()
 




 









 








 




































 










 
 




   



稿

 



















   




 


1  





2 沿  





3  





4  





5  





6  





7  





















 











 




















 









   


 






 




 










URL
QR

 




/  




PDF 

 




 




 

















   

 






: Wikipedia
 


下関漁港
Shimonoseki Fishing Port
彦島から望む旧下関漁港ビル(2007年5月当時)
所在地
日本の旗 日本
所在地 山口県下関市大和町1丁目161
詳細
開港 不明(江戸時代初期)
管理者 山口県
種類 特定第3種漁港
泊地面積 298,146㎡
桟橋数20ヶ所(本港15、分港5
LOCODE JP_SHS
漁港番号 3830010
漁業協同組合 下関ひびき、彦島、下関南風泊
統計
統計年度 2022年度(参考)
発着数 3170隻(入港隻数)
総水揚量/総水揚金額 22,295トン/138億483万円
市場取扱量(南風泊市場含む) 9,676トン
市場取扱金額87億9577.7万円
公式サイト 下関水産振興局

下関漁港(しものせきぎょこう)は、山口県下関市にある漁港特定第3種漁港に指定されている。

概要[編集]

下関漁港閘門(下関漁港の南側入口)

下関駅近くの大和町にある本港(山口県管理)と、彦島西部に位置する南風泊分港(はえどまりぶんこう、下関市管理)に分かれる。南風泊港は全国唯一のフグ専門の漁港として知られる。

下関漁港閘門水産庁が発表した「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選定され、世界一小さなパナマ運河式閘門としてギネス世界記録に認定され、ギネスブックに登録されている。

下関漁港[1]
  • 卸売市場名:山口県下関漁港地方卸売市場
  • 市場開設者:山口県
  • 卸売業者名:下関中央魚市場(株)、下関唐戸魚市場(株)
  • 買受人数:73
  • 買受人組合:下関水産物卸協同組合、下関唐戸魚市場仲卸協同組合
下関漁港南風泊分港[1]
  • 卸売市場名
  • 市場開設者:下関市
  • 卸売業者名:下関唐戸魚市場(株)
  • 買受人数:20
  • 買受人組合:下関唐戸魚市場仲卸協同組合
市場の基本施設
  • 卸売場:10,339㎡
  • 下関漁港ビル:1676㎡
  • 漁港ビル本館南2階:3641㎡
  • 10号上屋(水産倉庫、魚函倉庫等):631㎡
  • 福利厚生施設:1500㎡
  • 正門守衛所:16
  • 北門守衛所:20

沿革[編集]

以下、令和元年度下関漁港統計年報[1]より

主な魚種[編集]

主な漁業[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c 下関漁港統計年報”. 山口県下関水産振興局 (2022年615日). 2023年916閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 編集

  • https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=下関漁港&oldid=99193038

    : 




    : 


     



     2024210 () 02:56 UTC

     -















    Cookie





    Wikimedia Foundation
    Powered by MediaWiki