プロジェクト‐ノート:ユーザーボックス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

最近、Template:User 一般Template:Userboxを使用しておらずを使用していることに気がつきました。

Template:Userboxを使用したものにすることが望ましいと思います。--Atmark-chan ( 会話 / 投稿記録 ) 2020年1月6日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

天文宇宙検定のユーザーボックス[編集]

4級この利用者は天文宇宙検定4級です。
3級この利用者は天文宇宙検定3級です。
2級この利用者は天文宇宙検定2級です。
1級この利用者は天文宇宙検定1級です。

--() 2020117 () 13:26 (UTC)[]

  - -- 2020120 () 09:10 (UTC)[]

  - --Atmark-chan(/稿) 202021 () 04:31 (UTC)[]

  X!--Bonfire12 /  202021 () 08:44 (UTC)[]

コメント :Bonfire12/?--Bonfire12 /  202021 () 09:06 (UTC)[]
Bonfire12-- 202021 () 09:59 (UTC)[]

  Bonfire12--Atmark-chan(/稿) 202022 () 03:38 (UTC)[]
  --() 202025 () 08:31 (UTC)[]

 --() 202025 () 10:27 (UTC)[]

過去ログ化のお知らせ[編集]

2015年-2019年までの話題をプロジェクト‐ノート:ユーザーボックス/過去ログ2に移動いたしましたことをお知らせいたします。--リボンちゃん会話2020年1月18日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

TikTokに関するユーザーボックス[編集]

ファイル:TikTok Logo.svgこの利用者はTikTokを利用しています。

TikTok-- 202028 () 02:22 (UTC)[]

  ?--Bonfire12/ 2020218 () 08:38 (UTC)[]
TwitterFacebook-- 2020219 () 12:52 (UTC)[]

コメント TikTokSNS[1]SNSTikTokTemplate:User TikTok--tail_furry 2020219 () 13:15 (UTC)[]
-- 2020219 () 13:21 (UTC)[]

  --tail_furry 2020219 () 13:25 (UTC)[]

  Tail_furry TiktokSNS--Bonfire12/ 2020220 () 07:13 (UTC)[]

-- 2020221 () 06:30 (UTC)[]

ボーイスカウトに関するユーザーボックス[編集]

第1案 [編集]

この利用者はボーイスカウトに参加しています。

ボーイスカウト参加者のユーザーボックスを提案します--賢司 日本会話2020年2月24日 (月) 09:49 (UTC)[返信]

  • 条件付賛成(条件:参加経験にする)「ボーイスカウトに参加している」だと、かなり限定されてしまうと思います。なので、「参加経験がある」のほうがいいと思います。--Mario1257会話2020年3月7日 (土) 10:25 (UTC)[返信]

第2案 [編集]

この利用者はボーイスカウトの参加経験があります。

2--_(---) 2020317 () 12:57 (UTC)[]

142--_(---) 2020326 () 03:03 (UTC)[]

 2Template:User_BoyScout--_(---) 202041 () 05:45 (UTC)[]

  --  2024211 () 07:39 (UTC)[]

ID  20211222 () 00:07 (UTC)[]

活動が多い曜日に関するユーザーボックス[編集]

曜日_第1案[編集]

Sanこの利用者はウィキペディアを日曜日を中心に利用します。
Monこの利用者はウィキペディアを月曜日を中心に利用します。
Tueこの利用者はウィキペディアを火曜日を中心に利用します。
Wedこの利用者はウィキペディアを水曜日を中心に利用します。
Thuこの利用者はウィキペディアを木曜日を中心に利用します。
Friこの利用者はウィキペディアを金曜日を中心に利用します。
Satこの利用者はウィキペディアを土曜日を中心に利用します。



--Mario1257 202032 () 13:50 (UTC)[]
  • 条件付賛成(条件:使わない曜日をユーザーボックスにしたらどうですか)個人的には賛成ですが、このユーザーボックスの需要はそれほど高くないと思います。メッセージやコメントを貰うユーザーは利用頻度が高く、ほぼ毎日活動します。なので『このユーザーは●●曜日は活動できません』のような形にするといいと思います。--賢司 日本会話2020年3月3日 (火) 13:33 (UTC)[返信]
  • コメントお二方ともご意見ありがとうございます。これらの意見を基に、「参加できない曜日」で第2案を作成したいと思います。「参加できない曜日」だと何らかのアイコン(id部分)が必要だと思いますので、そちらの作成も考えています。完成までしばらくお待ちください。--Mario1257会話2020年3月7日 (土) 10:25 (UTC)[返信]

曜日_第2案[編集]

この利用者は、日曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、月曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、火曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、水曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、木曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、金曜日にウィキペディアに参加できません。
この利用者は、土曜日にウィキペディアに参加できません。

上記意見の基に、参加できない曜日に変更いたしました。アイコンの作成・曜日別の色分けも実施いたしました。色については、タイにおける曜日毎の色と仏像(外務省,2020年3月10日確認)を参考にさせていただきました。
以上の内容でいかがでしょうか。ご意見お待ちしています。--Mario1257会話2020年3月9日 (月) 16:49 (UTC)[返信]

--Kino25789会話2020年5月23日 (土) 10:34 (UTC)[返信]

「拡張承認された利用者」ユーザーボックス[編集]

「拡張承認された利用者」が標示するユーザーボックスを提案致します。



: / 稿:/Template:User Autoconfirmed--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2020423 () 13:14 (UTC)[]

  -- 2020423 () 13:22 (UTC)[]

  Wikipedia:/ --Skyjaython 2020424 () 04:15 (UTC)[]

  -- 2020424 () 13:23 (UTC)[]
  - Template:User extended confirmedWikipedia:/--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2020430 () 14:18 (UTC)[]

ユーザーボックスの提案[編集]

Discord black Dこの利用者はDiscordを利用しています。



Discordに関するユーザーボックスを提案します。--Object*tofu会話2020年4月29日 (水) 01:53 (UTC)[返信]


追記[編集]

Spotify logo without textこの利用者はSpotifyを使って音楽を聴きます。
Translationこの利用者はenwikiの記事をjawikiの記事へ翻訳します。



以上2つを追加提案します。--Object*tofu会話2020年4月29日 (水) 08:46 (UTC)[返信]

Wifiユーザーボックス[編集]

Wi-Fiこの利用者はWi-Fiを利用しています。



現に利用者:長岡市です/ユーザーボックス/Template:wifiこのユーザーボックスが存在しますが、見にくいユーザーボックスであった為、これを提案します。--Object*tofu会話2020年4月30日 (木) 04:58 (UTC)[返信]

Template:User humilityの作成[編集]

en:Template:User humilityの日本語版を作成したいと思います。どうでしょうか?--ポータル王朝の編集者会話2020年5月5日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

利用者:ポータル王朝の編集者/sandbox/斉で試作してみました。

--  202055 () 04:13 (UTC)[]

   --Atmark-chan </稿> 202055 () 11:19 (UTC) --Atmark-chan </稿> 2020510 () 23:22 (UTC)[]

   -- Objecttofu (user / talk) 202056 () 01:00 (UTC)-- Objecttofu (Benutzer / erzählen) 2020510 () 23:53 (UTC)[]

 ...:--Linuxmetel 202056 () 11:26 (UTC)[]
  使--Atmark-chan </稿> 202056 () 11:36 (UTC)[]
  {{:/sandbox/|1204}}使--Linuxmetel 2020510 () 22:47 (UTC)[]
  

--Atmark-chan </稿> 2020510 () 23:22 (UTC)[]
 -- Objecttofu (Benutzer / erzählen) 2020510 () 23:53 (UTC)[]

  Linuxmetel-- 202057 () 03:32 (UTC)[]

姉妹プロジェクト?関連[編集]

この利用者はウィキボヤージュ利用者ページを持っています。
この利用者はウィキトラベル利用者ページを持っています。



ウィキボヤージュとウィキトラベルのユーザーボックスが無かったので作成してみました。意見をお願いします。
ユーザーボックスのテンプレートページを合意形成の基準より早く作成してしまいました。申し訳ございません。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月6日 (水) 23:28 (UTC)[返信]

賛成 良いと思います。--リボンちゃん会話2020年5月7日 (木) 03:32 (UTC)[返信]
賛成 賛成します。--Atmark-chan </稿> 2020年5月7日 (木) 03:37 (UTC)[返信]
コメント ウィキボヤージュはともかくとして、プロジェクト外のウィキトラベルを作る理由は?「無いから作りたい」はやめてください。--アルトクール会話2020年5月13日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

追記[編集]

この利用者はTeamsで他のウィキペディアンと会話しています。
この利用者はSlackで他のウィキペディアンと会話しています。
この利用者はZoomで他のウィキペディアンと会話しています。



これら三つのアプリの需要がここ最近高いので、作成してみました。意見よろしくお願いします。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月7日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

これを作るのであれば、Skypeのも作ってはいかがでしょうか。
この利用者はSkypeで他のウィキペディアンと会話しています。

--Atmark-chan </稿> 2020年5月7日 (木) 12:21 (UTC) 修正--Atmark-chan </稿> 2020年5月7日 (木) 12:23 (UTC)[返信]

ウィキボヤージュのユーザボックス(再提起)[編集]

この利用者はウィキボヤージュ利用者ページを持っています。

ウィキボヤージュが正式に運用開始したため、LILOBJTOFU123(旧:Object*tofu)さんが上記で提起していた、ウィキボヤージュのユーザボックスを提起します。但し、メッセージ部分のマジックワードを若干変更しています。--Mario1257会話2020年9月5日 (土) 17:49 (UTC)[返信]

賛成 ウィキボヤージュのユーザーボックス作成について賛成します。--K2-18会話2020年9月6日 (日) 01:05 (UTC)[返信]

Excel, Word, PowerPoint、及びVBAのユーザーボックスを提案致します。

利用者サンドボックスで作ってみました:

Excel Word PowerPoint VBA
引数指定なし
この利用者は、Microsoft Excelが分かります。
引数指定なし
この利用者は、Microsoft Wordが分かります。
引数指定なし
この利用者は、Microsoft PowerPointが分かります。
引数指定なし
vba
-{{{1}}}
MsgBox "この利用者は引数指定が無効です。0~3 の整数を入力してください。。", vbOKOnly, "Wikipedia"
引数に 0 を指定:
この利用者は、Microsoft Excelが分かりません。
引数に 0 を指定:
この利用者は、Microsoft Wordが分かりません。
引数に 0 を指定:
この利用者は、Microsoft PowerPointが分かりません。
引数に 0 を指定:
vba
-0
MsgBox "この利用者はVisual Basic for Applicationsが分かりません。", vbOKOnly, "Wikipedia"
引数に 1 を指定:
この利用者は、簡単なMicrosoft Excelが分かります。
引数に 1 を指定:
この利用者は、簡単なMicrosoft Wordが分かります。
引数に 1 を指定:
この利用者は、簡単なMicrosoft PowerPointが分かります。
引数に 1 を指定:
vba
-1
MsgBox "この利用者は簡単なVisual Basic for Applicationsが分かります。", vbOKOnly, "Wikipedia"
引数に 2 を指定:
この利用者は、ある程度Microsoft Excelが分かります。
引数に 2 を指定:
この利用者は、ある程度Microsoft Wordが分かります。
引数に 2 を指定:
この利用者は、ある程度Microsoft PowerPointが分かります。
引数に 2 を指定:
vba
-2
MsgBox "この利用者はある程度Visual Basic for Applicationsが分かります。", vbOKOnly, "Wikipedia"
引数に 3 を指定:
この利用者は、Microsoft Excelを自在に操ります。
引数に 3 を指定:
この利用者は、Microsoft Wordを自在に操ります。
引数に 3 を指定:
この利用者は、Microsoft PowerPointを自在に操ります。
引数に 3 を指定:
vba
-3
MsgBox "この利用者はVisual Basic for Applicationsを自在に操ります。", vbOKOnly, "Wikipedia"

0~3の整数以外の値が指定された場合は、「引数指定なし」と同様の結果になります。

VBAは、Pythonのユーザーボックス0123の色合いを参考にしております。--Atmark-chan </稿> 2020年5月13日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

エイプリルフール[編集]

この利用者が作成した記事は、一部削除された悪ふざけとナンセンスに記載されています。
この利用者が作成した記事は、一部削除された悪ふざけとナンセンスに記載されています。



エイプリル・フール関連のユーザーボックスを提案します。-- Object*tofu (Benutzer / erzählen) 2020年5月13日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

  • コメント 少し背景が濃く読みづらい気がいたしますので、薄くしてはどうでしょうか。

    この利用者が作成した記事は、一部削除された悪ふざけとナンセンスに記載されています。
この利用者が作成した記事は、一部削除された悪ふざけとナンセンスに記載されています。

--Atmark-chan </稿> 2020年5月13日 (水) 12:44 (UTC)[返信]

LGBTの理解に対するユーザーボックス[編集]

この利用者はLGBTに対する理解を求めています。

LGBTWikipediaShun2020 2020716 () 13:19 (UTC)[]

 --Shun2020 2020810 () 05:07 (UTC)[]

--365 2021126 () 05:28 (UTC)[]

   Kino25789 2020814 () 08:52 (UTC)[]

   Nisedon123 20201025 () 21:22 (UTC)[]

  --6574839201al 202122 () 09:02 (UTC)[]

  LGBTQEightrafic 2022328 () 17:41 (UTC)[]

プリキュアについてのユーザーボックス[編集]

プリキュアについてのユーザーボックス 玄斗会話2020年7月30日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

どうぞ 玄斗会話2020年7月30日 (木) 12:47 (UTC)[返信]

自動承認された利用者のユーザーボックス[編集]


:/Template:User Autoconfirmed使7d:Q13220039Template:User wikipedia/Autoconfirmed-- 2020108 () 10:20 (UTC)[]

  --K2-18 2020108 () 12:52 (UTC)[]

  Wikipedia:/, Wikipedia:/Wikipedia://en:Template:User wikipedia/Autoconfirmed-- 2020109 () 17:05 (UTC)[]
+

稿2017Wikipedia:Wikipedia:-- 2020109 () 17:52 (UTC)[]
  641-- 2020109 () 18:33 (UTC)[]

  使 -- 20201018 () 17:05 (UTC)[]

  -- 20201018 () 18:37 (UTC)[]
チェック  -- 20201127 () 00:47 (UTC)[]

HSPのユーザーボックスについての提案[編集]

この利用者はHSPです。

HSPのユーザーボックスの追加を提案します。 Nisedon123会話2020年10月25日 (日) 21:20 (UTC)[返信]

提案を取り消します。 Nisedon123会話2020年10月25日 (日) 21:49 (UTC)[返信]

外部Wikiの利用者アカウントに関するユーザーボックス[編集]

外部Wikiの利用者アカウントに関するウーザーボックスを提案します 作成基準の「利用者との意見交換が可能なウィキペディア内外のコミュニティ」に関係すると思うからです(ある人と同じように)[外部Wikiの利用者アカウントに関するユーザーボックス 1]Taitaitatata会話2020年11月27日 (金) 05:24 (UTC)[返信]

コメント 「外部Wiki」というのは、Wikipedia以外の例えばウィキコモンズメタウィキ等のWikipediaの姉妹プロジェクトのことでしょうか。もしそうであればWikipedia:ユーザーボックス/姉妹プロジェクトに利用者ページへのリンクが記載されたユーザーボックスが既に存在します。それか、Wikipediaに類似したアンサイクロペディアチャクウィキ等の別のウェブサイトのことでしょうか。その場合もWikipedia:ユーザーボックス/インターネット関連にいくつかのサイトに関するユーザーボックスが存在しています。--K2-18会話2020年11月27日 (金) 06:39 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ プロジェクト‐ノート:ユーザーボックス」『Wikipedia』2020年11月27日。 

敬語に関するユーザーボックス[編集]

敬語このユーザーは会話時に敬語を使ってほしいと思っています。

このユーザーボックスの作成に賛成or反対をお願いします。 理由としてはトークページなどで会話の際にユーザーが不快感を持たないようになると思うからです。。--6574839201al会話2021年2月2日 (火) 09:45 (UTC)[返信]

性善説・性悪説のユーザーボックス[編集]

Discord black Dこの利用者は性善説に基づいて行動しています。
Discord black Dこの利用者は性悪説に基づいて行動しています。

信条として性善説性悪説に基づいているかを示すためのユーザーボックスを提案したいと思います。儒教の思想の一部ですが、一般的に広く使われていると考え提案します。--tail_furry会話2021年2月11日 (木) 14:19 (UTC)[返信]

条件付賛成 信条としてならいいと思います。--奥園 映月会話2024年2月11日 (日) 07:48 (UTC)[返信]

HQ9+とBrainfuckに関するユーザーボックス[編集]

hq-0 この利用者はHQ9+が分かりません。
hq-1 この利用者はHQ9+を理解しています。
bf-0 この利用者はBrainfuckが分かりません。
bf-1 この利用者は簡単なBrainfuckを理解しています。
bf-2 この利用者はある程度のBrainfuckを理解しています。
bf-3 この利用者はBrainfuckを自在に操ります。



このようなユーザーボックスを提案します。難解プログラミング言語HQ9+Brainfuckのユーザーボックスです。 Smiling demon.会話2021年2月14日 (日) 08:21 (UTC)[返信]

Chrome OSのユーザーボックス[編集]

この利用者はChrome OSを使用してウィキペディアに寄稿しています。

Chrome OSの世界シェアがwindowsに次ぐ二位となり、需要があると思われるのでこのユーザーボックスを提案します。--コヨミヤ (/稿) 2021年6月27日 (日) 10:55 (UTC)[返信]

いいですね。僕もchrome osを使っています。--20081019-new会話2021年6月28日 (月) 02:47 (UTC)[返信]

在住している都道府県に関するユーザーボックスの配色[編集]

在住している都道府県に関するユーザーボックスは、緑色の背景に黒い都道府県のシルエットというデザインですが、この配色は結構見づらいのではいかと感ました。 [2]で紹介されていたツールで調べてみると、4つのうち3つの基準を満たしていないようです。 よって背景色に何かしらかの調整を行うのが望ましいのではないかと思いました。

Wikipediaでの経験が浅く至らぬ点があると思いますが、ご容赦いただけると幸いです。 Hotate256会話2021年7月27日 (火) 22:36 (UTC)[返信]

コメント 緑色の背景を白色にしていいんじゃないですか?そう提案してみるのがいいと思います。--奥園 映月会話2024年2月11日 (日) 07:50 (UTC)[返信]

音ゲーに関するユーザーボックス[編集]

IIDXこの利用者はbeatmania IIDXをやっています。
IIDX-[[{{{1}}}]]この利用者はbeatmania IIDXで[[{{{1}}}]]を取っています。
IIDX-中伝この利用者はbeatmania IIDXで中伝を取っています。
IIDX-外伝この利用者はbeatmania IIDXで外伝を取っています。
太鼓の達人この利用者は太鼓の達人をやっています。





他にも追加してほしい筐体がまだまだありますが、こんな感じでどうでしょうか。

OOFNOOB3332会話2021年9月6日 (月) 03:17 (UTC)[返信]

反対 提示されているユーザーボックスはWikipediaの発展に寄与するようなものではないと思います。--K2-18会話2021年9月6日 (月) 07:24 (UTC)[返信]
返信 そうですね。
正直言ってウィキペディアの関係性はありませんね。
もし自分以外が提案してたらよく考えたあと自分は反対すると思います。
今後からウィキペディアに関係しないものはあんまり言わないようにします。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。--OOFNOOB3332会話2021年9月7日 (火) 04:05 (UTC)[返信]

ユーザーボックスに関する質問[編集]


:

1.:#使

2.

-- 2021924 () 22:04 (UTC)[]

  () 

1.1 {{{{}}}}

(2)

2.--Konbo Ren(/稿) 20211220 () 09:38 (UTC)[]

ユーザーボックスの追加提案[編集]


使--Konbo Ren(/稿) 20211221 () 10:03 (UTC)[]

コメント : Template---Konbo Ren(///) 20211223 () 04:05 (UTC)[]
コメント 使使-- 20211223 () 09:17 (UTC)[]
  () ()

Wikipedia://///

使()---Konbo Ren(///) 20211223 () 09:24 (UTC)[]
Wikipedia:#-- 20211224 () 00:18 (UTC)[]
  --Konbo Ren(//) 20211224 () 00:53 (UTC)[]

選挙権のユーザーボックス[編集]

Vote box blueこの利用者は選挙権があります。

({{:/User/}}) -- 20211222 () 04:18 (UTC)[]

Template--K2-18 20211222 () 07:42 (UTC)[]
-- 20211222 () 23:20 (UTC)[]

P検のユーザーボックス[編集]

P検 1級この利用者はP検1級を持っています。
P検 2級この利用者はP検2級を持っています。
P検 準2級この利用者はP検準2級を持っています。
P検 3級この利用者はP検3級を持っています。
P検 4級この利用者はP検4級を持っています。
P検 5級この利用者はP検5級を持っています。






 使-- 20211230 () 03:12 (UTC)[]

Wikipedia:#-- 20211230 () 07:28 (UTC)[]
P  ExcelWord Microsoft Office-- 20211231 () 04:53 (UTC)[]
ExcelWordPPTemplate-- 20211231 () 05:03 (UTC)[]
-- 20211231 () 07:31 (UTC)[]

初めて作ってみました。[編集]

まだ、慣れていないのですが、すごく現代にピッタリなのを作ってみました。

  • この利用者は2030年までの目標達成に向けてSDGsを配慮して暮らしています。

こちらで、持続可能な社会に参画していることを示せます。--Eightrafic会話2022年3月28日 (月) 17:35 (UTC)[返信]

Scratch[編集]

この利用者はScratch{{{1}}}というアカウントを所持しています。

こんなのどうでしょうか。引数指定すればユーザーページに自動的にリンクできるようになっています。

例:

この利用者はScratchkyokyoroというアカウントを所持しています。

--Funa-enpitutalk/Posting Record2022年5月28日 (土) 03:00 (UTC)[返信]


コメント個人ボックスだけで扱う方がいいかと。誰もがScratchをやっている訳ではないので。--Gosadou Ninngenn会話/投稿記録/ログ) 2022年6月13日 (月) 09:25 (UTC)見ずらいので修正。--Gosadou Ninngenn会話/投稿記録/ログ) 2022年6月13日 (月) 09:26 (UTC)[返信]
了解しました。--Funa(/記録) 2022年7月1日 (金) 11:36 (UTC)[返信]
反対  ウィキペディアには全く関係ないのであまりよくないと思います。--奥園 映月会話2024年2月11日 (日) 08:46 (UTC)[返信]

TypeScript、Node.js[編集]


TypeScriptを追加するのはどうでしょうか。TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットですのでそこそこ需要があると思われます。TypeScript独自の文法は2行程度ではあまり使えないのでasを使ってみました。

また、JavaScriptを実行する環境の一つであるNode.jsも作ってみました。JavaScriptを書けるがブラウザ用ではなくサーバーサイドのJavaScriptを書いているという意味でWikipediaに役に立つと思います。

ts-0alert("この利用者は TypeScript が分かりません。" as any);
ts-1alert("この利用者は簡単な TypeScript を理解しています。" as string);
ts-2alert("この利用者はある程度の TypeScript を理解しています。" as unknown);
ts-3alert("この利用者は TypeScript を自在に操ります。" as unknown as string);
Font_Awesome_5_brands_node-jsこの利用者は Node.js を使っています。




--Dirain1200会話2022年9月4日 (日) 16:31 (UTC)[返信]

ユーザーボックスの提案[編集]

New-Bouncywikilogoこの利用者は荒らしやいたずらを適切に差し戻した経験があります。[3]

このようなユーザーボックスを提案します。 文末のところをクリックすると、その利用者の投稿履歴を見ることができ、実際に差し戻ししたかが確認できます。--Saki Rin Rin会話2022年10月13日 (木) 04:07 (UTC)[返信]

提案

New-Bouncywikilogoこの利用者は荒らしやいたずらを適切に差し戻した経験があり、今もこの利用者は、荒らしやいたずらを適切に差し戻します。[4]

は、どうでしょうか。これは、今もそうしています。という感じのユーザーボックスです。--利用者:マリオ好き(ロゼッタ推し) (会話 ) 2022年11月11日 (金) 17:27 (UTC)[返信]

賛成  いたずらを差し戻したことがあるならこの利用者はいい人だと信頼できるようになるのでとてもいいと思います。--奥園 映月会話2024年2月11日 (日) 09:33 (UTC)[返信]

Figmaのユーザーボックス[編集]

この利用者はFigmaを使用してウィキペディアに寄稿しています

このようなユーザーボックスを提案します。既にグラフィックツールのユーザーボックスが多数あるので良いと思います。Atri / アトリ利用者会話履歴  2022年11月24日 (木) 08:41 (UTC)[返信]

どれだけの利用が見込めるでしょうか。「既にあるから増やす」ではなく、利用者が多いツールであるからテンプレートの利用が見込めるという方向と、Figmaを利用していることを示すことで「何が」ウィキペディアに寄与できるのかを説明してください。--アルトクール会話2022年12月1日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

ジェンダーアイデンティティとジェンダー表現のユーザーボックスの提案[編集]

ジェンダーアイデンティティやジェンダー表現についてのユーザーボックスがなかったので、作ろうと思いました。(今後増えるかもしれません。)

ジェンダーアイデンティティ↓

この利用者はシス女性です。
この利用者はシス男性です。
この利用者はトランスジェンダーです。
この利用者はトランスフェミニンです。
この利用者はトランスマスキュリンです。
この利用者はノンバイナリーです。
この利用者はジェンダーフルイドです。
この利用者はバイジェンダーです。
この利用者はアジェンダーです。
この利用者はアンドロジニーです。
この利用者はニュートロイスです。
この利用者はデミボーイです。
この利用者はデミガールです。
この利用者はデミノンバイナリーです。
この利用者はジェンダークエスチョニングです。

--TMNBFF会話2022年12月1日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

ジェンダー表現に関して個々人の利用者に表示できるようにすることが「ウィキペディアの編集に対して何に寄与できるのか」を説明してください。--アルトクール会話2022年12月1日 (木) 15:09 (UTC)[返信]
…確かに、よくよく考えてみれば「ジェンダー表現」についてが編集に対して何に寄与できるのかが自分でもわからなくなってしまいました。なのでその部分だけ削除させてもらいました。ご指摘ありがとうございました。--TMNBFF会話2022年12月2日 (金) 03:05 (UTC)[返信]

ビジュアルエディイターの多用のユーザーボックスについて[編集]

ビジュアルエディイターを多用する事を表すユーザーボックスとして次のユーザーボックスを提案します。

この利用者は、ビジュアルエディターを多く使用します

{{Userbox|border-c=#000000|id-c=yellowgreen|id-s=12|id-fc=|info-c=yellow|info-s=8|info-fc=#000000|id=|info=使}}


id--2 20221213 () 08:45 (UTC)--2 20221213 () 08:55 (UTC)[]

 20221116{{:2/user:bizyuar}}template--2 20221217 () 03:59 (UTC)[]

利き手についてのユーザーボックス[編集]

このようなユーザーボックスを提案します。

右利きこの利用者は右利きです。



左利きこの利用者は左利きです。



両利きこの利用者は両利きです。



とあるマリオ好きの一般人会話2022年12月20日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

反対 利き手のユーザーボックスがどのような意味でWikipediaの編集へ役立つのでしょうか?マウス等を右で持とうと左で持とうとなにも変わらないと思います--戸田の美女を求めて2会話2022年12月20日 (火) 09:11 (UTC)[返信]

了解しました。この案は取り消します。--とあるマリオ好きの一般人会話2022年12月20日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

プロジェクト:極地[編集]


:Christmas Wreath/: :Christmas Wreath/:Template--Christmas Wreath 202321 () 01:40 (UTC)[]

 Wikipedia:#template-- 202324 () 09:47 (UTC)[]

--Christmas Wreath 202325 () 10:33 (UTC)[]
  :#Template{{User WikiProject Pole}}Category: --Christmas Wreath 2023212 () 12:19 (UTC)[]

X(Twitter)の改名によるユーザーボックス[編集]

先日TwitterがXへと改名しました。それに伴い{{User twitter}}をもとに、こちらのユーザーボックスを作成しました。

X_logo_2023この利用者はXユーザーです。


{{User twitter}}使 {{User X}}/ --15 2023818 () 10:19 (UTC)[]

コメント {{User twitter}}

922--15 2023915 () 12:13 (UTC)[]

  User twitter:Twitter--/ 2023916 () 02:00 (UTC)[]
  XXUser twitter X使Twitter

 User twitter2X2Template:User twitter--15 2023916 () 04:40 (UTC)[]

 Template:User twitter#2--15 2023916 () 05:31 (UTC)[]

情報処理技術者試験などのユーザーボックス[編集]

IPこの利用者はITパスポート試験に合格しています。
SGこの利用者は情報セキュリティマネジメント試験に合格しています。
FEこの利用者は基本情報技術者試験に合格しています。
APこの利用者は応用情報技術者試験に合格しています。
STこの利用者はITストラテジスト試験に合格しています。
SAこの利用者はシステムアーキテクト試験に合格しています。
PMこの利用者はプロジェクトマネージャ試験に合格しています。
NWこの利用者はネットワークスペシャリスト試験に合格しています。
DBこの利用者はデータベーススペシャリスト試験に合格しています。
ESこの利用者はエンベデッドシステムスペシャリスト試験に合格しています。
SMこの利用者はITサービスマネージャ試験に合格しています。
AUこの利用者はシステム監査技術者試験に合格しています。
SCこの利用者は情報処理安全確保支援士試験に合格していますが、登録セキスペではありません。
RISSこの利用者は情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)です。

IPAが主催する試験や関連資格に関するユーザーボックスです。
利用者が技術系の知識に詳しいことがある程度保証されるのに加えて、利用者の得意分野についても判別できるようになるため、執筆依頼などをする際にも有用だと思います。

背景色については、IPAの試験区分一覧に掲載されている画像での色を参考にしました。
(ユーザーボックス作成提案は初めてなので、不手際があったらごめんなさい...)
okaits7534会話2023年9月17日 (日) 17:48 (UTC)[返信]

賛成  漢検などの資格ユーザーボックスの前例があるので、いいと思います。信頼性も高くなると思います。--奥園 映月会話2024年2月11日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
作成には 賛成 . 各試験ごとに記事があるのでリンクを張りたいところですが、背景色とリンク色の兼ね合いで文字が見づらくなりそうなのでデザインについては検討したほうがいいかもしれません。鏡華会話2024年2月22日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

珠算能力検定試験のユーザーボックス[編集]

珠算検定この利用者は珠算検定×級を持っています。

(×) --  2024211 () 02:46 (UTC)[]

   -- 2024211 () 23:51 (UTC)[]
  --  2024211 () 23:55 (UTC)[]

  10--  2024212 () 00:23 (UTC)[]
  --  2024212 () 02:43 (UTC)[]
  21Wikipedia:1168--Yukio0819 / 稿 2024212 () 08:36 (UTC)[]
  --  2024212 () 08:50 (UTC)[]

  使[[]]()--Hunazushi 2024212 () 11:06 (UTC)[]
   16715--  2024212 () 11:17 (UTC)[]

チェック    2024214 () 11:06 (UTC)[]

新たなユーザーボックス提案[編集]

珠算検定のことでミスをしたので気を取り直してやってみます。

???この利用者はウィキペディアのよく分からないところがあります。そこは教えてくれれば嬉しいです。



提案 上のようなユーザーボックスを提案します。2月19日まで意見が無ければ第二案を発表します。--奥園 映月会話2024年2月12日 (月) 09:57 (UTC)[返信]

第二案

???この利用者はウィキペディアの×が分かりません。そこは教えてくれれば嬉しいです。

   (×)

--  2024219 () 10:46 (UTC)[]

  --  2024220 () 07:42 (UTC)[]
×  --  2024221 () 09:46 (UTC)[]

利用者名前空間のユーザーボックスルールについて[編集]

提案 現在、利用者名前空間のユーザーボックスルールは暫定的なものがありますが、確実なルールを決めては良いのではないでしょうか。意見をお寄せください。--奥園 映月会話2024年2月22日 (木) 10:41 (UTC)[返信]

プロジェクト:カテゴリ関連[編集]

ここにあった議論の内容は、プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連#PJ参加者向けユーザーボックスの作成についてに転記しました。--Doraemonplus会話2024年2月23日 (金) 03:39 (UTC)[返信]

無断作成?されたユーザーボックス20240303[編集]

利用者:殇残道月会話 / 投稿記録さんによって{{User 重慶在住}}・{{User 地球}}・{{User cat}}が作成されているようです。把握されているでしょうか?--FlatLanguage会話2024年3月3日 (日) 09:00 (UTC)[返信]

返信 おそらく無断作成です。--𝙆𝙚𝙚𝙩𝙚𝙧𝙞𝙖 - 会話ページ 2024年3月3日 (日) 09:08 (UTC)[返信]
こういう場合の対処(削除依頼?)は分からないので、私からは報告に留めます。--FlatLanguage会話2024年3月3日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

特殊無線についてのユーザーボックスについて[編集]

ユーザーボックスを作成するのは初めてなので改善点あれば教えてくださいm(_ _)m

国電陸無この利用者は国内電信級陸上特殊無線技士の資格を保有しています。
三陸特無この利用者は第三級陸上特殊無線技士の資格を保有しています。
二陸特無この利用者は第二級陸上特殊無線技士の資格を保有しています。
一陸特無この利用者は第一級陸上特殊無線技士の資格を保有しています。
ニ陸無術この利用者は第二級陸上無線技術士の資格を保有しています。
一陸無術この利用者は第一級陸上無線技術士の資格を保有しています。
レ海特無この利用者はレーダー級海上特殊無線技士の資格を保有しています。
三海特無この利用者は第三級海上特殊無線技士の資格を保有しています。
ニ海特無この利用者は第二級海上特殊無線技士の資格を保有しています。
一海特無この利用者は第一級海上特殊無線技士の資格を保有しています。
四海無通この利用者は第四級海上無線通信士の資格を保有しています。
三海無通この利用者は第三級海上無線通信士の資格を保有しています。
二海無通この利用者は第二級海上無線通信士の資格を保有しています。
一海無通この利用者は第一級海上無線通信士の資格を保有しています。
三総無通この利用者は第三級総合無線通信士の資格を保有しています。
ニ総無通この利用者は第ニ級総合無線通信士の資格を保有しています。
一総無通この利用者は第一級総合無線通信士の資格を保有しています。
四ア無技この利用者は第四級アマチュア無線技士の資格を保有しています。
三ア無技この利用者は第三級アマチュア無線技士の資格を保有しています。
ニア無技この利用者は第ニ級アマチュア無線技士の資格を保有しています。
一ア無技この利用者は第一級アマチュア無線技士の資格を保有しています。
航空特無この利用者は航空特殊無線技士の資格を保有しています。
航空無通この利用者は航空無線通信士の資格を保有しています。

--フリーピク会話2024年3月8日 (金) 11:02 (UTC)[返信]

ウィキファンクションズ[編集]

ウィキファンクションズに利用者ページを持っていることを示すユーザーボックスとして{{User Wikifunctions}}の作成を提案します。提案が認められた場合は同時にCategory:ウィキファンクションズのウィキペディアンも作成します。

この利用者はウィキファンクションズ利用者ページを持っています。

--Prefuture会話2024年4月4日 (木) 09:29 (UTC)[返信]

チェック 作成しました。--Prefuture会話2024年4月11日 (木) 09:30 (UTC)[返信]

編集回数のユーザーボックス案[編集]

編集回数この利用者の編集回数:およそOOO

というユーザーボックス案を考えました(OOOにはおよその編集回数を入力)

改良案・提案あれば教えてください--Knowifr会話2024年4月14日 (日) 10:33 (UTC)[返信]

Userbox|id-fc=blue|id-s=8|id=編集回数|info-fc=#000000|info-s=12|info=この利用者の編集回数:およそOOO|bordor-c=#000000
というコードで私の場合は
編集回数この利用者の編集回数:およそ180
となります--Knowifr会話2024年4月14日 (日) 21:58 (UTC)[返信]
しばらく(15日たって合意あり)したら紹介ページ作ろうと思います--Knowifr会話2024年4月14日 (日) 22:21 (UTC)[返信]
情報 数年前に似たユーザーボックスが提案され、自動更新を条件に賛成が集まっていたものの、当の自動更新が実現できなかったため流れています。
当時と違い今は特別:投稿記録で編集回数を確認できるため、手動更新の必要なユーザーボックスをあえて作成することには 反対 です。--鏡華会話2024年4月14日 (日) 23:08 (UTC)[返信]
取り下げ@Mirror-ktさん情報ありがとうございました--Knowifr会話2024年4月29日 (月) 01:32 (UTC)[返信]

交通手段のユーザーボックス案[編集]

公共交通機関この利用者の主な交通手段はOOOです
自家用車この利用者の主な交通手段は自家用車です



4/3015:00(JST)--Knowifr 2024415 () 05:49 (UTC)[]





--Knowifr 2024415 () 05:53 (UTC)[]
()

{{Userbox|id-fc=blue|id-s=8|id=|info-fc=#000000|info-s=12|info=|bordor-c=#000000}}--Knowifr 2024415 () 11:30 (UTC)[]

  Wikipedia:#-- 2024415 () 11:37 (UTC)[]

  使Wikipedia--FlatLanguage / 稿 2024416 () 14:47 (UTC)[]

  :/100041387-- 2024416 () 23:15 (UTC)[]

意見表明のユーザーボックス[編集]

中立私は意見の中立性を保ちたいと思っています

を提案します{--Knowifr会話2024年4月16日 (火) 07:36 (UTC)[返信]

コードはUserbox|id-fc=orange|id-s=10|id= 中立|info-fc=#ee0f3b|info-s=12|info=私は意見の中立性を保ちたいと思っています|bordor-c=#000000--Knowifr会話2024年4月16日 (火) 07:38 (UTC)[返信]

言語(バイリンガル)ユーザーボックス案[編集]

外国語私はOか国語を使い分けられます(母語含め)



を提案します。 Wikipedia:ユーザーボックス#作成基準の1に当てはまると思っています--Knowifr会話2024年4月16日 (火) 22:17 (UTC)[返信]

  • 反対 使える言語数がいくつなのかが百科事典編纂のうえで有用なわけではなくて、どの言語が使えるかが有用という話だと思います。ウィキペディア日本語版において、使える言語数が一定以上でないと参加できない案件があるわけでもありませんから。{{User ja}} {{User en}} {{User de}}とあれば日本語、英語、ドイツ語が使えるという有用な情報を示せますが、単に3言語使えると言っただけでそれ自体が有用な情報になるわけでもありません。余談ですが、「○か国語」と「母語」が共存しているのには違和感を覚えます(母語母国語の意味の違いを確認していただければと思います)--郊外生活会話2024年4月16日 (火) 23:27 (UTC)[返信]
    第2案
    外国語私は母国語とOO語を中心にOか国語を使い分けられます
    はどうでしょう--Knowifr会話2024年4月17日 (水) 22:25 (UTC)[返信]
  • 質問 そもそもの話、ユーザーの言語能力を示すには、従来のバベルがあります。私はそれで十分だと思うのですが、Knowifrさんは何か不足があるとお考えでしょうか。--Doraemonplus会話2024年4月18日 (木) 06:32 (UTC)[返信]
    私は9か国語を話せるのですがいちいち貼り付けていたら大変と思いまして案に出しました--Knowifr会話2024年4月18日 (木) 06:51 (UTC)[返信]
    「いちいち貼り付けていたら大変」ですか。それほど大きな手間ではないと思いますが。原案でも第2案でも、どの言語がどの程度使えるのかが示されていないので、正直に申せば、あまり実用の役に立たないユーザーボックスだと思います。バベルでは、何か国語話せるという情報よりも、どの言語にどの程度習熟しているかを示すことが重要だと思います。--Doraemonplus会話2024年4月18日 (木) 07:40 (UTC)[返信]
    返信 第2案のOO語を中心にというところで習熟しているかを示せていると思っていますが--Knowifr会話2024年4月19日 (金) 00:04 (UTC)[返信]
    「中心に」では各語の習熟度は示せていませんよね。Knowifrさんの場合、9か国語話者とのことですが、このUserboxの内容では、「母国語」が何語かも明かされず、それと「OO語」以外に話せるという7か国語が何なのかも伏せられたままです。作成基準の1「ウィキペディアンの言語能力」を示すための「バベルと同じ用途」とはいえないように思うのですが、いかがでしょう?--Doraemonplus会話2024年4月19日 (金) 13:16 (UTC)[返信]
    第3案
    外国語私はOか国語を使い分けられます(・・・語が一番習熟しています)
    はどうでしょう--Knowifr会話2024年4月20日 (土) 05:24 (UTC)[返信]
    • コメント 私は「使える言語数がいくつなのかが百科事典編纂のうえで有用なわけではなく」と言い、Doraemonplusさんは「バベルでは、何か国語話せるという情報よりも、どの言語にどの程度習熟しているかを示すことが重要だと思います。」とおっしゃっていますが、使える言語のユーザーボックスを列挙するのではなく、使える言語数自体を示すことの意義が全く追加説明されていない状況で別の案を出したとしても合意に至るわけではなく、新たなユーザーボックスを作成すること自体が目的になっているようにもみえます。ユーザーボックスを作ったところでそれだけでは百科事典編纂にはつながりませんし、「9か国語を話せる」のであれば、このような提案を続けられるよりも、語学力を生かした活動をなさったほうが百科事典編纂のうえでも有意義だと思います。--郊外生活会話2024年4月20日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── metaの利用者の利用者ページ(スチュワードとか)をいろいろ見ると分かりますが、バベルのボックスを5個も6個も置いていることは普通にあります。Knowifrさんが9言語話せる、というだけではただの根拠なき自慢にしかなりません。具体的にどの言語をどれだけ扱えるのかを示すことで、Wikipediaへの貢献能力を示せるものと思います。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月20日 (土) 05:57 (UTC)[返信]

手話技能検定ユーザーボックス[編集]

手話技能検定私は手話技能検定のO級を取得しています

を提案します(Oには取得級を入力)--Knowifr会話2024年4月21日 (日) 09:35 (UTC)[返信]

Wikipedia:ユーザーボックス/英語関連もあるので、それと似たかたちで無くはないですが、個人的には{{User jsl-1}}などの方が使いやすそうです。--FlatLanguage会話 / 投稿2024年4月23日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
{{user JSLkentei O}} というコードを想定しています--Knowifr会話2024年4月23日 (火) 22:20 (UTC)[返信]
報告
私の利用者ページに修正したものがあります--Knowifr会話2024年4月23日 (火) 22:32 (UTC)[返信]
立案ユーザーボックスと表記されています--Knowifr会話2024年4月25日 (木) 21:55 (UTC)[返信]
User JSLkenteiを作成・報告代わりにしてくれる人はいませんか--Knowifr会話2024年4月28日 (日) 07:29 (UTC)[返信]
7級から順に作成・報告します--Knowifr会話2024年5月9日 (木) 23:13 (UTC)[返信]

Duolingoユーザーボックス[編集]

入力 出力結果
{{User Duolingo en}}
この利用者はDuolingoを使用して英語を学習しています。
{{User Duolingo fr}}
この利用者はDuolingoを使用してフランス語を学習しています。
{{User Duolingo ko}}
この利用者はDuolingoを使用して韓国語を学習しています。
{{User Duolingo zh}}
この利用者はDuolingoを使用して中国語を学習しています。

-- 2024422 () 21:56 (UTC)[]

  --Knowifr 2024423 () 06:36 (UTC)[]
  -- 2024423 () 11:58 (UTC)[]
--Knowifr 2024424 () 06:27 (UTC)[]

  :#Wikipedia:#TemplateDuolingo使{{User en-1}}使使-- 2024423 () 12:39 (UTC)[]
  Wikipedia:#Duolingo使Template-- 2024423 () 12:39 (UTC)[]
-- 2024423 () 22:05 (UTC)[]

[]


1TemplateWikipedia:稿/

Template:User Duolingo en  User:/User Duolingo en

Template:User Duolingo fr  User:/User Duolingo fr

Template:User Duolingo ko  User:/User Duolingo ko

Template:User Duolingo zh  User:/User Duolingo zh

2024423 () 12:39 (UTC)Wikipedia:#{{User Duolingo ko}}使





4

Category:DuolingoWikipedia:#

4Category:Category:Wikipedia:#

:/#20244

-- 202462 () 05:14 (UTC)[]