コンテンツにスキップ

ヨハン・シュトラウス1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨハン・シュトラウス1世
Johann Strauss I.
1835年のシュトラウス1世
基本情報
出生名 ヨハン・バプティスト・シュトラウス
(Johann Baptist Strauss)
別名 ワルツ王
ワルツの父
生誕 1804年3月14日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国
オーストリアの旗 オーストリア大公国ウィーン
出身地 オーストリア帝国の旗 オーストリア帝国ウィーン
死没 (1849-09-25) 1849年9月25日(45歳没)
オーストリア帝国の旗 オーストリア帝国ウィーン
ジャンル ウィンナ・ワルツ
職業 作曲家
指揮者
ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
活動期間 1819年 - 1849年

1: Johann Strauss I. (Vater)1804314 - 1849925[1]

調

[2]21

[]

[]


1804314[3][3][4][4]

4[5][6][5][7][7][6]

[]


[5]19[8]姿

1[5] 11906

1518193[9]宿[9][10]

[]

21906

使[9][9]使[9]

[9][11][11]

[6][11][11][12]

[]

1839

1828[11][11]

1829[13][13]
ウィーンでは太陽は登りたがらない。ランナーとシュトラウス、それに彼らのワルツが、すべてを陰らせてしまうのだ……[13]

31831[14]

西[15]18381838[16]

[]

21844

1843[2][2]184422[17]2退

[18] 1

使[19]使[19][17]

1846473[20][20]

1848[]


1846[21]21848[22]



[22][21][23]

[]

3

1849101848[24][24]調[24]

[24][24]調[25]

927[25]10[26]211863218724

1

年表[編集]

ヨハン・シュトラウス1世。
  • 1804年:レオポルトシュタットで誕生
  • 1819年:15歳のときにパーマー楽団に入団、ランナーと出会う
  • 1825年:アンナと結婚、長男ヨハン誕生
  • 1827年:次男ヨーゼフ誕生
  • 1828年:ランナーと喧嘩し、独立する
  • 1829年:「シュペール」の音楽監督に就任[27]
  • 1831年:ランナーと仲直りする
  • 1835年:四男エドゥアルト誕生
  • 1844年:息子ヨハンが音楽家デビュー、アンナと離婚
  • 1846年:宮廷舞踏会音楽監督に就任
  • 1848年:1848年革命に加担、やがて離反し、ラデツキー行進曲を発表
  • 1849年:イギリスへの演奏旅行、帰国後に死去

家族[編集]

作品[編集]

ワルツ[編集]

  • 小鳩のワルツ (Täuberln-Walzer) op.1
  • ウィーンの謝肉祭 (Wiener Karneval) op.3
  • ケッテンブリュッケン・ワルツ (Kettenbrücken-Walzer) op.4
  • パガニーニ風ワルツ (Walzer a la Paganini) op.11
  • クラップフェンの森 (Krapfen-Waldel) op.12
  • 人生は踊り (Das Leben ein Tanz) op.49
  • 宮廷舞踏会 (Hofball Tanze) op.51
  • インドの舞姫 (Bajaderen) op.53
  • エリーザベト・ワルツ (Elisabethen-Walzer) op.71
  • うぐいすのワルツ (Philomelen-Walzer) op.82
  • パリ (Paris) op.101
  • ヴィクトリア女王讃歌 (Huldigung der Ké'migin Victoria von Grossbritannien) op.103
  • ロンドン・シーズン・ワルツ (Londoner Saison-Walzer) op.112
  • ウィーン情緒 (Wiener Gemüts) op.116
  • ミルテのワルツ (Myrthen-walzer) op.118
  • ツェツィーリエ・ワルツ (Cäcilien-walzer) op.120
  • (テクスト無しの)ドナウ川の歌 (Donaulieder ohne Text) op.127
  • ローレライ=ラインの調べ (Loreley-Rhein-Klänge) op.154
  • オーストリアの歓呼の響き (Österreich jubel-klänge) op.179
  • 真夏の夜の夢 (Sommernachts-Träume) op.180
  • つばめ (Die Schwalben) op.208
  • 錬金術師 (Die Adepten) op.216
  • アンフィオンの調べ (Amphion-Klänge) op.224
  • 天上の夢 (Aether-Träume) op.225
  • ゾルゲンブレッヒャー (Sorgenbrecher) op.230
  • さすらい人の別れ (Des Wanderers Lebewohl) op.237

ギャロップ[編集]

  • シャンペン (Champagne) op.8
  • ため息のギャロップ (Seufzer-Galoppe) op.9
  • 中国人のギャロップ (Chineser-Galoppe) op.20
  • 競馬ギャロップ (Wettrennen-Galoppe) op.29a
  • ヴィルヘルム・テル・ギャロップ (Wilhelm tell-Galoppe) op.29b
  • 入場ギャロップ (Einzugs-Galopp) op.35
  • シュペール・ギャロップ (Sperl-Galopp) op.42
  • 旅行ギャロップ (Reise-Galopp) op.85
  • 舞踏会の夜のギャロップ (Ballnacht-Galopp) op.86
  • 若人の情熱 (Jugendfeuer) op.90
  • カチューシャ・ギャロップ (Cachucha-Galopp) op.97
  • ヴェルサイユ・ギャロップ (Versailler Galopp) op.107
  • ジプシー・ギャロップ (Gitana-Galopp) op.108
  • インド人のギャロップ (Indianer-Galopp) op.111
  • リストのモチーフによる狂乱のギャロップ (Furioso-Galopp nach Liszt's Motiven) op.114

ポルカ[編集]

  • シュペール・ポルカ (Beliebte Sperl-Polka) op.133
  • アンネン・ポルカ (Annen-Polka) op.137
  • マリアンカ・ポルカ (Marianka-Polka) op.173
  • アイゼレとバイゼレ (Eisele und Beisele) op. 202
  • ピーフケとプーフケ (Piefke und Pufka) op.235
  • アリス・ポルカ (Alice-Polka) op.238
  • フレデリーカ・ポルカ (Frederica-Polka) op.239
  • エクゼター・ポルカ (Exeter-Polka) op.249

コティヨン[編集]

  • フラ・ディアボロ・コティヨン(Fra Diavolo-Cotillons)op.41

カドリーユ[編集]

  • 祝典カドリーユ(Jubel-Quadrille)op.130

幻想曲[編集]

  • エルンストの思い出 またはベネチアの謝肉祭(Erinnerung an Ernst oder: Der Carneval in Venedig)op.126

行進曲[編集]

  • オーストリア国防軍行進曲 (Österreichischer-Nationalgarde-Marsch) op.221
  • 学生連隊行進曲 (Marsch der Studentenlegion) op.223
  • 自由行進曲 (Freiheits-marsch) op.226
  • ドイツ統一行進曲 (Marsch des einigen Deutschlands) op.227
  • ラデツキー行進曲(Radetzky-Marsch) op. 228

出典[編集]

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月11日閲覧。
  2. ^ a b c 加藤(2003) p.61
  3. ^ a b 加藤(2003) p.50
  4. ^ a b 小宮(2000) p.19
  5. ^ a b c d 加藤(2003) p.51
  6. ^ a b c 倉田(2006) p.175
  7. ^ a b 小宮(2000) p.22
  8. ^ 小宮(2000) p.24
  9. ^ a b c d e f 渡辺(1989年2月) p.298
  10. ^ 増田(1998) p.88
  11. ^ a b c d e f 渡辺(1989年2月) p.299
  12. ^ 小宮(2000) p.31
  13. ^ a b c 加藤(2003) p.55
  14. ^ 渡辺(1989年2月) p.300
  15. ^ ジェラヴィッチ(1994) p.107
  16. ^ リンガー(1997) p.26
  17. ^ a b 倉田(2006) p.176
  18. ^ ケンプ(1987) p.46
  19. ^ a b 小宮(2000) p.48
  20. ^ a b 鍵山(2006) p.30
  21. ^ a b 倉田(2006) p.177
  22. ^ a b 加藤(2003) p.94
  23. ^ 『名曲解説全集 第三巻 管弦楽曲(上)』(1959) p.231
  24. ^ a b c d e 小宮(2000) p.64
  25. ^ a b ケンプ(1987) p.66
  26. ^ ケンプ(1987) p.67
  27. ^ ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2012曲目解説〈シュペール・ギャロップ〉を参照。

[]


  ()(195935)

197853ISBN 4-14-091058-5 

 198710ISBN 4276-224241 

()1989220ISBN 4-276-11062-9 

  19946ISBN 4-634-65600-0 

19968ISBN 4-409-51040-1 

Alexander Ringer西71997110ISBN 4-276-11237-0 

-1.""(Die Fledermaus)7199875-129NAID 120005571700 

 ︿200012ISBN 4-12-101567-3 

 ︿NHK20031220ISBN 4-14-001985-9 

200618ISBN 4-14-091058-5 

<><>:1982006430-36ISSN 1344672XNAID 110006607088 

 32009615ISBN 978-4-385-13549-6 

西 201022ISBN 978-4-469-21328-7