ホソカワミクロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホソカワミクロン株式会社
Hosokawa Micron Corporation
ホソカワミクロン 大阪本社ビル
種類 株式会社
市場情報

東証プライム 6277

大証1部(廃止) 6277
2013年7月15日上場廃止

略称 ホソカワ、HMC、Hosokawa
本社所在地 日本の旗 日本
573-1132
大阪府枚方市招提田近1-9
北緯34度50分20秒 東経135度41分40秒 / 北緯34.83889度 東経135.69444度 / 34.83889; 135.69444座標: 北緯34度50分20秒 東経135度41分40秒 / 北緯34.83889度 東経135.69444度 / 34.83889; 135.69444
設立 1949年8月13日
業種 機械
法人番号 2120001151786 ウィキデータを編集
事業内容 粉体関連機器、プラスチック薄膜製造装置の製造販売
代表者

代表取締役会長 細川悦男
代表取締役社長兼社長執行役員 細川晃平(グローバル管理本部長)

取締役副社長副社長兼副社長執行役員井上鉄也(管理統括兼粉体工学研究所長)
資本金 144億9600万円
発行済株式総数 1573万538株(2023年9月期)
売上高 連結:795億3100万円
(2023年9月期)
営業利益 連結:79億6100万(2023年9月期)
経常利益 連結:83億4900万(2023年9月期)
純利益 連結:59億6800万(2023年9月期)
純資産 連結:589億300万円
(2023年9月期)
総資産 連結:970億290万円
(2023年9月期)
従業員数

連結:1,916名 単独:401名

(2023年3月31日現在)
決算期 9月30日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 11.01%
日本カストディ銀行(信託口) 6.51%
日清製粉グループ本社 6.10%
三井住友銀行 3.44%
東豊産業 3.33%
JPモルガンチェースバンク380684 3.3%
日清エンジニアリング 2.51%
京都銀行 2.44%
三井住友信託銀行 2.44%
MISPクライアントセキュリティーズ 2.28%

(2022年9月30日現在)
主要子会社 関連会社の項目を参照
関係する人物 細川永一細川益男
外部リンク https://www.hosokawamicron.co.jp/jp/global.html
特記事項:創業は1916年(大正5年)4月18日、大阪にて。
テンプレートを表示

Hosokawa Micron Corporation166277

2

HosokawaHMCPowder Technology contributes to the Society

[]


3

10025,000

19601980M&A575162535

使EVIT


沿[]


19165- 西

19305- 

194924- 

195126- 

195530- 

195732- 

195833- 

196035- Ltd.

196237- 

196338- 

196641- 

196944- 

198055- 

198257- 

198358- KONA

198560- US

198661- 

198661- Inc.

198762- 

198762- 

1989- 

19913- 

19913- 

19924- 

19924-  

19924- 

19935- 

19957- Sdn Bhd.

19968- Ltd.

199810- ISO9001

200012- 

200214- 

200416- PLGA

200517- 

200618- PLGA

200618-  

200719- Pvt.Ltd.

200719- 

200820- 

200921- 

200921- 

201022- 

201123- 

201224- 

201224- 

201325- H

201325- 

201426 - [1]100%

201525-  

201525- 

201626- 100

2019- Ltda. Brazil SAPS Ltda.

2019-   Hosokawa MicronThailandCo., Ltd.

20202-   22

20202-   Hosokawa Alpine Poland Sp. z o.o.

20202- 

20213-  

[]

[]


Ro

CL

 H, HB

 RD,RH,RA/RP,RI

PB

[]


FM

AP

ACM  ACM

ACM  E-ACM

VP

CW

 UPZ

LX

GC

[]


 MEC,M

 INM

 AFG,AFG-R,TFG,TTG

AS

T MJT

Q MJQ

PV

D

 AHM

[]


MS

 ATP

 TTC

TSP  TSP

TTSP  TTSP

[]


 VN,DBX,NX,D2SX,CX,DBY

 CLX

VX

 TX,TCX

CTCT

[]


 AMS

 NOB

F

 FCM

[]


 DMR-H

XB

SJ

TD

 MTD

 DBX-RWV,NXV

[]


 CS,MS

+L

 GCS,GMS

 AGM-PJ

 AGM-SD

 FX,FXD

EM

[]


 FT-N

 ACT

 DEN

STS

[]




 PT-X

 PNT-N

 e200LS

 VBL

 EST-G

XO

[]


 SP,SP-K,TNP,QPA,TKP,TKPD,TQPJ

 CP,TCP,HP

 SCP

 BBP

 PSLC

[]


 HSB



 ISL

 HAS,SHAS


[]






The Hosokawa Micron Group will always be the leading global company covering the mountain range of Powder Technologies.

The Group will achieve peaks of excellence in the development and commercialization of advanced materials, process equipment and systems engineering.

[]




使

The purpose of the Hosokawa Micron Group is to provide economical technical solutions to solve customer business problems for customer satisfaction and to contribute to society. The Group is committed to preserving the environment for future generations by acting in an ethical manner and adhering to sound ecological practices. The Group provides a challenging and satisfying work environment for all employees in order to ensure a reasonable return to the shareholders.

[]




Powder Technology contributes to the Society

社是[編集]

  • 和と誠意と積極性
  • 創造の精神
  • 来たらざるを頼むなかれ 我に備えあるを頼む

経営の基本方針[編集]

  • 技術開発
  • 国際化
  • 人材集団の形成
  • Technology Development
  • Globalization
  • Human Resources

国内事業所[編集]

歴代社長[編集]

代数 氏名 在任期間 出身校
初代 細川永一 1916年-1961年 名古屋高等工業高校(現:名古屋工業大学
第2・4代 細川益男 1961年-1995年

2003年-2008年

京都帝国大学(現:京都大学
第3・6代 細川悦男 1995年-2003年

2014年-2021年

甲南大学
第5代 宮田清巳 2008年-2014年 信州大学
第7代 細川晃平 2021年-現職 京都大学大学院

[]




 

 

  

 

  

   



 

 



  

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

[]


[2]

[]
















AG



GmbH

GmbH

GmbH



-S.L.

MIGSA S.L.



B.V.



Ltd.

Inc. 

Inc. 

Inc.

S.A.

SAPS Ltda.

[]

外部リンク[編集]