コンテンツにスキップ

マツダ・オートザムAZ-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マツダ・オートザムAZ-1
PG6SA型
前部
後部
概要
販売期間 1992年10月-1995年9月[1]
設計統括 平井敏彦
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドアクーペ
エンジン位置 リアミッドシップ
駆動方式 MR
パワートレイン
エンジン F6A型 657 cc 直3 DOHCターボ
最高出力 64 PS/6,500 rpm
最大トルク 8.7 kgf·m/4,000 rpm
変速機 5速MT
サスペンション
ストラット
ストラット
車両寸法
ホイールベース 2,235mm
全長 3,295mm
全幅 1,395mm
全高 1,150mm
車両重量 720kg
その他
最小回転半径 4.7m
姉妹車 スズキ・キャラ
テンプレートを表示

AZ-152OEM19935CARA

[]


19924924105E-PG6SA

2023[ 1]FRP30%720 kgMK600





AZ-1BeatCappuccinoABC

F6A 3DOHC

2.2

AT1994610[2]199594,409[1]OEM12

A1GA2


AZ550 Sports[]


198928AZ-1550 cc

Type AType BCType C3AZ-1Type A

[]


TYPE L







M2 1015

M2


スコルピオーネ
サブロー・ジャパンが発売したワイドボディーキット。スコルピオーネは通称で、正式名称はない。イタリアの名匠ピニンファリーナがデザインしており、フィアット-アバルト1000ビアルベーロ・ザガート(英語版)を思わせるスタイルとなっている。ワイドボディーになるため小型車登録(白ナンバー)となる。5台販売されたとされる。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 乗降用ドアに限らなければ、荷室ドアをガルウイングとした移動販売車のダイハツ・ミラミチートが存在する。なお、トヨタ・セラの乗降用ドアの開閉機構は、バタフライドアという異なるものである。

出典[編集]

  1. ^ a b デアゴスティーニジャパン週刊日本の名車第53号3ページより。
  2. ^ AZ-1(マツダ)のカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月24日). 2020年1月24日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]