コンテンツにスキップ

ローマ・エトルリア戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ローマ・エトルリア戦争

エトルリアの領域 紀元前750年(濃い草色)、紀元前750年から同500年にかけての拡張(薄い草色)。12の「エトルリア同盟」都市は二重丸で示してある。
戦争:ローマ・エトルリア戦争
年月日紀元前8世紀 - 紀元前3世紀
場所ローマエトルリア
結果:ローマの勝利
交戦勢力
王政ローマ共和政ローマ エトルリア
ローマ・エトルリア戦争

ローマ・エトルリア戦争(ローマ・エトルリアせんそう)は、古代ローマ王政ローマ共和政ローマ)とエトルリア都市国家群との間に起こった一連の戦いの総称である。ローマの歴史の初期に行われた戦争であり、資料は多くない。エトルリアはローマの北側に位置する地域であり、そこに居住したエトルリア人はいくつもの都市国家を成し、内12の都市は「エトルリア同盟」を結成していた。しかし、エトルリア全体が連合してローマと戦ったことはなく、ローマに個別に撃破された。最終的にはローマが勝利し、エトルリアはローマ文化に組み込まれて同化し、共和政末期にはエトルリア人ローマ市民権を得た。

ローマ建国以前[編集]

共和政末期から帝政初期の歴史家ティトゥス・リウィウスが述べるローマの建国神話によれば、メゼンティウス王英語版が率いるエトルリア人はトゥルヌス王のルトゥリ英語版と同盟し、ラティヌス王が率いるラテン人アイネイアースが指導する亡命トロイア人を攻撃した。ラテン人とトロイア人は勝利し、トゥルヌスは戦死した。その後ティベリス川(テヴェレ川)を境とした講和が結ばれ、以降ティベリス川がラティウムとエトルリアの国境となった[1]

ロムルスのフィデナエとウェイイに対する戦争[編集]


88km1

16km100[2]

7

トゥッルス・ホスティリウスによる二度目のフィデナエとウェイイとの戦争[編集]

エトルリアで作られたトーディのマルス英語版奉納された、ほぼ等身大のブロンズ像で紀元前5世紀後半から紀元前4世紀前半のもの。バチカン美術館(グレゴリアーノ・エトルリア館)蔵

7[3]

[3]

[3]

[4]

[]


6 .[5]5711125567525

[6]

共和政の開始と紀元前509年のウェイイとタルクィニイとの戦争[編集]


509 (: Tarch(u)na)[7]50931[8]

[9]

クルシウムとの戦い(紀元前508年)[編集]

ローマ包囲戦
紀元前508年
場所ローマ
結果 講和
衝突した勢力
共和政ローマ クルシウム英語版
指揮官
プブリウス・ウァレリウス・プブリコラ
ティトゥス・ルクレティウス・トリキピティヌス
ラルス・プルセナス

使508 :Clevsin(:) [10]

[10]

退[11]

[11]

沿2[12]
(1640)

300使[13]



使退[14]

[15]

1-1退[16]

[16]

507使使[17]


ローマ・サビニ戦争(紀元前505年–紀元前504年)[編集]

サビニ人はローマの北東に住んでいた民族だが、サビニの女たちの略奪事件以来、ローマと何度かの戦争を行っている(ローマ・サビニ戦争)。このうち、紀元前505年から紀元前504年にかけての戦争にエトルリアが関連していた可能性がある。リウィウスは何も記述していないが、紀元前504年5月の執政官プブリウス・ウァレリウス・プブリコラの凱旋式記録に、サビニだけでなくウェイイに対する勝利が記録されている。

ファビウス氏族とウェイイの戦争(紀元前483年-紀元前476年)[編集]


483476[18]

483[19]482481[20]

480

[21] [22]

[23]

退[23][24][25]

479[26]

306[27]

478沿退退[28]

477[29]

2殿

476退[30][31]

ウェイイ・サビニ同盟(紀元前475年-紀元前474年)[編集]


475[32]

486493 [32]

[32]

51[33]

47440[34]315[33]

エトルリア「王」ラルス・トルミウスとの戦い(紀元前438年-紀元前437年)[編集]


438[35]3使[35]

4374[36]

[36]

フィデナエの破壊とウェイイの陥落(紀元前426年-紀元前396年)[編集]


426444442643[37]

7[38]2[39]

退[40][41][41]

396殿

389-386[]

[]


390389[42][43]

[44]使3殿[45]

388[46]

38761[47][48]358

[]


殿4[49]

389386

 (1854  1929) [50]

19954205[51]

1997389[52]389[53]38638935830[50]

2005殿[54]

388[55]6504398[54]

359351[]



[]


358[56]307[57]357[58][59][60]

3568,000[61]56退[62]

355[63]3543583[64]260[65]

353[66]使100[67]

35212[68]35140[69]

[]


40[70]

307306[71]

1998[72]43568,000[73]2005640 - 6164[74]

[75]3531998274/273[76]352[77][78]

ウァディモ湖の戦い[編集]


2

[]


280

300使

脚注[編集]

  1. ^ リウィウス『ローマ建国史』、1:2–3
  2. ^ リウィウス『ローマ建国史』、1:14-15
  3. ^ a b c リウィウス『ローマ建国史』、1:27
  4. ^ リウィウス『ローマ建国史』、1:29
  5. ^ リウィウス『ローマ建国史』、1:42
  6. ^ リウィウス『ローマ建国史』、1:55
  7. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.6–7
  8. ^ 凱旋式のファスティ
  9. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.8
  10. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、2.9
  11. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、2.10
  12. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.11
  13. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.12-13
  14. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.12–3
  15. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.13
  16. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、2.14
  17. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.15
  18. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.42-51
  19. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.42
  20. ^ リウィウス『ローマ建国史』、2.43
  21. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 45, 46.
  22. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 46, 47.
  23. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』ii. 47.
  24. ^ ディオニュシオス『ローマ古代誌』、 ix. 5, 6, 11, 12.
  25. ^ オロシウス『異教徒に反論する歴史』、 VII ii. 5.
  26. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 48.
  27. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 48, 49.
  28. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 49.
  29. ^ リウィウス『ローマ建国史』ii. 50, vi. 1.
  30. ^ リウィウス『ローマ建国史』、ii.51
  31. ^ ディオニュシオス『ローマ古代誌』、IX, 26.
  32. ^ a b c リウィウス『ローマ建国史』、ii.53
  33. ^ a b 凱旋式のファスティ
  34. ^ リウィウス『ローマ建国史』、ii.54
  35. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、IV, 2, 17.
  36. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、IV, 2, 18.
  37. ^ リウィウス『ローマ建国史』、IV.31
  38. ^ リウィウス『ローマ建国史』、iIV.31
  39. ^ リウィウス『ローマ建国史』、iIV.32
  40. ^ リウィウス『ローマ建国史』、iIV.33
  41. ^ a b リウィウス『ローマ建国史』、iIV.34
  42. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.2.2
  43. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.2.2-14; プルタルコス対比列伝:カミッルス』、34.1–35.1; D.S., xiv.117.1-4
  44. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.3.1-10; プルタルコス『対比列伝:カミッルス』、35.1-4, D.S. xiv.117.5
  45. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.4.1-3
  46. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.4.8-11
  47. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.6.2-4
  48. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vi.9.3-10.5
  49. ^ Oakley (1997), pp. 402–404
  50. ^ a b Oakley (1997), pp. 348-349
  51. ^ Cornell, pp. 318–319
  52. ^ Oakley (1997), pp. 347–348, 399
  53. ^ Oakley (1997), p. 423
  54. ^ a b Forsythe, p. 257
  55. ^ Oakley (1997), pp 63–67, 348
  56. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.12.6-7
  57. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.15.10
  58. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.16.2
  59. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.16.7-8
  60. ^ ディオドロス『歴史叢書』、xvi.31.7
  61. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.17.3-10
  62. ^ ディオドロス『歴史叢書』、xvi.36.4
  63. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.18.2
  64. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.19.2–3
  65. ^ ディオドロス『歴史叢書』、xvi.45.8
  66. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.19.6-10
  67. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.20.1–9
  68. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.21.9
  69. ^ リウィウス『ローマ建国史』、vii.22.3-5
  70. ^ Oakley (1998), pp. 9–10
  71. ^ Oakley (1998), p. 186
  72. ^ Oakley (1998), p. 188
  73. ^ Oakley (1998), p. 190
  74. ^ Forsythe, p. 279
  75. ^ Oakley (1998), p. 197
  76. ^ Oakley (1998), pp. 199-202
  77. ^ Oakley (1998), p. 213
  78. ^ Oakley (1998), pp. 10-12

参考資料[編集]

  • Cornell, T. J. (1995). The Beginnings of Rome – Italy and Rome from the Bronze Age to the Punic Wars (c. 1000–264 BC). New York: Routledge. ISBN 978-0-415-01596-7 
  • Forsythe, Gary (2005). A Critical History of Early Rome. Berkeley: University of California Press. ISBN 0-520-24991-7 
  • Oakley, S. P. (1997). A Commentary on Livy Books VI–X. I: Introduction and Book VI. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-19-815277-9 
  • Oakley, S. P. (1998), A Commentary on Livy Books VI–X, II: Books VII–VIII, Oxford: Oxford University Press, ISBN 978-0-19-815226-2