ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
ジャンル シミュレーションRPG
対応機種 ファミリーコンピュータ
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch[注釈 1]
開発元 任天堂開発第一部
インテリジェントシステムズ
発売元 任天堂
プロデューサー 横井軍平
ディレクター 寺崎啓祐
デザイナー 加賀昭三
シナリオ 加賀昭三
プログラマー たにまさはる
いまにしまさゆき
吉田康二
ふくらけい
音楽 技術指導:田中宏和[1]
作曲:馬場由佳[1]
美術 大澤徹
大西直孝
町田敏
村松敏孝
シリーズ ファイアーエムブレムシリーズ
人数 1人
メディア 3メガビット+64キロRAM
ロムカセット[2]
発売日 FC
日本 199004201990年4月20日
Wii
日本の旗 2009年10月20日
3DS
日本の旗 2012年8月1日
Wii U
日本の旗 2014年6月4日
Switch
日本の旗 2019年3月13日[注釈 1]
アメリカ合衆国の旗欧州連合の旗オーストラリアの旗大韓民国の旗 2020年12月4日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI7
USK6(6歳未満提供禁止)
ACB:G
売上本数 32万9787本[3]
その他 型式:HVC-VX
テンプレートを表示

  [ 2]1990420


[]


SLGRPG[4]

()[ 3][5]

TVCM[6] 

  2

2020124Fire Emblem: Shadow Dragon & the Blade of LightNintendo Switch[7][8]

ゲーム内容[編集]



[]

[]


[6]

1()3-5(使)

[]


[9]

LVLV

使[6]

LV20使[ 4]



()

[]


0[6]

4[ 5]LV[10]1

[6]

使[ 6]

0[6]

70LV使[ 7]0調

[]




HP[11]

[9]

[ 8][ 9]

89[12]

1

[ 10]



255[ 11]999[ 12]



[ 13]()[ 14]

使2[9][6]使

10()



10G401[6][9][ 15][ 16]1[ 17]4



[6][ 18]



(4)[ 19]

[]



[]




使/[6][ 20][ 21]



使[9][13]

4[13]

[]




LVUP2[9][11]使使2LVUP2[11][6][11]



[6][ 22]

12使[6]310

[]




2[11][6][11]使[11][ 23]5[6][11]



1[6][11]使使99[14]3[6][11]

[6]調[11]2[11]

[9]2[11]



6[15][16]

[9][6][11]

[]




[ 24][11][17][11]2[11]

[]


[6]

[18]

2[17][ 25][ 26]

[]




[6][11][6][11]

 # #

[]


#LV20HP20HP52127使M使使7

10105512

[]


S

使

A

使

P

使



使







使















/



使!

[]




使

D

使



使



使



使使

[]






使



使[ 27]



2使使4



使



姿使使使



使

[]

[]


100

2

[]




MAP1



MAP2



MAP3



MAP4



MAP5

辿

MAP6



MAP7

退

MAP8



MAP9



MAP10

[ 28]

MAP11[ 29]

辿

MAP12



MAP13

MAP12

MAP14

222

MAP15

使

MAP16

22

MAP17



MAP18

殿辿2使

MAP19

殿殿殿

MAP20

殿

MAP21

辿

MAP22

2

MAP23

殿4殿4

MAP24

使殿1

MAP25

4

[]






7100



100







西















西



西100




[]

他機種版[編集]

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 ファイアーエムブレム 紋章の謎 日本 199401211994年1月21日
スーパーファミコン インテリジェントシステムズ 任天堂 24メガビットロムカセット SHVC-EM 77万6338万本 本作のリメイクとして「暗黒戦争編」を収録
2 ファイアーエムブレム
暗黒竜と光の剣
日本 200910202009年10月20日
Wii 任天堂開発第一部
インテリジェントシステムズ
任天堂 ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
3 ファイアーエムブレム
暗黒竜と光の剣
日本 201208012012年8月1日
ニンテンドー3DS 任天堂開発第一部
インテリジェントシステムズ
任天堂 ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
4 ファイアーエムブレム
暗黒竜と光の剣
日本 201406042014年6月4日
Wii U 任天堂開発第一部
インテリジェントシステムズ
任天堂 ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
5 ファミリーコンピュータ
Nintendo Switch Online
日本 201903132019年3月13日
Nintendo Switch 任天堂 任天堂 ダウンロード - - 2020年4月20日に『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 トライアングルアタックバージョン』
、『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 クライマックスバージョン』という特別版が配信[19]

X

[]


1991 

RPGSLG[ 30]SLGRPGRPG1使[20]

FE使[20]

SLGSLG鹿[20]

[20]

RPGSLG使使[20]

3

1996

?[20]

SLGRPGSLGRPGFESLG[20]

[]




 -G.S.M NINTENDO 3-
1990521 PCCB-00029

 
1990921 COCA-6675 

  HAYASHI ORCHESTRA HIROKAZU TANAKA

SECD

TOY MUSIC2 FIER EMBLEMEMI
1991626TOTT-5711

FIRE EMBLEMPartII  CD

FIRE EMBLEM THE BEST1
19970425PSCN-5058/9

2CD

[]


[ 31]

IS[ 32]



[ 33]西

[1][ 34]IS[1][ 35]

西 (IS) (IS)[ 36] (IS)

 [21]

[ 37]

[]

評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通26/40点[22]
ファミリーコンピュータMagazine23.48/30点[2]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 4.10 3.84 3.70 4.02 3.83 3.99 23.48

IVRPGRPG[6]

SLGSLG[9]

30 50SLG[23]

[]

[]




1991315 ISBN 4-88317-600-2

[]




 5

&

1992ASUKADX1997DX7FE[ 38]


  12



G[ 38]

『ファイアーエムブレム』(宝島社) 全1巻
島田ひろかず
ファミリーコンピュータMagazine』連載。ストーリーはオリジナルゲームの最初から最後まで描かれている[注釈 38]。カミュの回は後にコミックマスターエクストラ1号(発行ホビージャパン、企画編集ファミリーソフト)に掲載されたもの。なお、この漫画が最初のFE漫画だと「任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム紋章の謎」の島田のインタビューで答えている。そのため、服装が『暗黒竜』に準じている。
『ファイアーエムブレム 風の魔道士』(エニックス) 全1巻
上田信舟、1998年3月28日初版発行 ISBN 4-87025-305-4
1992年頃にコミックスーパーファミコンセレクション(辰巳出版)に連載されたものを単行本化。作者のデビュー作でもある。

(以上、4コマ・アンソロジーは除く)

小説・ゲームブック[編集]

『小説ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』(双葉社ファンタジーノベルシリーズ)
山口宏、木川明彦・画、1992年10月26日初版発行 ISBN 4-575-23131-2
『ファイアーエムブレム 幻の王国』(双葉社ファミコン冒険ゲームブック
著者:黒トレス 制作:スタジオ・ハード イラスト:さとう・こう、1990年7月12日初版発行 ISBN 4-575-76149-4
別次元に存在する幻の王国・フェルトニアを舞台にマルスが戦う外伝的ストーリーのゲームブック。

ドラマCD[編集]

電撃CD文庫 ベストゲームセレクション7 ファイアーエムブレム 旅立ちの章』(メディアワークス・電撃CD文庫)
脚本:あかほりさとる 画・中澤一登/臣士れい
『GファンタジーコミックCDコレクション ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』(エニックス) Vol.1〜4
箱田真紀のコミカライズが原作。
『ファイアーエムブレム 黎明編/紫嵐編』(BMGビクター
佐野真砂輝&わたなべ京のコミカライズが原作。文化放送「アニマガパラディ・ドラマワールド」内で放送されたラジオドラマ(全8話)を収録。

その他[編集]

書籍[編集]

『ファイアーエムブレム 紋章の 暗黒竜と光の剣』(エンターブレイン/ファミ通文庫
篠崎砂美
本来は『紋章の謎』の小説であるが『暗黒竜』で削除されたキャラクターが登場している。

 NTT

1996520 ISBN 4-87188-822-3

3  (OVA)稿

ALL OF EIRE EMBLEM 

1994328 ISBN 4-7966-0793-5 &CB's

FC

20th Anniversary 

201061ISBN 978-4-09-106467-7

FE20

  

20101217ISBN 404868941X



0

2015724ISBN 4198639914

FE0 

TCG[]


TCGNTT

5-0445-049

0 / 


[]


FE

[24][25]

[]



姿[26][27] [28]

1FEFE2007FE[29]

&FE1AMUSE PRESS2 (&)#

[30]

[31]

[]

注釈[編集]



(一)^ ab Nintendo Switch Online

(二)^ 14使 CDXHP!!Hikari no KenMediaVideoTsurugiNintendo Direct 2015.4.20

(三)^ 使1

(四)^ 

(五)^ 使使

(六)^ 040使

(七)^ 

(八)^ A,B,CA,C,BC2B

(九)^ 776776調151514使

(十)^ 

(11)^ 0/40

(12)^ 999FE

(13)^ 使使

(14)^ 

(15)^ 使1G

(16)^ 

(17)^ 776

(18)^ FE

(19)^ 

(20)^ 776GBA

(21)^ 使

(22)^ HP使

(23)^ 使

(24)^ 

(25)^  ()

(26)^ 

(27)^ 使

(28)^ 

(29)^ 

(30)^ 

(31)^ DIRECTORKEISUKE TERASAKI   PROFESSIONAL2PROFESSIONALFE

(32)^ SCINARIO 

(33)^ GRAPHIC DESIGNERSTHORU OHSAWA 

(34)^ MUSICHIROKAZU TANAKA

(35)^ MUSICYUKA TSUJIYOKOYUKA BANBA PROFESSIONALFC1

(36)^  - 西& 1 GBA1 PROFESSIONAL 

(37)^ PRODUCERGUNPEI YOKOI

(38)^ abc3OVA4 ()##

出典[編集]



(一)^ abcd  P300 

(二)^ abc510  Magazine791991510288 - 289 

(三)^ FE

(四)^ PLANETS2010Vol.7 P50 

(五)^ FE

(六)^ abcdefghijklmnopqrstuvw  1990520  ISBN 4-09-104115-9

(七)^ FC .  Game*Spark (20201023). 20201023

(八)^ Fire Emblem: Shadow Dragon & the Blade of Light for Nintendo Switch - Nintendo Game Details ().  Nintendo of America. 2020125

(九)^ abcdefghi

(十)^  

(11)^ abcdefghijklmnopqrs  1994220  ISBN 4-09-102465-3

(12)^ COLUMN

(13)^ ab#

(14)^ COLUMN2198

(15)^ !!

(16)^  

(17)^ ab NTT 1996520 ISBN 4-87188-822-3

(18)^ 20th Anniversary 

(19)^  30Switch Online FC (). .com.  KADOKAWA (2020420). 2020420

(20)^ abcdefg

(21)^ Nintendo 20162 #FE FIRST GUIDEP27

(22)^ ab   / .com ().  KADOKAWA CORPORATION. 2018428

(23)^  2013314 30 50

(24)^ FE(2/3) - .com.   (2015714). 201619

(25)^ #FE 236-239ISBN 978-4198640835 

(26)^ !!

(27)^  2

(28)^   DX Think about the Video Games3

(29)^     FE!17

(30)^  2007112!

(31)^ Nintendo DREAM 20081125 &

参考文献[編集]

外部リンク[編集]