コンテンツにスキップ

変革連合軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
変革連合軍
Allied Command Transformation
創設 2003年6月19日
所属組織 北大西洋条約機構の旗 NATO
兵種/任務/特性 コマンド
所在地 アメリカ合衆国バージニア州ノーフォーク
上級単位 直接:NATO軍事委員会
間接:NATO事務総長
テンプレートを表示

変革連合軍(へんかくれんごうぐん、英語Allied Command Transformation略称ACT)は、北大西洋条約機構の軍事部門で機構全体の変革事業を主導・統括し支援する統連合軍のこと。大西洋連合軍を基に2003年6月19日に編成され、アメリカ合衆国バージニア州ノーフォークに司令部施設が所在している。NATO唯一の実働作戦主体である作戦連合軍の長たる欧州連合軍最高司令官(SACEUR)と対をなす二大機構である。

歴史[編集]

大西洋連合軍[編集]


1952西西西NATO

西2002NATO2003619西

[]


2002NATO21調NATONATOACO / SHAPE2003619

NATOBaseline for Rapid Iterative Transformational ExperimentationBRITENATOBRITEen:Maritime Domain Awareness

西2010929pl:Mieczysław BieniekSACLANT2009NATO

[]


西







NATO

NATONATO

[]

[]






DCOS調2DCOSCOSNATONATO



ACOSJETJEEA調JWCJALLC



ACOSSCPIFCRTDef Plan3調

[]


NATO

JWCen:Joint Warfare Centre

JFTCen:Joint Force Training Centre

JALLCen:Joint Analysis and Lessons Learned Centrept:Parque Florestal de Monsanto

NATONURCen:NATO Undersea Research CentreNATO

NATONATOen:NATO Consultation, Command and Control Agency3,000

NATO[]


NATOCOEs19NATONATONCSNATO調

(CASPOA) COE

(CIMIC) COE

(CWO) COE

(CJOS) COE

(C2) COE

 (CSW) COE

(CCD) COE

(C-IED) COE



(HUMINT) COE

(JAPCC) COE

(JCBRN Defence) COE

(MILENG) COE

(MED) COE

(EGUERMIN) COE

NATO

(EOD)COE

(MW)COE

(M&S)COE

[]

歴代の変革連合軍最高司令官
Supreme Allied Commander Transformation(SACT)
氏名・階級 所属軍 在任期間
1 エドモンド・ジャンバスティアーニ海軍大将
en:Edmund Giambastiani
アメリカ海軍 2003年10月2日 - 2005年8月1日
2 ランス・スミス空軍大将
en:Lance L. Smith
アメリカ空軍 2005年8月1日 - 2007年11月9日
3 ジェームズ・マティス海兵大将
James N. Mattis
アメリカ海兵隊 2007年11月9日 - 2009年9月9日
4 ステファン・アブリアル空軍大将
fr:Stéphane Abrial
フランス空軍 2009年9月9日 - 2012年9月18日
5 ジャン=ポール・パロメロ空軍大将
fr:Jean-Paul Paloméros
フランス空軍 2012年9月28日 - 2015年9月30日
6 デニス・メルシエ空軍大将
fr:Denis Mercier
フランス空軍 2015年9月30日 - 2018年9月11日
7 アンドレ・ラナタ空軍大将
fr:André Lanata
フランス航空宇宙軍 2018年9月11日 - 2021年9月23日
8 フィリップ・ラヴィーニュ空軍大将
fr:Philippe Lavigne
フランス航空宇宙軍 2021年9月23日 -

脚注[編集]


参考文献[編集]

  • 金子譲『NATO 北大西洋条約機構の研究』彩流社、2008年

外部リンク[編集]

関連項目[編集]