上都賀郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 栃木県 > 上都賀郡
栃木県上都賀郡の範囲


[]


187811



鹿

西

鹿[1]

[]

沿[]


調2103

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 5村 菅原新田、酒谷村(酒野谷村のうち)、板荷村、下府所村、楡木村[2]奈佐原村[3]
旗本領 30村 柴村、金井村、新宿村、大沢田村、中宿村、古宿村、峯村、深見内村、田谷村、下宿村、真名子村、上酒野谷村(酒野谷村のうち)、●上南摩村、西沢村、●深岩村、柏木村、口粟野村、●中粟野村、入粟野村、●玉田村、武子村、村井村、西鹿沼村、日光奈良部村、上殿村、●樅山村、上奈良部村、下奈良部村、下石川村、池ノ森村
幕府領・旗本領 3村 深程村、油田村、久野村
藩領 下野喜連川藩 6村 佐目村、●下南摩村、花岡村、野沢村、塩山村、大和田村
下野宇都宮藩 1町
3村
金崎村[4]、下遠部村、●鹿沼町[5]、●藤江村
下野壬生藩 3村 ●磯村、亀和田村、赤塚村
下総佐倉藩 3村 ●半田村、上茂呂村、下茂呂村
下総多古藩 3村 下日向村、上日向村、栃窪村
下野足利藩 2村 深津村、白桑田村
下野吹上藩 2村 野尻村、●下加薗村
足利藩・多古藩 1村 千渡村
幕府領・藩領 幕府領・吹上藩 1村 上加薗村
幕府領・佐倉藩 1村 笹原田村
旗本領・喜連川藩 1村 上石川村
旗本領・佐倉藩 1村 ●下沢村
旗本領・多古藩 1村 富岡村
幕府領・旗本領・多古藩・常陸下妻藩 1村 見野村
その他 日光領 1町
35村
日光[6]、上大久保村、下大久保村、上草久村、下草久村、●引田村、上久我村、●下久我村、小来川村、鉢石宿(日光町のうち)、久次良村、蓮花石村、七里村、所野村、清滝村、細尾村、今市村、瀬尾村、野口村、平ヶ崎村、和泉村、山窪村、下之内村、千本木村、吉沢村、室瀬村、土沢村、瀬川村、板橋村、長畑村、明神村、小代村、北小倉村、南小倉村、岩崎村、手岡村、文挟村[7]
幕府領・旗本領・日光領 1村 上野村

4
641868723 - 

8 - 

22151869327 

 - 

37171870813 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

18747 - 西宿2102

18769297


宿

宿宿

宿








沿[]


187811118 - 297鹿

187912 - 
1.鹿 2. 3. 4. 5. 6.西 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15.西 16. 17. 18. 19. 20.  鹿 

18892241 - 416
鹿  鹿西鹿鹿

  鹿

  鹿

  殿鹿

  鹿

西  

  

  鹿

  鹿

  鹿

  鹿

  西鹿

  鹿

  鹿

西  鹿

  鹿

  

  

  

  [1]

18932651 - 417

18942881 - 

18973071 - 

190639111 - 516

19231241 - 

19261571 - 

1948231010 - 鹿鹿416

19492441 - 

195429
211 - 315

331 - 214

101 - 西鹿鹿26

195530
18 - 23

427 - 西西22

728 - 鹿21

19946101 - 西西3

200618
11 - 鹿2

320 - 1

201123101 - 西

[]

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
河内郡
城山村
河内郡
城山村
河内郡
城山村
昭和29年11月1日
宇都宮市に編入
宇都宮市 宇都宮市 宇都宮市
昭和24年4月1日
菊沢村に一部編入
昭和29年10月1日
鹿沼市
鹿沼市 鹿沼市 鹿沼市
菊沢村 菊沢村 菊沢村
南摩村 南摩村 南摩村 昭和31年7月28日
鹿沼市に編入
粟野村 町制 粟野町 昭和30年1月8日
粟野町
平成18年1月1日
鹿沼市に編入
加蘇尾村 粕尾村に改称 粕尾村
清洲村 清洲村 清洲村
永野村 永野村 永野村
鹿沼町 鹿沼町 昭和23年10月10日
市制
昭和29年10月1日
鹿沼市
鹿沼市 鹿沼市
北犬飼村 北犬飼村 北犬飼村
北押原村 北押原村 北押原村
南押原村 南押原村 南押原村
加蘇村 加蘇村 加蘇村
東大芦村 東大芦村 東大芦村
西大芦村 西大芦村 西大芦村
板来村 明治26年5月1日
板荷村
板荷村
明治26年5月1日
小来川村
小来川村 昭和29年2月11日
日光市に編入
日光市 平成18年3月20日
日光市
日光市
日光町 日光町 日光町 昭和29年2月11日
市制
足尾町 足尾町 足尾町 足尾町
今市町 今市町 昭和29年3月31日
市制
今市市
落合村 落合村 昭和29年3月31日
今市市に編入
西方村 西方村 西方村 昭和30年4月27日
西方村
平成6年10月1日
町制
平成23年10月1日
栃木市に編入
栃木市
真名子村 真名子村 真名子村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月8日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ ab

(二)^ 宿

(三)^ 宿

(四)^ 宿

(五)^ 鹿宿

(六)^ 西便1

(七)^ 宿

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 9 栃木県、角川書店、1984年11月1日。ISBN 4040010906 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
都賀郡
行政区の変遷
1878年 - 2011年
次代
(消滅)