コンテンツにスキップ

プロジェクト:言語学




 

[]






More blessing()

Linganthsociolingjp

Eryk Kij

ABCEdit 



Les Gourman'disent

Napoleon VIII()

 / Fuji kyosuke

[]














[]



[]



[]


 

[]


 1999ISBN 4-8181-9506-5

[]





A[]


B, C

[]


使Wikipedia:

 Wikipedia:#使
使使

使使

[]


使1
yomigana

使1


[]









{{例文
|label=(1)
|original=太郎は花子(のために/*に)ケーキを焼いた
|ref=<ref>三宅知宏 (2011)『日本語研究のインターフェース』くろしお出版, p.183.</ref>
}}
(1)    太郎は花子(のために/*に)ケーキを焼いた[1]
{{例文
|label=(2)
|original=For the first time ever in my life, I had someone threaten to kill me tonight.
|translation=私は生まれて初めて、今晩殺すぞと脅された。
|ref=<ref>久野暲・高見健一 (2005)『謎解きの英文法:文の意味』くろしお出版, p.129.</ref>
}}
(2)    For the first time ever in my life, I had someone threaten to kill me tonight.
私は生まれて初めて、今晩殺すぞと脅された。 [2]
{{例文
|label=(3)
|ref=<ref>北原「樺太アイヌ語の世界」</ref>
|original=クアㇵチヒ カウレン イタㇵ ナー ヌチャ イタㇵ ナー ポンノ ワンテ マヌ。
|ex1=ku=ahcihi
|ex2=kawren 
|ex3=itah
|ex4=naa
|ex5=nuca
|ex6=itah
|ex7=naa
|ex8=ponno
|ex9=wante
|ex10=manu
|gloss1=私=の祖母
|gloss2=朝鮮
|gloss3=言葉
|gloss4=も
|gloss5=ロシア人
|gloss6=言葉
|gloss7=も
|gloss8=少し
|gloss9=分かる
|gloss10=したそうだ
|translation=「私の祖母は朝鮮語もロシア語もちょっとわかったそうだよ」
}}
(3)    クアㇵチヒ カウレン イタㇵ ナー ヌチャ イタㇵ ナー ポンノ ワンテ マヌ。
ku=ahcihi  kawren  itah  naa  nuca  itah  naa  ponno  wante  manu 
私=の祖母  朝鮮  言葉  も  ロシア人  言葉  も  少し  分かる  したそうだ 
「私の祖母は朝鮮語もロシア語もちょっとわかったそうだよ」 [3]

右横書きで記される言語の例文[編集]

アラビア語など右横書きで記される言語の例文を挙げるときでも、ラテン文字転写のあとにグロスを左横書きで付けます。

    خرج الشيوخ من المسجد ۔
kharaja  s-shuyūkhu  mina  l-masjidi 
出る.3SG.PRF  長老.PL  から  ART-モスク 
その長老たちはモスクから出て来た。 [4]

グロスの付け方[編集]

グロスの付け方はマックス・プランク研究所のひとつ、MPI for Evolutionary Anthropology にある Department of Linguistics[5]が提供している、The Leipzig Glossing Rules[6]に準拠します。

確定した方針[編集]

プロジェクトとしての確定した方針は今のところありません。参加者の提案と議論を期待します。

脚注[編集]

  1. ^ 三宅知宏 (2011)『日本語研究のインターフェース』くろしお出版, p.183.
  2. ^ 久野暲・高見健一 (2005)『謎解きの英文法:文の意味』くろしお出版, p.129.
  3. ^ 北原「樺太アイヌ語の世界」
  4. ^ 本田 (2001) p.154
  5. ^ MPI for Evolutionary Anthropology, Department of Linguistics
  6. ^ The Leipzig Glossing Rules (PDF)

参考文献[編集]

  • Comrie, Bernard (1981) Language Universals and Linguistic Typology. Chicago: The University of Chicago Press.
  • 北原次郎太 (2013)「樺太アイヌ語の世界」 中川裕 監修『日本語の隣人たちII』白水社。ISBN 9784560086162
  • 本田孝一 (2001)『アラビア語の入門』白水社。