コンテンツにスキップ

上山寺

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 上山寺
所在地 京都府京丹後市丹後町上山
位置 北緯35度44分11.4秒 東経135度11分31.6秒 / 北緯35.736500度 東経135.192111度 / 35.736500; 135.192111座標: 北緯35度44分11.4秒 東経135度11分31.6秒 / 北緯35.736500度 東経135.192111度 / 35.736500; 135.192111
山号 吉野山
宗派 高野山真言宗
創建年 781年天応元年)
開山 明法(佐々木弘成)
法人番号 8130005011253 ウィキデータを編集
上山寺の位置(京都府内)
上山寺

上山寺

上山寺 (京都府)

テンプレートを表示

7[1][ 1]781[2]13676 [3]

[4]200[5]

[]


3[1]5781[6][1][6]1565816[6]

[6][6][6]181411[1]

19294136762[3][1][7]

120[8][8]

15775退辿[8]

116981117074[9][9]21[9]

[10]

[3]2[10][10]

19351019401528[10]1989西200921[10]

[]


[11]西[11]19633821[12]西[12]

[2][13]

[2]



[14][13][10]

[]

上山集落

1

上山寺

2

門ノ坊跡
上山集落

28[10]

21[10]

180[10][15][15][10]

2

21[16]退[10]21273[11]1[11]

[11]

T[11]154615[11]21[11]TT西[11][10]21[11]

168221858519154[9]

[10]21[12]

28[12]16[17]

[]


30013676323[7]

[]


19294221[7]



146619165調1[7]30.1[18]



 13676[7]33.7[18][19]

[]




68[8][2]調[2][2][2]



15658[20]781[20][20]

[]


  781[16][1]

  

[]


  調12138115669

  53[8]

  64[8]

 - 62[21]

 - [22]

[]




  [23]

  1[23]

  4203宿[23]

  8131815[23][10][10][10]

  21[10]

 - 11.5[10]

[]

上山
うえやま
上山寺に残る石造物群

上山寺に残る石造物群

日本の旗 日本
都道府県 京都府
市町村 京丹後市
大字 丹後町上山
標高

200 m
人口

(2020年7月31日)

 • 合計 9人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
市外局番 0772[25]
ナンバープレート 京都[26]

[12]200416

[]


[27][28]

16027169911[3]17172[9][3]188922195530200416[29]

196035[30]197146[30][30]1[30]36[30]

196237[30]367[30]

16965619633810198055621[13]201321519902[27][31]20162451320202759[31]

[]


[15]1[15]21西[15]200[13]西653

17[32]4[32]湿便[32]194722194823[32]

小字[編集]

  • ヲク山(をくやま) 
  • 坂(さか) 
  • 堀(ほり) 
  • ヰノクゴ 
  • 立畑ケ(たちばたけ) 
  • 車坂(くるまざか) 
  • 烏畑(からすばた) 
  • 烏谷(からすだに) 
  • シデノ木(しでのき) 
  • 丹京寺(たんきょうじ) 
  • コセン谷(こせんだに) 
  • 岩管(いわすげ) 
  • 白畑(しらばた) 
  • 四ツ町(よつまち) 
  • スヱガハナ 
  • 入地(いりぢ) 
  • イカリ 
  • 後山(おてやま) 
  • 丸山(まるやま) 
  • トバナ 
  • 丸町(まるまち) 
  • 田尻(たじり) 
  • 細畑(ほそばたけ) 
  • 向田(むかいだ)

  • 京田(きょうだ) 
  • 奥地(おくぢ) 
  • イガミ谷(いがみだに) 
  • シロウ 
  • 寺ノ奥(てらのおく) 
  • 寺ノ下(てらのした) 
  • カミジ 
  • 十三仏(じゅうさんぶつ) 
  • 松本(まつもと) 
  • 前田(まえだ) 
  • 中ノ森(なかのもり) 
  • 岡崎(おかざき) 
  • 浄土(じょうど) 
  • セドノ谷(せどのたに) 
  • 城(しろ) 
  • 谷川(たにがわ) 
  • 中地(なかぢ) 
  • 大門(だいもん) 
  • 石原(いしはら) 
  • 向地(むかいぢ) 
  • 寺尾(てらお) 
  • 片山(かたやま) 
  • ヤクシ
  • 大成(おおなる)

  • 才木(ざいもく) 
  • 堂ノ上(どうのうえ) 
  • 蝶子口坂(ちようしぐちざか) 
  • 大畑(おおばたけ) 
  • シンズ 
  • 水口(みずぐち) 
  • ツメタ水(つめたみず) 
  • イロガハナ 
  • 松ケ下(まつがした) 
  • チワラ 
  • デヤ 
  • フドウ 
  • 妙見山(みょうけんやま) 
  • ダケ 
  • 大谷(おおたに) 
  • ミズツボ 
  • トノ林(とのばやし) 
  • カクノ堂(かくのどう)
  • ユキズリ 
  • 林ケ谷(はやしがたに) 
  • 寺ノ上(てらのうえ) 
  • シン川(しなかわ) 
  • 作道(つくりみち)

[33]

現地情報[編集]

  • 所在地 - 京丹後市丹後町上山
  • 周辺施設 - 上山区集会所

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 10番所とする資料もある。(『丹後旧語集』1734年~1735年)

脚注[編集]



(一)^ abcdef17 20056 

(二)^ abcdefgC68.  . 202197

(三)^ abcde201365 

(四)^ C68.  . 202443

(五)^ 200 .  . 202443

(六)^ abcdef201264 

(七)^ abcde17 200511 

(八)^ abcdef1976715 

(九)^ abcde17 200517 

(十)^ abcdefghijklmnopqr2014192 

(11)^ abcdefghij17 20053 

(12)^ abcde17 20054 

(13)^ abcd261982638 

(14)^ 1976699 

(15)^ abcde17 20052 

(16)^ ab1976716 

(17)^ 17 200514 

(18)^ ab17 200516 

(19)^  .  Colbase . 202199

(20)^ abcC40 .  . 202199

(21)^ 17 200516 

(22)^ 2014190 

(23)^ abcd2014191 

(24)^ 便 6270233 .  便. 202197

(25)^ .   (2019522). 202197

(26)^ . . 202197

(27)^ ab 2014187 

(28)^  2014193 

(29)^ 17 20051 

(30)^ abcdefg 2014189 

(31)^ abVol.8.  . 2021913

(32)^ abcd 2014188 

(33)^ 261982781 

参考文献[編集]

  • 『平成17年度春期企画展 上山寺の文化財』京丹後市丹後古代の里資料館、2005年
  • 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の民俗』京丹後市、2014年
  • 京丹後市史編さん委員会『京丹後市の伝承・方言』京丹後市、2012年
  • 吉田金彦、糸井通浩、綱本逸雄『京都地名語源辞典』東京堂出版、2013年
  • 『丹後町史』丹後町、1976年
  • 『角川日本地名大辞典26京都府下巻』角川書店、1982年

外部リンク[編集]