コンテンツにスキップ

内田樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内田 樹(うちだ たつる)
2021年
生誕 (1950-09-30) 1950年9月30日(73歳)
日本の旗 日本 東京都
地域 哲学
研究分野 フランス現代思想
テンプレートを表示

  1950930 - [1][2][3]1980[4][5]


[]


退退

(2001)

退

[]


[ 1][8][9]

1963調19661966[10]2退[11][12]

1968101969駿19704[13]500100027025%[14]

1970[3]19753

197512[15]

19764

19771[10][16]

1977419804[10]

19824退[10]

1985919879[10]

1989[17][18][19][ 2]

1990[10]

19972

20013

2009[20][21]

11[ 3]

20107[24]

20113退[25][26][27]43[28][29]11[30][31][ 4][32]

20154[33][4]

[]



著書[編集]

単著[編集]

タイトル 出版社 出版年月 ISBN 備考
および文庫版
1 ためらいの倫理学 冬弓舎 2001年3月 ISBN 4925220020 角川文庫 ISBN 4043707010
2 『レヴィナスと愛の現象学』 せりか書房 2001年12月 ISBN 4796702369 文春文庫 ISBN 4167801485
3 「おじさん」的思考 晶文社 2002年4月 ISBN 4794965303 角川文庫 ISBN 4043707053
4 寝ながら学べる構造主義 文春新書 2002年06月 ISBN 4166602519
5 期間限定の思想―「おじさん」的思考2 晶文社 2002年11月 ISBN 4794965494 角川文庫 ISBN 4043707061
6 『女は何を欲望するか?』 径書房 2002年11月 ISBN 4770501803 角川oneテーマ21 ISBN 4047100900
7 『私の身体(からだ)は頭がいい』 新曜社 2003年5月 ISBN 4788508478 文春文庫 ISBN 4167717441
8 『疲れすぎて眠れぬ夜のために』 角川書店 2003年5月 ISBN 4048838199 角川文庫 ISBN 4043707037
9 映画の構造分析 晶文社 2003年06月 ISBN 4794965753 文春文庫 ISBN 4167801256
10 子どもは判ってくれない 洋泉社 2003年09月 ISBN 4896917596 文春文庫 ISBN 978-4167679910
11 『他者と死者』 海鳥社 2004年10月 ISBN 4874154980 文春文庫 ISBN 4167801493
12 『死と身体』 医学書院 2004年10月 ISBN 4260333666
13 『街場の現代思想』 NTT出版 2004年07月 ISBN 4757140754 文春文庫 ISBN 4167717735
14 先生はえらい ちくまプリマー新書 2005年01月 ISBN 4480687025
15 『街場のアメリカ論』 NTT出版 2005年10月 ISBN 475714119X 文春文庫 ISBN 4167773686
16 『知に働けば蔵が建つ』 文藝春秋 2005年11月 ISBN 4163677003 文春文庫 ISBN 4167753138
17 態度が悪くてすみません 角川oneテーマ21 2006年04月 ISBN 4047100323
18 私家版・ユダヤ文化論 文春新書 2006年07月 ISBN 4166605194 第6回小林秀雄賞受賞
19 『下流志向』 講談社 2007年01月 ISBN 4062138271 講談社文庫 ISBN 4062763990
20 『狼少年のパラドクス』 朝日新聞出版 2007年02月 ISBN 4023303771 改題『街場の大学論』
角川文庫 2010年10月 ISBN 4043707045
21 『街場の中国論』 ミシマ社 2007年06月 ISBN 4903908003 増補版 ミシマ社 2011年2月 ISBN 4903908259
22 村上春樹にご用心 アルテス
パブリッシング
2007年09月 ISBN 4903951006
23 『もういちど村上春樹にご用心』 2010年11月 ISBN 4903951375 『村上春樹にご用心』の増補版(削除された文章もあり)
文春文庫 ISBN 4167902591
24 『ひとりでは生きられないのも芸のうち』 文藝春秋 2008年01月 ISBN 4163696903 文春文庫 ISBN 4167801159
25 『こんな日本でよかったね』 バジリコ 2008年07月 ISBN 4862380964 文春文庫 ISBN 4167773074
26 『街場の教育論』 ミシマ社 2008年11月 ISBN 4903908100
27 『昭和のエートス』 バジリコ 2008年12月 ISBN 4862381189 文春文庫 ISBN 4167838087
28 『日本辺境論』 新潮新書 2009年11月 ISBN 4106103362 2010年度新書大賞受賞
29 『邪悪なものの鎮め方』 バジリコ 2010年01月 ISBN 486238160X 文春文庫 ISBN 4167900157
30 『街場のマンガ論』 小学館 2010年04月 ISBN 4778037170 小学館文庫 ISBN 9784094060218
31 『街場のメディア論』 光文社新書 2010年8月 ISBN 4334035779
32 『武道的思考』 筑摩選書 2010年10月 ISBN 4480015078 ちくま文庫 ISBN 978-4480435903
33 『最終講義』 技術評論社 2011年06月 ISBN 4774147095 文春文庫 ISBN 416790389X
34 うほほいシネクラブ―街場の映画論 文春新書 2011年10月 ISBN 4166608266
35 『呪いの時代』 新潮社 2011年11月 ISBN 4103300116 新潮文庫 ISBN 4101260613
36 『街場の読書論』 太田出版 2012年04月 ISBN 4778312880 潮新書 ISBN 978-4267021480
37 『僕の住まい論』 新潮社 2012年07月 ISBN 4103300124 新潮文庫 ISBN 4101260621
38 街場の文体論 ミシマ社 2012年07月 ISBN 4903908364 文春文庫 ISBN 4167905809
39 『修業論』 光文社新書 2013年07月 ISBN 4334037542
40 『内田樹による内田樹』 140B 2013年9月 ISBN 4903993183 文春文庫 ISBN 978-4167909888
41 『街場の憂国論』 晶文社 2013年10月 ISBN 4794968116 文春文庫 ISBN 978-4167910945
42 『日本の身体』 新潮社 2014年5月 ISBN 4103300132 新潮文庫 ISBN 410126063X
43 『街場の共同体論』 潮出版社 2014年6月 ISBN 4267019800 潮新書 ISBN 4267020744
44 憲法の「空語」を充たすために かもがわ出版 2014年8月 ISBN 4780307139
45 街場の戦争論 ミシマ社 2014年10月 ISBN 4903908577
46 『内田樹の大市民講座』 朝日新聞出版 2014年11月 ISBN 4022512342 朝日文庫 ISBN 978-4022619082
47 『困難な成熟』 夜間飛行 2015年9月 ISBN 4906790208
48 『悩める人、いらっしゃい 内田樹の生存戦略』 自由国民社 2016年6月 ISBN 4426120985
49 『困難な結婚』 アルテスパブリッシング 2016年7月 ISBN 4865591397
50 『日本の覚醒のために 内田樹講演集』 晶文社 2017年6月
51 『街場の天皇論』 東洋経済新報社 2017年10月 ISBN 4492223789 文春文庫
52 『ローカリズム宣言―「成長」から「定常」へ』 デコ 2017年12月 ISBN 4906905161
53 『常識的で何か問題でも? 反文学的時代のマインドセット』 朝日新書 2018年10月 ISBN 4022737921
54 『道徳ってなに?』 かもがわ出版 2019年

1月

55 『そのうちなんとかなるだろう』 マガジンハウス 2019年 7月
56 『生きづらさについて考える 』 毎日新聞出版 2019年8月
57 『サル化する世界』 文藝春秋 2020年2月
58 『日本習合論』 ミシマ社 2020年9月
59 『コモンの再生』 文藝春秋 2020年11月
60 『前-哲学的 初期論文集』 草思社 2020年12月
61 『コロナ後の世界』 文藝春秋 2021年10月 ISBN 9784163914589

共著・編著[編集]

タイトル 共著者 出版社 出版年月 ISBN 備考
および文庫版
1 『映画は死んだ』 松下正己 いなほ書房 1999年12月 ISBN 479520599X 新版 ISBN 4434034871
2 『現代思想のパフォーマンス』 難波江和英 松柏社 2000年04月 ISBN 4881989324 光文社新書 ISBN 433403277X
3 『大人は愉しい』 鈴木晶 冬弓舎 2002年06月 ISBN 4925220063 ちくま文庫 ISBN 4480423559
4 『東京ファイティングキッズ』 平川克美 柏書房 2004年10月 ISBN 4760126252 朝日文庫 ISBN 4022615311
5 『東京ファイティングキッズ・リターン』 バジリコ 2006年11月 ISBN 4862380344 文春文庫 ISBN 4167773376
6 『いきなりはじめる浄土真宗
―インターネット持仏堂1』
釈徹宗 本願寺出版社 2005年03月 ISBN 4894167778 角川ソフィア文庫 ISBN 4044089043
7 『はじめたばかりの浄土真宗
―インターネット持仏堂2』
ISBN 4894167786 角川ソフィア文庫 ISBN 4044089051
8 『14歳の子を持つ親たちへ』 名越康文 新潮新書 2005年04月 ISBN 4106101122
9 『身体(からだ)の言い分』 池上六朗 毎日新聞社 2005年07月 ISBN 4620317314 毎日文庫
10 『健全な肉体に狂気は宿る』 春日武彦 角川oneテーマ21 2005年08月 ISBN 4047100064
11 9条どうでしょう 小田嶋隆
平川克美
町山智浩
毎日新聞社 2006年03月 ISBN 4620317608 ちくま文庫 ISBN 4480429948
12 身体知―身体が教えてくれること 三砂ちづる バジリコ 2006年04月 ISBN 4862380050 講談社プラスアルファ文庫
ISBN 4062813947
13 『身体を通して時代を読む―武術的立場』 甲野善紀 バジリコ 2006年06月 ISBN 4862380034 文春文庫 ISBN 4167773988
14 『逆立ち日本論』 養老孟司 新潮選書 2007年05月 ISBN 4106035782
15 『合気道とラグビーを貫くもの
次世代の身体論』
平尾剛 朝日新書 2007年09月 ISBN 4022731648
16 『大人のいない国 成熟社会の未熟なあなた』 鷲田清一 プレジデント社 2008年10月 ISBN 4833418886 文春文庫 ISBN 4167838540
17 『橋本治と内田樹』 橋本治 筑摩書房 2008年11月 ISBN 4480814981 ちくま文庫 ISBN 4480428488
18 『現代霊性論』 釈徹宗 講談社 2010年02月 ISBN 4062159546 講談社文庫 ISBN 4062775166
19 『現代人の祈り―呪いと祝い』 釈徹宗
名越康文
サンガ 2010年 ISBN 4904507592 サンガ新書
ISBN 4904507975
20 『おせっかい教育論』 鷲田清一
釈徹宗
平松邦夫
140B 2010年 ISBN 4903993108
21 『沈む日本を愛せますか』 高橋源一郎 ロッキング・オン 2010年 ISBN 4860520939 文春文庫
ISBN 4167901102
22 『どんどん沈む日本をそれでも愛せますか?』 2012年 ISBN 4860521080
23 『若者よ、マルクスを読もう』 石川康宏 かもがわ出版 2010年06月 ISBN 4780303605 角川ソフィア文庫 ISBN 4044086125
24 『若者よ、マルクスを読もうⅡ』 2014年09月 ISBN 4780307147
25 『若者よ、マルクスを読もうⅢ』 2018年09月 
26 『大津波と原発』 中沢新一
平川克美
朝日新聞出版 2011年05月 ISBN 4022508744
27 『身体で考える。』 成瀬雅春 マキノ出版 2011年06月 ISBN 4837671594
28 『橋下主義(ハシズム)を許すな!』 山口二郎
香山リカ
薬師院仁志
マキノ出版 2011年11月 ISBN 482841651X
29 『原発と祈り』 名越康文
橋口いくよ
メディアファクトリー 2011年12月 ISBN 4840143269
30 『大人の作法』 2013年03月 ISBN 4840151261
31 『本当の仕事の作法』 2014年03月 ISBN 4040663500
32 『嘘みたいな本当の話
日本版ナショナル・ストーリー・プロジェクト』
高橋源一郎共選
浅井愛
イースト・プレス 2011年06月 ISBN 4781606237 文春文庫 ISBN 4167903229
33 『嘘みたいな本当の話 みどり
日本版ナショナル・ストーリー・プロジェクト』
2012年06月 ISBN 4781608000 文春文庫 ISBN 4167906570
34 『日本の文脈』 中沢新一 角川書店 2012年01月 ISBN 404110078X
35 『辺境ラジオ』 名越康文
西靖
140B 2012年09月 ISBN 4903993132
36 『荒天の武学』 光岡英稔 集英社新書 2012年12月 ISBN 4087206718
37 『評価と贈与の経済学』 岡田斗司夫 徳間書店 2013年02月 ISBN 4198635676 徳間文庫カレッジ
ISBN 4199070265
38 『脱グローバル論
―日本の未来のつくりかた』
中島岳志
小田嶋隆
他4名
講談社 2013年06月 ISBN 4062184273
39 『聖地巡礼 ビギニング』 釈徹宗 東京書籍 2013年08月 ISBN 4487806380
40 『聖地巡礼ライジング 熊野紀行』 2015年03月 ISBN 4487806399
41 『能はこんなに面白い!』 観世清和 小学館 2013年09月 ISBN 4093883114
42 『一神教と国家
イスラーム、キリスト教、ユダヤ教』
中田考 集英社新書 2014年02月 ISBN 4087207250
43 『街場の五輪論』 小田嶋隆
平川克美
朝日新聞出版 2014年02月 ISBN 4022511486 朝日文庫 ISBN 4022618647
44 『街場の憂国会議』 小田嶋隆
想田和弘
ほか7名
晶文社 2014年05月 ISBN 4794968140
45 『日本霊性論』 釈徹宗 NHK出版新書 2014年08月 ISBN 4140884428
46 竹と樹のマンガ文化論 竹宮惠子 小学館新書 2014年12月 ISBN 4098252228
47 『日本戦後史論』 白井聡 徳間書店 2015年02月 ISBN 419863906X
48 『慨世の遠吠え』 鈴木邦男 鹿砦社 2015年03月 ISBN 4846310388
49 『日本の反知性主義』 白井聡
高橋源一郎
ほか7名
晶文社 2015年03月 ISBN 4794968183
50 『ぼくたち日本の味方です』 高橋源一郎 文藝春秋 2015年11月 ISBN 4167904934
51 『「意地悪」化する日本』 福島瑞穂 岩波書店 2015年12月 ISBN 4000610988
52 『生存教室 ディストピアを生き抜くために』 光岡英稔 集英社 2016年01月 ISBN 4087208168
53 『僕たちの居場所論』 平川克美
名越康文
角川書店 2016年05月 ISBN 4047317535
54 『教えて! 校長先生
「才色兼備」が育つ神戸女学院の教え』
林真理子 中央公論新社 2016年05月 ISBN 4121505530
55 『やっぱりあきらめられない民主主義』 平川克美
奈須りえ
水声社 2016年06月 ISBN 978-4801001879
56 『世界「最終」戦争論 近代の終焉を超えて』 姜尚中 集英社 2016年06月 ISBN 4087208362
57 『属国民主主義論』 白井聡 東洋経済新報社 2016年07月 ISBN 4492212272
58 『転換期を生きるきみたちへ』 岡田憲治他9名 晶文社 2016年07月 ISBN 978-4794968258
59 『マルクスの心を聴く旅』 石川康宏
池田香代子
かもがわ出版 2016年09月 ISBN 4780308569
60 『聖地巡礼リターンズ』 釈徹宗 東京書籍 2016年11月 ISBN 4487808413
61 『慨世の遠吠え2』 鈴木邦男 鹿砦社 2017年02月 ISBN 4846311562
62 『アジア辺境論 これが日本の生きる道』 姜尚中 集英社 2017年7月
63 『変調「日本の古典」講義』 安田登 祥伝社 2017年012月
64 『善く死ぬための身体論』 成瀬雅春 集英社 2019年4月
65 『沈黙する知性』 平川克美 夜間飛行 2019年11月
66 『しょぼい生活革命』 えらいてんちょう

中田考

晶文社 2020年1月
67 『街場の親子論 』 内田るん 中央公論新社 2020年6月
68 『コロナと生きる』 岩田健太郎 朝日新聞出版 2020年9月
69 『自民党失敗の本質』 石破茂村上誠一郎御厨貴前川喜平

古賀茂明望月衣塑子小沢一郎

宝島社 2021年10月 ISBN 4299021312
70 『教育鼎談: 子どもたちの未来のために』 寺脇研、前川喜平 ミツイパブリッシング 2022年4月 ISBN 4907364253
71 『新しい戦前 この国の“いま”を読み解く』 白井聡 朝日新聞出版 2023年8月 ISBN 9784022952288
インタビュー・その他
タイトル 共著者 出版社 出版年月 ISBN 備考
および文庫版
1 『生きる意味を教えてください
―命をめぐる対話』
田口ランディ
他8名
バジリコ 2008年03月 ISBN 4862380727
2 『悪党の金言』 足立倫行
他8名
集英社新書 2009年01月 ISBN 4087204758
3 『この国はどこで間違えたのか
―沖縄と福島から見えた日本』
小熊英二
他6名
徳間書店 2012年11月 ISBN 4198635099
4 『医療につける薬 内田樹・鷲田清一に聴く』 岩田健太郎
鷲田清一
筑摩選書 2014年06月 ISBN 4480015965
5 『学校英語教育は何のため?』 江利川春雄
鳥飼玖美子
他2名
ひつじ書房 2014年07月 ISBN 4894767279
6 小津安二郎 大全 松浦莞二

宮本明子

朝日新聞出版 2019年 3月 ISBN 9784022515995 「小津安二郎と兵隊」を寄稿

翻訳[編集]

  1. エマニュエル・レヴィナス『困難な自由―ユダヤ教についての試論』(国文社 1985年、抄訳)ISBN 9784772000925
  2. エマニュエル・レヴィナス『超越・外傷・神曲―存在論を超えて』合田正人共編訳(国文社 1986年)
  3. ノーマン・コーン『シオン賢者の議定書(プロトコール)―ユダヤ人世界征服陰謀の神話』(ダイナミックセラーズ 1986年)
  4. エマニュエル・レヴィナス『タルムード四講話』(国文社 1987年)
  5. ジェフリー・メールマン『巨匠たちの聖痕―フランスにおける反ユダヤ主義の遺産』(国文社 1987年)
  6. ベルナール=アンリ・レヴィ『フランス・イデオロギー』(国文社 1989年)
  7. エマニュエル・レヴィナス『タルムード新五講話―神聖から聖潔へ』(国文社 1990年)
  8. レヴィナス『暴力と聖性―レヴィナスは語る』(国文社 1991年)
  9. エマニュエル・レヴィナスモーリス・ブランショ』(国文社 1992年)
  10. サロモン・マルカ『レヴィナスを読む』(国文社 1996年)
  11. エマニュエル・レヴィナス『観念に到来する神について』(国文社 1997年)
  12. 『ユダヤ教―過去と未来』R.アロン,A.ネエール,V.マルカ(ヨルダン社 1998年)
  13. コリン・デイヴィス『レヴィナス序説』(国文社 2000年)
  14. 『ヒチコック×ジジェク』スラヴォイ・ジジェク鈴木晶共訳(河出書房新社 2005年)

ダウンロード・コンテンツ[編集]

USTREAMアーカイブ[編集]

  • 「内田樹・平川克美の、たぶん月刊『はなし半分』」 ラジオデイズ(2011.8.17配信)[36]
  • 「内田樹・中沢新一・平川克美『いま、日本に何が起きているのか』 ラジオデイズ(2011.4.5配信)[37]
後に『大津波と原発』内田樹,中沢新一,平川克美(朝日新聞出版 2011年)として出版された。

出演[編集]

映画[編集]

  • ゲバルトの杜 〜彼は早稲田で死んだ〜(2024年5月25日[38]

ラジオ[編集]

ウェブ[編集]

ブログ[編集]


[39]

[40]

2009[41][42]

[]

[]


1970[3]1970[3]

[]


[43]使[44]

20175[45]

2019327Twitter使使[46]42[47][48]

[]


92[49]9

20071

[]


[50][ 5]

[]


[51]

[]


[52][52][52]Twitter[53][54][55]Twitter[56][56]

[]


1[57]

[]


[58] [59]

[]


[60][61]

[]


2007[62]

[]


19763372013[63][ 6]

[64][65]

2005819[63][ 7]200720136[66]

[]


[67]2018[67][67][67]

[]


[68]ONE PIECE[69]

201313045[70]20[70]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19[6][7]

(二)^ 2002

(三)^ [22]201023130[23]

(四)^ ISBN 978-4903951560

(五)^ [50]

(六)^ 19755NIAGARA MOON

(七)^  KAWADE 200511

出典[編集]



(一)^ 1  -webby-

(二)^  .  AERA dot. () (2021519). 202161

(三)^ abcd1111 - . blog.tatsuru.com. 2022913

(四)^ ab  | []

(五)^ levinassien985770314343657472

(六)^ 20141089

(七)^ levinassien768705484165480448

(八)^ levinassien2012342020424

(九)^ levinassien20192222020421

(十)^ abcdef20004201379

(11)^ : 稿.  . 20181026

(12)^    2420 201011

(13)^  - 

(14)^ Twitter. Twitter. 2022913

(15)^ levinassien2013162020419

(16)^ 2016513

(17)^  NEWS201232

(18)^  |  | 

(19)^  (2013520). 5 5/23.  . 201817

(20)^ 20161121

(21)^ just married ()

(22)^ 

(23)^ 

(24)^  20111129 

(25)^ 2011 ()

(26)^  

(27)^ 3  FRIDAY

(28)^   32011 

(29)^ 3 - 2011422

(30)^  - 

(31)^  -  

(32)^  ().  . 2016725

(33)^   | 

(34)^ 

(35)^  |  | 

(36)^ [] 

(37)^ []

(38)^ . .   (2024120). 2024120

(39)^ .  . 2016731

(40)^ 816 - . 20181026

(41)^  ( 200945)

(42)^  ( 20091018)

(43)^   . . (2014316). https://www.jcp.or.jp/akahata/web_weekly/2014/03/post-1384.html 2015714 

(44)^ . . (2013531). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-31/2013053103_02_1.html 2015714 

(45)^   

(46)^ levinassien2019328201943

(47)^  - . blog.tatsuru.com(201942). 201942

(48)^ . (201942). 201942

(49)^ 56 - .  . 20181026

(50)^ ab ( 20111124)

(51)^  2013284

(52)^ abc - . blog.tatsuru.com. 202287

(53)^ https://twitter.com/levinassien/status/1537587797313196033. Twitter. 202286

(54)^ https://twitter.com/1531440s/status/1538123835341697024. Twitter. 202287

(55)^ https://twitter.com/momoko7161/status/1537815557348548608. Twitter. 202287

(56)^ abhttps://twitter.com/levinassien/status/1541567918038589440. Twitter. 202287

(57)^  ().  . 2016725

(58)^  - 

(59)^  - 

(60)^  ( 20061122)

(61)^  ( 2012511)

(62)^  ().  . 2016726

(63)^ ab ().  . 2016726

(64)^ one2120064202

(65)^ Back to 1960s ( 2008114)

(66)^ .  . 2016726

(67)^ abcd BLOGOS20180328 19:16 LINE2018326

(68)^  - 

(69)^    - 

(70)^ ab (2013124).   (). . http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130108/1046779/?rt=nocnt 2018712 

外部リンク[編集]