コンテンツにスキップ

ブレイディみかこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 Brady Mikako196567 - 

[]

[]


[1]1984[2][2]1996[1][2]20

201716[3][4]201822019732 [5]72[6]!2020 1[7][8]

[]


Yahoo![9][10][11]



PR2019NHK



[12]

著書[編集]

  • 『花の命はノー・フューチャー』(碧天舎、2005/07/20)後に増補して(ちくま文庫、2017/06/10)
  • 『アナキズム・イン・ザ・UK』(ele-king books(Pヴァイン)、2013/10/31)
  • 『ザ・レフト──UK左翼セレブ列伝』(ele-king books(Pヴァイン)、2014/12/20)
  • 『ヨーロッパ・コーリング──地べたからのポリティカル・レポート』(岩波書店、2016/06/23)
  • 『THIS IS JAPAN──英国保育士が見た日本』(太田出版、2016/08/17)(新潮文庫、2019/12/23)
  • 『子どもたちの階級闘争──ブロークン・ブリテンの無料託児所から』(みすず書房、2017/04/19)
  • 『いまモリッシーを聴くということ』(ele-king books(Pヴァイン)、2017/04/28)
  • 『労働者階級の反乱──地べたから見た英国EU離脱』(光文社新書、2017/10/17)
  • 『ブレグジット狂騒曲──英国在住保育士が見た「EU離脱」』(弦書房、2018/06/07)
  • 『女たちのテロル』(岩波書店、2019/05/30)
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社、2019/06/21)(新潮文庫、2021/06/24)
  • 『ワイルドサイドをほっつき歩け──ハマータウンのおっさんたち』(筑摩書房、2020/06/03)(ちくま文庫、2023/08/07)
  • 『ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain』(講談社、2020/10/28)
  • 『女たちのポリティクス──台頭する世界の女性政治家たち』(幻冬舎、2021/05/26)
  • 『他者の靴を履く──アナーキック・エンパシーのすすめ』(文藝春秋、2021/06/25)(文春文庫、2024/05/08)
  • 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2』(新潮社、2021/09/16)(新潮文庫、2024/06/26)
  • 『ヨーロッパ・コーリング・リターンズ──社会・政治時評クロニクル 2014-2021』(岩波現代文庫、2021/11/12)
  • 『両手にトカレフ』(ポプラ社、2022/06/07)
  • 『ジンセイハ、オンガクデアル──LIFE IS MUSIC』(ちくま文庫、2022/06/09)
  • 『オンガクハ、セイジデアル──MUSIC IS POLITICS』(ちくま文庫、2022/09/08)
  • 『リスペクト──R・E・S・P・E・C・T』(筑摩書房、2023/08/03)
  • 『私労働小説 ザ・シット・ジョブ』(KADOKAWA、2023/10/26)
  • 『ブロークン・ブリテンに聞け──社会・政治時評クロニクル2018-2023』(講談社文庫、2024/03/15)
  • 『転がる珠玉のように』(中央公論新社、2024/06/19)

共著[編集]

序文[編集]

解説[編集]

連載(新聞)[編集]

連載(雑誌)[編集]

  • 『紙 ele-king「アナキズム・イン・ザ・UK 外伝」』(Pヴァイン、vol.10・2013/07/12発売号~)
  • 『月刊みすず「子どもたちの階級闘争」』(みすず書房、2015年6月号~)
  • 『図書「女たちのテロル」』(岩波書店、2017年4月号~)
  • 『PR誌ちくま「ワイルドサイドをほっつき歩けーハマータウンのおっさんたち」』(筑摩書房、2017年11月号~)
  • 『波「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」』(新潮社、2018年1月号~)
  • 『福音と世界「地のいと低きところにホサナ」』(新教出版社、2018年1月号~)
  • 『群像「ブロークン・ブリテンに聞け」』(講談社、2018年3月号~)
  • 『小説幻冬「女たちのポリティクス」』(幻冬舎、2018年12月号~)
  • 『婦人公論「転がる珠玉のように」』(中央公論新社、2021年4月13日号~)
  • 『MORE「心を溶かす、水曜日」』(集英社、2022年7月号~)

連載(web)[編集]

DVD[編集]

  • 『1945年の精神(The Spirit of '45))』ケン・ローチ監督 日本語版字幕監修・解説 カウンターポイント株式会社(2017/05/01)

記事[編集]

  • 太田出版「atプラス」【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?トニー・ブレアの幼児教育改革について ブレイディみかこ×猪熊弘子 前篇 (2016/05/16)
  • 太田出版「atプラス」【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?トニー・ブレアの幼児教育改革について ブレイディみかこ×猪熊弘子 後篇 (2016/05/20)
  • 毎日新聞「武田砂鉄の気になるこの人」 英国から見る日本の「生きにくさ」ゲスト・ライター、ブレイディみかこさん(2017/05/27)
  • 筑摩書房「webちくま」【対談】未来をふみたおせ! ブレイディみかこ×栗原康(2017/09/29)
  • 筑摩書房「webちくま」【対談】後編 未来をふみたおせ! ブレイディみかこ×栗原康(2017/10/06)
  • 新潮社「webでも考える人」【対談】不敵な薔薇を咲かせるために 國分功一郎×ブレイディみかこ(2017/12/07)

脚注[編集]



(一)^ abUK×

(二)^ abc

(三)^  -  (). . https://mainichi.jp/articles/20170819/k00/00m/040/002000c 2018512 

(四)^ 16 . . http://dokushojin.com/article.html?i=2243 2018512 

(五)^ 2019 - Yahoo!. news.yahoo.co.jp. 2019117

(六)^ 2 

(七)^ 302020

(八)^ . . 2020613

(九)^    ().  TOKYO Web. http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017072402000250.html 2018512 

(十)^  (201796).   ︿AERA (). AERA dot. (). https://dot.asahi.com/articles/-/124326?page=1 2018512 

(11)^ INC., SANKEI DIGITAL (201764). 20     (). . https://www.sankei.com/article/20170604-4LKWYTCNV5LDRHOU2ITGVIMM5E/ 2018512 

(12)^  .  NHK]. 202034