ベトナム共産党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 ベトナム政党
ベトナム共産党
Đảng Cộng sản Việt Nam
黨共產越南
党章
中央執行委員会書記長 グエン・フー・チョン
書記局常務英語版
[注釈 1]
ルオン・クオン英語版
成立年月日 1930年2月3日[1]
本部所在地 ハノイ市バディン区フンブオン通り1A
国会

485 / 499   (97%)

(2021年)
党員・党友数

5,200,000人

(2019年)
政治的思想・立場 共産主義
マルクス・レーニン主義[2]
ホー・チ・ミン思想[2]
市場社会主義
ドイモイ路線[1][3][2]
機関紙 ニャンザン[3][4]
党旗
国際組織 共産党・労働者党国際会議
公式サイト ベトナム共産党公式サイト
テンプレートを表示
ベトナム
(越南)
ベトナム社会主義共和国の国章

ベトナムの歴史


主な出来事
仏領インドシナ成立
東遊運動 · 日仏協約
仏印進駐 · 大東亜戦争
マスタードム作戦
ベトナム八月革命
第一次インドシナ戦争
ディエンビエンフーの戦い
ジュネーヴ協定 · 南北分断
トンキン湾事件 · ベトナム戦争
パリ協定 · 西沙諸島の戦い
サイゴン解放
カンボジア・ベトナム戦争
中越戦争 · 中越国境紛争
ドイモイ
スプラトリー諸島海戦


ベトナム共産党
南ベトナム解放民族戦線
共産主義
ホー・チ・ミン思想


「国家」
大越
ベトナム民主共和国
ベトナム国
ベトナム共和国
南ベトナム共和国
ベトナム社会主義共和国


人物
ファン・ボイ・チャウ
グエン・タイ・ホック
ホー・チ・ミン
ヴォー・グエン・ザップ
レ・ドゥク・ト
レ・ズアン
グエン・ミン・チエット
グエン・タン・ズン
ノン・ドゥック・マイン
グエン・フー・チョン


言語
ベトナム語 · チュノム · チュハン
チュ・クオック・グー

[編集]

Đng Cng sn Vit Nam / 19864[5]

[]


1930 便

1930 - 1945 ICP

1945 - 1951 

1951 - 1976 

1976 -  CPV

[]


193023101Đông Dương Cng sn Đng19351

19459211[6]195122196031969924

1986712619881991199720012011

2006410退

20232[7]202434553[8][9][10]

機構[編集]


2020510520111

1[ 2]

党幹部一覧[編集]

歴代共産党書記長[編集]

党勢の推移[編集]

国会[編集]

選挙 投票 獲得席数/定数 議席占有率
1960年 ベトナム祖国戦線英語版ベトナム語版による選出 421/421 100%
1964年 366/366 100%
1971年 420/420 100%
1975年 424/424 100%
1976年 492/492 100%
1981年 496/496 100%
1987年 496/496 100%
1992年 395/395 100%
1997年 384/450 80%
2002年 447/498 91%
2007年 450/493 93%
2011年 454/500 90%
2016年 473/494 98%
2021年 485/499 99%

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 四柱に次いで、序列5位となっている。他国における幹事長と副党首としての職務も兼ね備えている。
  2. ^ 書記長と国家主席が兼任になった例としてホー・チ・ミン(1956年11月1日 ‐ 1960年9月10日)、チュオン・チン(1986年7月10日 ‐ 1986年12月18日)、グエン・フー・チョン(2018年10月23日 ‐ 2021年4月5日)がある。

出典[編集]



(一)^ ab  - . . 2019424

(二)^ abc  - . . 2019424

(三)^ ab. () - . . 2019424

(四)^ , . () - . . 2019424

(五)^ ( PDF)

(六)^   ︿2008188

(七)^ .  . 202332

(八)^  (2024426).     | NHK. NHK. 2024428

(九)^ Vu, KhanhNguyen, Phuong Reuters20244262024428

(十)^ 5   2024516 2024517

関連項目[編集]

外部リンク[編集]