コンテンツにスキップ

ポルトガルの軍事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポルトガル軍
Forças Armadas de Portugal
派生組織 ポルトガル陸軍
ポルトガル海軍
ポルトガル空軍
本部 国軍総参謀本部
指揮官
最高司令官 第7代第三共和制大統領 マルセロ・レベロ・デ・ソウザ
国防大臣 ヌーノ・メロポルトガル語版[1]
参謀長 アルトゥール・ピナ・モンテイロ (Artur Pina Monteiro)[2]
総人員
兵役適齢 18歳から
徴兵制度 志願制
現総人員 43,960人(2007)
予備役210,930人(2007)[3]
財政
軍費/GDP 2.3%
産業
国内供給者 オグマen:OGMA
INDEPen:INDEP
関連項目
歴史 レコンキスタ
ポルトガル王政復古戦争
スペイン継承戦争
半島戦争
ポルトガル内戦
第一次世界大戦
ポルトガルの植民地戦争
冷戦
対テロ戦争
イラク戦争
ポルトガル軍の階級
テンプレートを表示

Forças Amadas de Portugal

200743,960210,930[3]



西199819992005

2004

[]


pt:Conselho Superior de Defesa NacionalConselho Superior Militarpt:Ministério da Defesa Nacionalpt:Estado-Maior General das Forças Armadas調

陸軍[編集]

陸軍は3個旅団と2つの常設軍管区に区分し、旅団を基本戦略単位部隊とし、その他の部隊・機関から成る。組織は部隊能力管理者(フォース・プロバイダー)と部隊能力運用者(フォース・ユーザー)の2系統に分れている。

海軍[編集]

海軍は1隻の潜水艦と7隻のフリゲートを主力に38隻の艦艇を有し、国内を5つの海軍管区に区分しリスボンに主要基地を設け、アゾレス諸島マデイラ諸島など遠隔地の防衛警備も担当している。この他に少数のヘリコプターを運用する海軍航空隊や約1,800人規模の海兵隊がある。

空軍[編集]

空軍は3個の機能別集団とその他の部隊・機関から成る。航空部隊は航空団などを編制せず航空基地ごとに運用されている。

共和国国家警備隊[編集]



脚注[編集]

  1. ^ BiografiaNunoMeloCDS-PP”. parlamento.pt/. 2024年4月6日閲覧。
  2. ^ Chefe de Estado-Maior-General das Forças Armadas Artur Pina Monteiro”. emgfa.pt. Estado-Maior-General das Forças Armadas. 2014年3月2日閲覧。
  3. ^ a b Military Balance 2007

参考文献[編集]

  • Christopher Langton, Military Balance 2007, Routledge

外部リンク[編集]