コンテンツにスキップ

リー・エンフィールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リー・エンフィールド小銃
Magazine Lee-Enfield
リー・エンフィールド小銃
種類 軍用小銃
製造国 イギリスの旗 イギリス
設計・製造 ジェームス・パリス・リー
王立小火器工廠(RSAF, Enfield)
仕様
種別 ボルトアクション方式
口径 0.303インチ (7.7mm)
銃身長 25.2インチ(640mm) (SMLE Mk I以降)
使用弾薬 .303 British(7.7mm x 56R)
装弾数 10発
全長 44.5インチ(1130mm)
重量 3900g(弾薬除く)
発射速度 20〜30発/分[1]
銃口初速 744m/秒
有効射程 1000ヤード (約918m)
歴史 
設計年 1902年
製造期間 1907年
配備期間 1907年~現在
配備先 イギリスとその植民地、コモンウェルスタイ王国
関連戦争・紛争 第一次世界大戦第二次世界大戦印パ戦争国共内戦朝鮮戦争ベトナム戦争マウマウ団の乱第二次中東戦争中印国境紛争アフガニスタン紛争 (1978年-1989年)、フォークランド紛争北アイルランド問題など、その他イギリスが関わる数多くの紛争
製造数 1700万丁以上
テンプレートを表示

Lee-Enfield1895

James Paris Lee

[]


18881895195860

1958L1A11960使

[2]

17

沿[]


(MLM)

()寿
" Mk. VII " .303

.303使使

.303使[ 1]
 No.4 Mk2.303

105210

60使

退12030[1]

[]



タイプ 採用期間
マガジン リー・エンフィールド 1895–1926
チャージャー・ローディング リー・エンフィールド 1906–1926
ショート・マガジン リー・エンフィールド Mk I 1904–1926
ショート・マガジン リー・エンフィールド Mk II 1906–1927
ショート・マガジン リー・エンフィールド Mk III/III* 1907–現在
ショート・マガジン リー・エンフィールド Mk V 1923–1926 (試作のみ)
ライフル No. 4 Mk I 1939–現在
ライフル No. 4 Mk I* 1941–現在
ライフル No 5 Mk I "ジャングルカービン" 1944–現在
ライフル No. 4 Mk 2 1947–現在
ライフル 7.62 mm 2A1 1965–現在

Magazine Lee-Enfield[編集]

Magazine Lee-Enfield(MLM)
Charger Loading Lee–Enfield(CLLE)

189511.303 calibre, Rifle, Magazine, Lee-Enfield[ 2]Magazine Lee-EnfieldMLE[ 3] 

30.2 (767mm)189621.2 (538mm)Lee-Enfield Cavalry Carbine MkI(LEC)

1899MLE MkI*LEC MkI*

1906MLESMLE MkIMLEMLMCharger Loading LeeEnfieldCLLE

Short Magazine Lee-Enfield MkI[]

Rifle, Short, Magazine, Lee-enfield(SMLE)

MLERifle, Short, Magazine, Lee-enfield[ 4] SMLE[ 5] 190411

MLE25.2(640mm) SMLE[ 6] ()10

MLE

1903300SMLE1907430

Short Magazine Lee-Enfield Mk III[]

Rifle, Short, Magazine, Lee-enfield No.III(SMLE Mk.III)

SMLE Mk III 1907126

U "Mk VII"

Short Magazine Lee-Enfield MkIV[]


Magazine Lee Metford (MLM)MLESMLE MkISMLE MkIII SMLE MkIV

Short Magazine Lee-Enfield Mk III*[]

SMLE Mk *P1907
SMLE MkIII""SMLE MkIII*

SMLE Mk III1915SMLE Mk III*SMLE Mk III*P14()SMLEP14SMLEBEF

SMLE Mk III*""調""1942

使1950L1A1

1922SMLE Mk III* IRA[ 7] 使IRA[ 8] 195070使

[]


1926SMLERifle No. 1 Mk IIIRifle No. 1 Mk III* MLELECSMLE MkISMLE

Mk IIIMkIII*22(.22 LongRifle)使Rifle No. 2

SMLE MkV (Rifle No.1 Mk V)[]


SMLE 1920

SMLE MkV(1926Rifle No.1 Mk V) Mk III ""[ 9] 使

Mk VMk III1922242

()#Mk V""Rifle No.1 Mk VI1930331025

Rifle No.4 Mk I[]

Rifle No. 4 Mk I 
No.4

19301939Rifle No. 4 Mk I(No.4 Mk I)193941

Rifle No. 4 Mk IRifle No.1 MkVISMLE

No.4 Mk IRifle No.1 MkIII

使

Rifle No.4 Mk I*[]

Rifle No. 4 Mk I* - 

No. 4 Mk I* 600m[ 10] 

No.4 Mk I*Long Branch ArsenalSavage-Stevens FirearmsNo. 4 Mk I

1960FN FAL1990使使

No.4 Mk I使

Rifle No.4 Mk 2[]


Rifle No.4 Mk 2(1944使) ()()

Mk I

No.4 Mk 2Mk IMk 2 Mk INo.4 Mk I/2Mk I*No.4 Mk I/3 

[]

Rifle No. 4 Mk I(T)



No.4 Mk I"No.32 3.5)""No.32 3.5"1942Mk 143Mk 244Mk 34No.32 Mk 3L1A1

No.4 Mk INo.4 Mk I (T)Holand and HolandNo.4 Mk I

19607.62mm NATO使L42A11982

SMLE Mk III*SMLE Mk III* (HT) (HT) SMLE Mk III* (HT)1970使

Rifle No.5 Mk 1 "ジャングル・カービン"[編集]


(Shortened, Lightened)Rifle No.5 Mk 1使

No.4 Mk I2(907g)No.41947便

Rifle No.6 Mk 1No.5 Mk 1No.1 Mk III*

[]

22[]


SMLE22(.22 Long Rifle)使Rifle No.2 Mk IV

Rifle No.2 Mk IV

Rifle No. 7 Rifle No. 8Rifle, No. 9.22 LongRifle使使

チャールトン自動小銃[編集]

チャールトン自動小銃
ニュージーランド国立陸軍博物館の展示品

(Charlton Automatic Rifle)

1941

194245(Home Guard)

1030使使

退MLENo.1 Mk III*

1,150mm7.3kg

1,500

デ・リーズル カービン(デ・ライル カービン)[編集]

デ・リーズルカービン(デ・ライル カービン)

No.1 Mk III*45.45ACPM1911

7.62mm NATO[]

L8[]


1960西L1A1FN FALNo.4(Mk IMk 2)7.62mm NATO

7.62mm NATONo.4L8 L8No.4

L8No.4

L42A1狙撃銃[編集]

L42A1
L42A1
L42A1
種類 軍用ライフル
製造国 イギリス
設計・製造 エンフィールド王立小火器製造工廠
仕様
種別 ボルトアクション方式狙撃銃
口径 7.62mm
銃身長 27.5インチ(699mm)
ライフリング 4条右回り(12インチ1回転)
使用弾薬 7.62x51mm NATO弾
装弾数 10発(箱型弾倉)
作動方式 ボルトアクション
全長 1,071mm
重量 4,400g(弾薬、光学照準器除く)
銃口初速 838m/s
有効射程 730~800m
歴史 
設計年 1970年
製造期間 1970年
配備期間 1970年~1985年
関連戦争・紛争 オマーンDhofar反乱、北アイルランド紛争フォークランド紛争
バリエーション L39A1、Enfield Envoy、Enfield Enforcer
製造数 およそ1,080丁
テンプレートを表示

L8No.4 Mk I(T)7.62mm NATOL42A1L42A11980L96A1退

L42A1No4 Mk1(T)No4 Mk1*(T)19701,080

No4 Mk1(T)No4 Mk1*(T)No4No4 Mk 2Mk 1/2Mk 1/3

.3037.62x51mm NATO.3037.62x51mm NATO7.62x51mm NATO10303

No4 Mk1(T)No4 Mk1(T)

No4 Mk1(T)541:12127.5

No4 Mk1(T)No4 Mk1(T)4No4 Mk1(T)No.32 Mk3調.3037.62x51mm NATO調L1A1

便

L42A1L96A11985使DhofarSAS使1991SAS退L42A1L96A1使S&B 6x PM使S&B 6x PML42A1使SAS1,000m

L42A120

L42A1[]

L39A1[]


L39A1L42A1調No.8.22L42A1L42A17.62mmL39A110使

Enfield Envoy[]


L39A1

Enfield Enforcer[]


1970使7.62x51mm NATO使L39A1L42A1Pecar 4-10xL42A1使No.4 Mk1(T)L39A1使EnforcerL42A17.62x51mm NATO767

Rifle 7.62mm 2A(Ishapore 2A)シリーズ - 最後のリー・エンフィールド[編集]

Ishapore 2A1
RFI Rifle 7.62mm 2A1(正式名称)
Ishapore 2A1
種類 軍用ライフル
製造国 インド
設計・製造 イシャポール造兵廠
仕様
種別 ボルトアクション方式
口径 7.62mm
銃身長 25.2インチ(640mm)
使用弾薬 7.62mm NATO弾(7.62mm x 51)
装弾数 10発(2Aは12発)
全長 44.5インチ(1130mm)
重量 4700g(弾薬除く)
発射速度 20~30発/分
銃口初速 793m/s
有効射程 800m
歴史 
設計年 1963年
製造期間 1963年~75年
配備期間 1963年~現在
関連戦争・紛争 印パ戦争中印国境紛争
バリエーション 2A
製造数 50万丁以上
テンプレートを表示

1962(Ishapore Rifle Factory in India)Rifle 7.62mm 2AIshapore 2ASMLE Mk III*7.62mm NATO使

SMLE Mk III*12

19652000m800m2A1210Rifle 7.62mm 2A12A2A1

[]

[]


1917 

SMLE Mk III使

/

使使Rifle No.4 Mark I1935



Rifle No.4 Mark I使

 4/

使



SMLE Mk III使





3/

Mk.III*

[]




SMLE



1099M1



SMLE使



Mk.III

[]


Enlisted

Lv.3Lv.9No.4 MkLv.3SMLE Mk



4No.4

  


CoD

No.4

CoD:UO

No.4

CoD:FH

No.4

CoD2

No.4

CoD3

No.4

CoD:WWII




V2

DLCThe Landwehr Canal PackMk.III使

U

No.4 Mk1




BF1942

No.4

BF1

SMLE Mk.III

BF

使



L42A1
2

L42A1M1



No.4 Mk1使

fortnite


[]

注釈[編集]



(一)^ 使使7.62x54mmR

(二)^ 0.303

(三)^ "melly" 

(四)^ 0.303

(五)^ "smelly" 

(六)^ 

(七)^ IRA

(八)^ IRA

(九)^ 

(十)^ 

出典[編集]

  1. ^ Nothing Is Impossible: A Glider Pilot’s story of Sicily, Arnhem and the Rhine Crossing p.392
  2. ^ Gregor Woods , Malcolm Cobb (2015). The .303 Lee-Enfield: A collection of articles covering most topics on the .303 British and Lee-Enfield rifles. ManMagnum. p. 91-92,102-103 

参考文献[編集]

  • Skennerton, Ian: The Lee-Enfield (2007) Arms & Militaria Press, Gold Coast QLD (Australia) ISBN 0 949749-82-6
  • Skennerton, Ian The Lee-Enfield Story (1993). Arms & Militaria Press, Gold Coast QLD (Australia) ISBN 1-85367-138-X
  • Skennerton, Ian: Small Arms Identification Series No. 1: .303 Rifle, No. 1, S.M.L.E. Marks III and III* (1994) Arms & Militaria Press, Gold Coast QLD (Australia) ISBN 0-949749-19-2
  • Smith, W.H.B. 1942 Basic Manual of Military Small Arms (Facsimile Edition), Stackpole Books, Harrisburg PA (USA), ISBN 0-8117-1699-6
  • Wilson, Royce. "Jungle Fever- The Lee-Enfield .303 Rifle". Australian Shooter Magazine, May 2006
  • Wilson, Royce "SMLE: The Short Magazine Lee-Enfield Mk III", Australian Shooter Magazine, September 2007
  • Gregor Woods,Malcolm Cobb "The .303 Lee-Enfield: A collection of articles covering most topics on the .303 British and Lee-Enfield rifles", ManMagnum, December 2015

関連項目[編集]

外部リンク[編集]