamburger Poetikvorlesungen, 2012
  • Mein kleiner Zeh war ein Wort, 2013
  • Etüden im Schnee, 2014
  • akzentfrei, 2016
  • Ein Balkonplatz für flüchtige Abende, 2016
  • Paul Celan und der chinesische Engel, 2020(邦訳:『パウル・ツェランと中国の天使』関口裕昭 訳(注釈付き翻訳)文藝春秋、2023年)

作品・作家論[編集]

  • 『ユリイカ 詩と批評 総特集多和田葉子』2004年12月臨時増刊号、青土社
  • 『多和田葉子 現代女性作家読本7』高根沢紀子編、鼎書房、2006年
  • 室井光広『多和田葉子ノート』双子のライオン堂出版部、2020年
  • 『多和田葉子/ハイナー・ミュラー演劇表象の現場』谷川道子・山口裕之・小松原由理編、東京外国語大学出版会、2020年
  • 『多和田葉子の〈演劇〉を読む 切り拓かれる未踏の地平』谷川道子・谷口幸代編、論創社、2021年
  • 『言語を逍遥する詩人-多和田葉子の文学をめぐって-』[Zur Literatur der Sprach-Wandlerin Yoko Tawada] 土屋勝彦編 (執筆者: 土屋勝彦,齋藤由美子,谷本知沙,越川瑛理,谷口幸代, 松永美穂) 日本独文学会研究叢書 Nr. 145 日本独文学会ウェブサイト電子版、発行日: 2021. 10. 2

ディスコグラフィー[編集]

  • 『diagonal』 Konkursbuchverlag、2002年。高瀬アキのピアノ即興演奏と多和田葉子のドイツ語朗読の競演CD

脚注[編集]



(一)^ ab() - 

(二)^ 

(三)^ , , : , 1997148

(四)^  | 

(五)^ 

(六)^  | Bunkamura | Bunkamura

(七)^ 

(八)^   

(九)^  Archived 2011927, at the Wayback Machine.

(十)^ Yoko Tawada official homepage

(11)^ Heft 191/192 YOKO TAWADA Juli 2011.  corinacaduff.ch. 20181025

(12)^ Peter Ablinger - Opera/Works.  ablinger.mur.at. 20181025

(13)^ Duden  Auf gut Deutsch! 2023 , 5.Juli

(14)^  - 

(15)^ 婿() - 

(16)^ 使  - BOOK

(17)^    21. . (20001012) 

(18)^ Bunkamura1-33 - 

(19)^ 1-25 - 

(20)^  - 

(21)^   |  |  - JLPP 

(22)^  8/18/3. .   (2017720). 2022105

(23)^ 21. WEB. (2011811). 2022105

(24)^ . (). (2011117). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0703B_X01C11A1CR8000/ 2022105 

(25)^ . (). (201321). https://www.nikkei.com/article/DGXNZO51222390R00C13A2CR8000/ 2022105 

(26)^ 2463. .   (20135). 2022105

(27)^  . (). (20161119). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H1T_Z11C16A1CR0000/ 2022105 

(28)^ 2018   . (2018830). 2022105

(29)^  . NHK (20181115). 2018111520181115

(30)^ 4 . (). (202011). https://www.asahi.com/articles/ASMDT62SKMDTULPI003.html 2022105 

(31)^  775272020112

(32)^ 2302114

(33)^ 77527 .   (2020112). 202357

外部リンク[編集]